【インターン面接】もう迷わない1分間の自己紹介フォーマットをご紹介!

来年に就活を控える大学生、大学院生の中には、就活をスムーズに進めるためにこれからインターンに参加するつもりだという方も多いのではないでしょうか。

しかし、そんな学生がインターンの面接で躓きやすいのが「自己紹介」です。インターンの自己紹介はあなたの第一印象を決めます。ここで悪い印象を与えてしまうと、ただでさえ倍率の高いインターンの面接に合格することはまず不可能でしょう。

今回は、「インターンの面接の自己紹介が不安だ」という方に向けて、自己紹介で話すべき内容や1分間自己紹介の回答フォーマットなど徹底解説していきたいと思います。

このような人に読んでほしい

  • インターンの面接でする自己紹介の回答フォーマットと回答例を知りたい
  • インターンの面接の自己紹介で好印象を与える方法を知りたいという方

この記事には広告を含む場合があります。

キャリアアドバイザーに就活インターンの不安や疑問を相談してみましょう!

インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!

これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介就活の相談面接練習などができます!

ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

インターンで面接官があなたに自己紹介を求める4つの目的

4つの指が立っている画像

そもそもインターンで面接官があなたに自己紹介を求める目的とは何なのでしょうか。

敵に勝つためには、まず敵を知っておくことが必要です。この章では、インターンの面接で面接官により好印象を与えられるように、インターンで面接官があなたに自己紹介を求める4つの目的についてご説明していきたいと思います。

  • 学生の人柄を知るため
  • スムーズに質問を行うため
  • 臨機応変に対応できるか確認するため
  • 短い時間で優秀な学生を選別するため

学生の人柄を知るため

まず面接官は自己紹介を通して、あなたの話し方や表情を見ることで、あなたの人柄について知ろうとしています。

もちろん面接官も事前に提出されたエントリーシート(以下、ES)からあなたの学生時代の経験や趣味について読むことは可能です。しかし、あなたの雰囲気はESに書かれている文字面から判断することはできません。

面接官はあなたに自己紹介を行わせることによって、ESからは読み取れないノン・バーバルな情報を獲得しようとしているのです。

スムーズに質問を行うため

次に面接官は自己紹介を行うことで、今後の質問をスムーズに行えるようにあなたの基本的な情報や学生時代の活動などを簡潔に知りたいと思っています。

マイナビの調査によると、近年インターンの参加率は上昇し、24卒のインターン参加率は9割を超えています。そのため、面接官も何百、時には何千、何万にも上る学生のエントリーシートを全て読み、質問を考えることは難しいです。

そこで、面接の最初に軽い自己紹介を学生自身にしてもらうことで、面接官はESを熟読せずとも、自己紹介の内容を深掘りして、質問をしようと考えているのです。

臨機応変に対応できるか確かめるため

面接官が自己紹介を行う目的として、あなたがその場で臨機応変に対応できる人間か否かを判断するという狙いもあります。

通常自己紹介には、30秒や1分間など時間制限が設けられることが多いです。面接官はこのように時間設定を設けることで、あなたが焦らず時間を最大限活用して、自分のことを伝えられる能力をもっていることを確認しようとしています。

ここで焦って言葉に詰まってしまったり、コミュニケーションが途切れてしまったりすると、面接官に「対応力がない」という烙印を押されてしまい、インターンだけでなく、本選考にも影響してしまう可能性があります。

短い時間で優秀な学生を選別するため

面接官は、学生に自己紹介をさせることで、短い時間で学生の能力を見極め、面接を効率化させようとしています。

先述しましたが、近年インターンにはほとんどの学生が参加するようになっています。そんな中、全ての学生の情報を深掘りした質問をして、学生の力を見極めるという選考をしていては、時間が足りなくなってしまいます。

そこで、面接官は学生の自己紹介から話し方や雰囲気、基本的なマナーが守れているかなどを確認することで、この後面接で深掘りするべき学生を見極めようとしているのです。

インターン面接の自己紹介で話すべき内容

それでは本題です。インターン面接ではどのような内容を含んだ自己紹介ができるとよいのでしょうか。この章では、インターン面接の自己紹介で話すべき内容とその理由について説明していきたいと思います。

