目次 閉じる
問題
ある電力会社の料金プランは、毎月の電気使用量が最初の100kWhまでが1kWhあたり25円、100kWhを超えて250kWhまでが1kWhあたり30円、250kWhを超えた分が1kWhあたり35円となっている。ある家庭で1ヶ月に280kWhの電気を使用した場合、その月の電気料金はいくらか。
選択肢
- A.7,850円
- B.8,050円
- C.8,250円
- D.8,450円
- E.8,600円
答え:B
解説
1. 問題の情報を整理する
電気料金のような段階的な従量課金制の問題です。各段階の電力量と単価を正確に把握します。
・総使用量:280kWh
・料金体系:
- 第1段階(~100kWh):25円/kWh
- 第2段階(100kWh超~250kWh):30円/kWh
- 第3段階(250kWh超):35円/kWh
2. 第1段階の料金を計算する
最初の100kWh分は、単価25円で計算されます。
25円/kWh × 100kWh = 2,500円
3. 第2段階の料金を計算する
100kWhを超えて250kWhまでの区間は、150kWh分(250kWh – 100kWh)です。この電力量に対して、単価30円が適用されます。
30円/kWh × 150kWh = 4,500円
4. 第3段階の料金を計算する
総使用量は280kWhなので、250kWhを超えた分は30kWh(280kWh – 250kWh)です。この電力量に対して、単価35円が適用されます。
35円/kWh × 30kWh = 1,050円
5. 合計料金を計算する
3つの段階の料金を全て合計して、その月の総電気料金を求めます。
合計料金 = 2,500円 + 4,500円 + 1,050円 = 8,050円
したがって、正解はBとなります。この種の問題では、各段階に「含まれる量」を正確に計算することが鍵となります。例えば第2段階を250kWhで計算するのではなく、(250-100)kWhで計算する点が重要です。