非言語4-6(損益算)

問題

1個の原価が300円のケーキを1,000個仕入れた。原価の5割の利益を見込んで定価をつけたが、700個しか売れなかったため、残りを定価の3割引で販売したところ全て売り切れた。このときの総利益はいくらか。

選択肢

  • A.105,000円
  • B.109,500円
  • C.115,500円
  • D.120,000円
  • E.125,500円

答え:B

解説

1. 問題の情報を整理する

まず、問題文から必要な数値を正確に抜き出します。これが計算の基礎となります。
・原価:300円/個
・仕入れ数:1,000個
・利益率:5割 (0.5)
・定価での販売数:700個
・残りの割引率:3割引 (0.3)

2. 総原価を計算する

最初に、仕入れにかかった費用の総額を計算します。これは利益を計算するための基準値となります。
総原価 = 1個あたりの原価 × 仕入れ数
300円 × 1,000個 = 300,000円

3. 定価と定価での売上を計算する

次に、原価に利益を上乗せして定価を求めます。「5割の利益」は原価の50%増しを意味します。
定価 = 原価 × (1 + 利益率)
300円 × (1 + 0.5) = 450円
この定価で売れた分の売上を計算します。
定価での売上 = 定価 × 定価での販売数
450円 × 700個 = 315,000円

4. 割引後の価格と売上を計算する

売れ残った商品の数をまず確定させます。
売れ残り数 = 仕入れ数 – 定価での販売数
1,000個 – 700個 = 300個
次に、定価から3割引した価格を計算します。
割引後の価格 = 定価 × (1 – 割引率)
450円 × (1 – 0.3) = 450円 × 0.7 = 315円
この割引価格で売れた分の売上を計算します。
割引後の売上 = 割引後の価格 × 売れ残り数
315円 × 300個 = 94,500円

5. 総売上と最終利益を計算する

全ての売上を合計して、総売上を求めます。
総売上 = 定価での売上 + 割引後の売上
315,000円 + 94,500円 = 409,500円
最後に、この総売上から総原価を引いて、最終的な利益を算出します。
総利益 = 総売上 – 総原価
409,500円 – 300,000円 = 109,500円
よって、正解はBとなります。


基本的にSPIは結果が確認することのできないですが、SPI体験模試では各分野の結果を確認することができます!

「SPIの模試を受けたい」「SPIの結果を確認したい」と感じた方は、「SPI体験模試」に挑戦してみることをおすすめします!

SPI体験模試では、

  • 本番同様の時間制限下で解ける
  • 適性検査の結果から自分の実力がわかる
  • 各問題の解説がじっくり見られる

など、結果を確認できるからこそ、あなたの就活を効率的に進めることができます。

SPI体験模試」はこちらから!

SPI体験模試はこちら


非言語の他の問題を解く