目次 閉じる
問題
1個50円のパンを500個作った。原価の80%の利益を見込んで定価をつけたが、閉店間際に100個が売れ残っていたため、これらを定価の半額で全て売り切った。この日の総利益はいくらか。
選択肢
- A.13,500円
- B.14,000円
- C.15,500円
- D.16,000円
- E.17,500円
答え:C
解説
1. 問題の情報を整理する
問題文の情報を整理します。「半額」は5割引(50%引き)と同じ意味です。
・原価:50円/個
・製造数:500個
・利益率:80% (0.8)
・売れ残り数:100個
・残りの割引率:半額 (0.5)
2. 総原価を計算する
パンを作るのにかかった総費用を計算します。
総原価 = 50円 × 500個 = 25,000円
3. 定価と定価での売上を計算する
まず定価を計算します。
定価 = 50円 × (1 + 0.8) = 50円 × 1.8 = 90円
次に、定価で売れたパンの数を計算します。
定価での販売数 = 製造数 – 売れ残り数 = 500個 – 100個 = 400個
この400個分の売上を計算します。
定価での売上 = 90円 × 400個 = 36,000円
4. 割引後の価格と売上を計算する
売れ残った100個のパンは定価の半額で販売されました。
割引後の価格 = 定価 × 0.5 = 90円 × 0.5 = 45円
この割引価格での売上を計算します。
割引後の売上 = 45円 × 100個 = 4,500円
5. 総売上と最終利益を計算する
全ての売上を合計します。
総売上 = 36,000円 + 4,500円 = 40,500円
総売上から総原価を引いて、最終的な利益を算出します。
総利益 = 40,500円 – 25,000円 = 15,500円
よって、正解はCとなります。割引後の価格(45円)は原価(50円)を下回っているため、最後の100個は売るごとに5円の赤字が出ていたことになりますが、全体としては利益を確保できています。