  • 大学、学部、学科+名前
  • 大学で勉強していること
  • 学生時代の経験
  • 趣味やサークル活動
  • 参加理由と意気込み
  • 感謝の言葉

大学、学部、学科+名前

まず必ず言わなければいけないのは「大学、学部、学科+名前」というあなたのプロフィールです。

先述したように、インターンを開催している企業には通常何百、何千という大量のESが送られてきます。そんな膨大な量のESに面接官が毎度目を通せるはずがありません。面接官は、自己紹介を通じてあなたの基本情報を確認しているのです。

大学で勉強していること

大学の学びが志望業界に関係している場合やGPAが高い場合は、大学で勉強していることについて自己紹介で話しておくとよいでしょう。

大学で勉強していることを話すことによって、大学に通っているもの、勉強もせず遊び呆けているという大学生が多くいる中で、目的意識を持って大学に通っていることを面接官にアピールすることができます。

具体的には、ゼミや選考について、大学院生で論文を書いているという方は研究内容について話すのもおすすめです。

趣味やサークル活動

熱中できる趣味がある場合やサークル活動に没頭している場合、そのことについて自己紹介で話すこともおすすめです。

あなたの趣味やサークル活動を話すことで、面接官はあなたの日常生活について想像しやすくなり、親近感をもってくれることが多いです。また、もし面接官と共通した趣味をもっていた場合、そこの話題で盛り上がれる可能性もあるため、ラッキーです。

「自分の好きなこと」について話すためには、事前に自己分析をしておくことが肝要です。ただ、趣味が明確でないのに、無理に趣味について自己紹介で語る必要性はありません。無理に絞り出そうとすると、わざとらしさが出てしまいます。

参加理由と意気込み

参加理由と意気込みを自己紹介の終盤に短く言うことも欠かせません。これらについて少しでも話しておくことで、あなたがそのインターンに目的意識をもって参加していることやインターンに対する熱意を示すことができるでしょう。

参加理由と意気込みを話すためには、インターンの内容について調べた上で、目標を定めておくことが重要です。目標を定めておくことで、面接官にあなたがインターンで挑戦したいことを明確に伝えることができます。

感謝の言葉

自己紹介を締める時は、必ず感謝の言葉を言うようにしましょう。自己紹介で感謝の言葉を言わない学生は多いですが、面接官は時間を割いて、あなたの面接の時間をとっています。きちんと感謝の言葉を言うことで、マナーや礼儀を守った学生という印象を与えることができるでしょう。

具体的には「この度は面接の機会をいただき、ありがとうございます。」のように言うと良いでしょう。

【もう迷わない】1分間自己紹介のフォーマットと回答例

前の章では、インターンの面接で話すべき自己紹介の内容について解説してきました。しかし、大抵の面接では、1分間の自己紹介を求められることが多く、あの内容を全て話していたら時間が足りなくなってしまいます。

そこでこの章では、これを言っておけばもう自己紹介で迷うことはない1分間自己紹介の回答フォーマットをご紹介していきたいと思います。

1分間自己紹介のフォーマット
  1. 「初めまして」
  2. 大学で勉強していること
  3. 大学、学部、学科+名前
  4. 面接官にアピールしたい内容1つ
  5. 参加理由と意気込み
  6. 感謝の言葉

上が言えば間違いない1分間自己紹介の回答フォーマットです。1、3、4、5に関しては問題ないと思いますが、2に関しては上にあげた「学生時代の経験」や「趣味やサークル活動」のどちらか一つについて話すとよいでしょう。

はじめに書きましたが、面接官は学生が自己紹介で話した内容について、これからの質問で掘り下げていきたいと考えています。そのため、逆算的に自己紹介で自分のアピールポイントを話しておくことで、以降の面接をスムーズに行える可能性が高まります。回答フォーマットに従った回答例は次のようになります。

  1. 初めまして。〇〇大学〇〇学部〇〇学科から参りました田中と申します。
  2. 大学ではフェミニズムについてのゼミに所属しています。女性やマイノリティの差別についての勉強をしており、自分自身も障害者支援のボランティアに積極的に参加しております。
  3. 趣味はピアノを弾くことです。大学ではジャズ研究会に所属しており、勉強が忙しくない時は、ピアノで好きなジャズの曲を弾いて過ごしています。また、サークルでは幹事長を努めており、コンサート会場の手配や他の学生をまとめる仕事をしてきました。
  4. 今回は御社のインターンを通して、総合商社で働くことのやりがいを知るだけでなく、ケースワーク後のフィードバックから新規事業立案のコツを吸収したいと思っています。
  5. この度は面接の機会をいただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。

