非言語6-2(仕事算)

問題

ある工場には、製品を生産するロボットAとロボットB、そして製品を搬出するロボットCがある。ロボットAのみでは製品を100個生産するのに3時間、ロボットBのみでは6時間かかる。一方、ロボットCのみでは100個の製品をすべて搬出するのに4時間かかる。ロボットAとBを同時に動かして製品を生産するが、同時にロボットCで製品を搬出するとき、空の状態から製品が100個になるまでに何時間かかるか。

選択肢

  • A:2時間
  • B:3時間
  • C:4時間
  • D:12時間

答え:C

解説

この問題を解くには、まず各ロボットが1時間あたりにできる仕事の量を分数で考え、それらを合計して、1時間あたりに製品数がどれだけ増えるかを求めます。製品100個を「1」とします。

ステップ1:各ロボットの1時間あたりの仕事量を求める
ロボットA(生産): 3時間で100個生産するので、1時間あたりの生産量は1/3です。

ロボットB(生産): 6時間で100個生産するので、1時間あたりの生産量は1/6です。

ロボットC(搬出): 4時間で100個を搬出するので、1時間あたりの搬出量は1/4です。

ステップ2:1時間あたりの全体の生産量と搬出量を計算する
全体の生産量(AとB):

1/3+1/6=2/6+1/6=3/6=1/2

全体の搬出量(C):

​1/4

ステップ3:1時間あたりの製品数の変化量を求める
生産と搬出を同時に行うので、1時間あたりに増える製品の量は「全体の生産量」から「全体の搬出量」を引いて求めます。

製品数の変化量

1/2-1/4=2/4-1/4=1/4

これは、1時間あたりに製品100個の量の1/4が増えることを意味します。

ステップ4:製品が100個になるまでの時間を計算する
製品が100個になるのにかかる時間は、全体の量「1」を1時間あたりの増える量で割ることで求められます。
かかる時間=1÷1/4=1×4=4時間
したがって、空の状態から製品が100個になるまでに4時間かかります。


基本的にSPIは結果が確認することのできないですが、SPI体験模試では各分野の結果を確認することができます!

「SPIの模試を受けたい」「SPIの結果を確認したい」と感じた方は、「SPI体験模試」に挑戦してみることをおすすめします!

SPI体験模試では、

  • 本番同様の時間制限下で解ける
  • 適性検査の結果から自分の実力がわかる
  • 各問題の解説がじっくり見られる

など、結果を確認できるからこそ、あなたの就活を効率的に進めることができます。

SPI体験模試」はこちらから!

SPI体験模試はこちら


非言語の他の問題を解く