非言語5-10(料金割引)

問題

あるタクシー会社の運賃は、初乗りが最初の1kmまで500円、その後5kmまでは1kmあたり200円、5kmを超えた分は1kmあたり150円となっている。このタクシーで8km移動した場合の運賃はいくらか。

選択肢

  • A.1,650円
  • B.1,750円
  • C.1,850円
  • D.1,950円
  • E.2,050円

答え:B

解説

1. 問題の情報を整理する

距離に応じた段階的な運賃体系です。各区間の距離と運賃を整理します。
・総移動距離:8km
・運賃体系:
 - 初乗り(~1km):500円
 - 1km超~5km:200円/km
 - 5km超:150円/km

2. 初乗り区間の運賃を確認する

最初の1kmまでは、距離にかかわらず一律500円です。これが基本料金となります。
初乗り運賃 = 500円

3. 1km超~5kmまでの区間の運賃を計算する

この区間に含まれる距離は、4km(5km – 1km)です。この4kmに対して、1kmあたり200円の運賃が適用されます。
200円/km × 4km = 800円

4. 5km超の区間の運賃を計算する

総移動距離は8kmなので、5kmを超えた分は3km(8km – 5km)です。この3kmに対して、1kmあたり150円の運賃が適用されます。
150円/km × 3km = 450円

5. 合計運賃を計算する

初乗り運賃と、各区間の運賃を全て合計します。
合計運賃 = 500円 + 800円 + 450円 = 1,750円
したがって、8km移動した場合の合計運賃は1,750円となります。正解はBです。初乗りの1kmを計算から除外し、残りの距離で各区間の長さを正確に把握することが重要です。


基本的にSPIは結果が確認することのできないですが、SPI体験模試では各分野の結果を確認することができます!

「SPIの模試を受けたい」「SPIの結果を確認したい」と感じた方は、「SPI体験模試」に挑戦してみることをおすすめします!

SPI体験模試では、

  • 本番同様の時間制限下で解ける
  • 適性検査の結果から自分の実力がわかる
  • 各問題の解説がじっくり見られる

など、結果を確認できるからこそ、あなたの就活を効率的に進めることができます。

SPI体験模試」はこちらから!

SPI体験模試はこちら


非言語の他の問題を解く