インターン面接の自己紹介で好印象を与える話し方の3つのポイント

面接をしている画像

はじめにもお伝えしましたが、面接官はインターンの自己紹介を通して、その内容だけでなく、言語化されていない情報からあなたの雰囲気について知りたいと考えています。

ここでは、自己紹介で好印象を与えられる話し方の3つのポイントについてお伝えしていきたいと思います。

  • 表情や目線
  • 言葉遣い
  • 声のボリューム

表情や目線

メラビアンの法則によると、第一印象は視覚情報によって55%も決定されると言われています。そのため、内容だけでなく、表情や視線にも気を配ることで、面接官に好印象を与えることができます。

具体的に言えば、表情に関しては「サイレントスマイル」を心がけるようにしましょうサイレントスマイルとは、葉を見せずに口角のみを少しあげる微笑み方のことをいいます。サイレントスマイルを心がけることで、心の余裕を演出することができます。

ただ、自己紹介の間ずっと笑っていても不自然です。真剣な話をする時は、真剣な表情をすることで、メリハリをつけることができます。

また、目線に関しては、正面から面接官を相手の目を見るように心がけましょう。自己紹介を話す時NGな視線は上目遣いや睨んでいるような目線です。このような目線で自己紹介をしてしまうと、高圧的な印象を与えてしまい、低評価につながってしまいます。

言葉遣い

自己紹介をする際は、言葉遣いに細心の注意を払うようにしましょう。面接官は、言葉遣いから、学生の基本的なマナーや教育レベルの高さを判断しています。ここで、適切でない言葉遣いをしてしまうと、面接官に見限られてしまう可能性があります。

ネット用語や略語などのスラングや一般的にみて汚い言葉は使わないようにしましょう。ただ、かといって難しい言葉を使いすぎるのも避けるべきでしょう。表面的に聞こえてしまい、自己紹介から熱意が伝わらなくなる可能性があります。

声のボリュームとトーン

自己紹介の時は、声のボリュームを大きくして話すようにしましょう。声のボリュームをあげると、元気な印象を面接官に伝えることができます。

また、声のトーンに関しては、少し高めのトーンで話すようにしましょう。低い声で話していると、伝わりづらく、口籠っているように聞こえてしまいます。少し高めのトーンで話すことで、ハキハキとした印象を与えることができます。

自己紹介で緊張して何も話せなくなってしまったらどうする?

緊張に押しつぶされている画像

いくら回答フォーマットに沿って、自己紹介を準備してきても、緊張して頭が真っ白になってしまうという事態は考えられます。

もちろん、誰でも緊張はします。それは当たり前のことで、緊張することは悪いことではありません。しかし、緊張してしまうかもしれないという可能性を見越した上で、そのリスクに対して対処法を考えてきていないというのは問題でしょう。

では、インターンの面接で自己紹介を話す際、緊張してしまった場合はどうすればよいのでしょうか。

素直に緊張していることを伝える

対処法の一つとして、面接官に緊張していることを伝えるという方法があります。面接官もあなたと同じ人間です。学生時代、緊張してしまって言葉が詰まってしまったという経験もあるでしょう。

そこで焦って、取り止めのない自己紹介をしてしまうよりも素直に自分が緊張していることを話し、面接官があなたに同情してくれることは多いです。

また、体は心と繋がっています。緊張して、顔が強張っていると、気持ちまで強張ってしまいます。できるだけ笑顔を作ることで、気分も落ち着き、その後の質問で体勢を立て直すことができるでしょう。

コミュニケーションを継続する

用意してきた自己紹介の内容を忘れてしまった場合、最も避けたいのが黙り込んでしまうということです。これでは、面接官もあなたが「暗い性格」で、「臨機応変な対応ができない」人間だと判断せざるを得ません。

緊張して、話すことがわからなくなってもとりあえず、面接官の目を見てコミュニケーションを絶たせないように努めれば、少なくとも面接官があなたの人格を疑うということはないでしょう。

インターン面接の自己紹介で話すネタがない場合はどうする?

