非言語5-14(料金割引)

問題

ある水道料金は、月間使用量が10㎥までは一律2,000円の基本料金のみ、10㎥を超えて30㎥までが1㎥あたり150円、30㎥を超えた分は1㎥あたり200円の従量料金が加算される。ある月に35㎥の水を使用した場合の水道料金はいくらか。

選択肢

  • A.5,500円
  • B.6,000円
  • C.6,500円
  • D.7,000円
  • E.7,500円

答え:B

解説

1. 問題の情報を整理する

基本料金と、使用量に応じた2段階の従量料金からなる料金体系です。
・総使用量:35㎥
・料金体系:
 - ~10㎥:基本料金2,000円
 - 10㎥超~30㎥:150円/㎥
 - 30㎥超:200円/㎥

2. 基本料金部分を確認する

まず、10㎥までの使用量を含む基本料金として2,000円がかかります。これが最低料金となります。

3. 10㎥超~30㎥までの従量料金を計算する

この区間に含まれる水量は20㎥(30㎥ – 10㎥)です。この水量に対して、単価150円が適用されます。
150円/㎥ × 20㎥ = 3,000円

4. 30㎥超の従量料金を計算する

総使用量は35㎥なので、30㎥を超えた分は5㎥(35㎥ – 30㎥)です。この水量に対して、単価200円が適用されます。
200円/㎥ × 5㎥ = 1,000円

5. 合計料金を計算する

基本料金と、2段階の従量料金を全て合計します。
合計料金 = 基本料金 + 従量料金① + 従量料金②
合計料金 = 2,000円 + 3,000円 + 1,000円 = 6,000円
したがって、その月の水道料金は6,000円となります。正解はBです。基本料金に最初の10㎥分が含まれているという点を読み落とさないように注意が必要です。


基本的にSPIは結果が確認することのできないですが、SPI体験模試では各分野の結果を確認することができます!

「SPIの模試を受けたい」「SPIの結果を確認したい」と感じた方は、「SPI体験模試」に挑戦してみることをおすすめします!

SPI体験模試では、

  • 本番同様の時間制限下で解ける
  • 適性検査の結果から自分の実力がわかる
  • 各問題の解説がじっくり見られる

など、結果を確認できるからこそ、あなたの就活を効率的に進めることができます。

SPI体験模試」はこちらから!

SPI体験模試はこちら


非言語の他の問題を解く