話すネタがないなら、自己分析をすれば全て解決なの?

では、インターンの面接のために自己紹介を準備しようと思ったけど、目標もなく大学時代を過ごしてきたという場合はどうすればいいのでしょうか。

答えは自己分析、、、ではありません。確かに、自己分析は自分の「好き」を明確にし、志望業界を絞り込む時には最適です。しかし、他の学生と差別化できる体験に関しては、いくら自己分析を探したところで、ないものはありません。

では、今まで通りぼーっとしてインターンの面接まで待つべきなのか。答えはノーです。そんなことをしていたら、インターンの面接どころか、就活まで志望企業に落ちて、ブラック企業行きです。

自分を変えて、大手企業の選考に合格するためにはどうすればいいのか。差別化できるような体験、ないなら作ってしまえばいい。そこでおすすめするのが「長期インターンへの参加」です。

ガクチカ、差別化できる体験作りには長期インターンがおすすめ

長期インターンが短期インターンと大きく異なるのは、就業体験ではなく、長期間企業に入社し、実務を任せられるということです。実務をこなすことができるということは、実際に自分の業務内容が会社の業績に反映されるということ。つまり、あなたの頑張りが数字として提示されるということです。

ここで問題です。「サークルの幹事長をしていた経験」と「営業の長期インターンで100件成約数をとった経験」どちらの経験に企業の方は惹かれると思いますか?

答えはもちろん後者です。後者の方は実際にビジネスの世界で残した成果であるし、数字という見える形で努力量が提示されているから、説得力が違います。

ココシロインターン広報
ココシロインターン広報

実際に海外では、最初の会社に就職する前の長期インターンが主流となっており、それが就活の。例えば、アップルのインターンで成果を残し、オファーをもらったとします。しかし、その結果をGoogleにもっていくとGoogleはそれ以上の待遇を用意して、そのインターン生を迎えるというような感じです。

では、自分の頑張りが可視化されて、志望企業に確実に好印象を与えられる長期インターンはどこで申し込めばいいのでしょうか。迷っている方は、ぜひココシロインターンからお申し込みください。

ココシロインターンが他社サイトと差別化できる点は、ココシロインターンではキャリアアドバイザーが自己分析から長期インターン採用までを無料でフルサポートしてくれるという点です。

他のサイトでインターンに申し込むとこのような特典はありません。また、客観的な第三者の目がないので、志望業界に適していない長期インターンに応募してしまうというリスクも大きいです。

面談は無料なので、めんどくさいと思っている方でも、とりあえずキャリアアドバイザーの意見を聞いてみてから、決断してみるのはいかがでしょうか。

インターン面接の自己紹介で押さえておくべき5つの注意点

回答フォーマットや話し方のポイントがわかったからもう大丈夫と安心してはいけません。きちんと注意点を押さえた上でインターンの面接に臨むようにしましょう。注意すべき点は以下の5つです。

  • 自己紹介は自己PRではないことを意識
  • 原稿の丸暗記は逆効果
  • 話の筋は一つに絞る
  • 口癖が多すぎるのはNG
  • 他のインターン生の自己紹介も聞いておく

自己紹介は自己PRではないことを意識

まず、自己紹介は自己PRではないということを覚えておきましょう。この2つの言葉は、似ているようで少し違います。

自己紹介とは、今までの経歴や人柄など自分の基本的な情報を伝えるものです。それに対して、自己PRはより実績やスキルなど自分の強みをアピールするものです。「たまに自己紹介で自分の強みをアピールしてもいいじゃないか」という人がいます。もちろん構いませんが、アピールのしすぎも考えものです。

自己紹介で面接官は、あなたの強みだけでなく、あなたの日常や学校生活についても知りたいと考えています。そのため、自分の強みをアピールしすぎ、内容が偏りすぎてしまうと、面接官に質問の意図を捉えられてないと思われてしまう可能性があります。

原稿の丸暗記は逆効果

インターンの自己紹介をするときに、原稿の丸暗記をしてしまうと逆効果になる可能性があります。

はじめにお伝えしましたが、面接官は自己紹介を通して、言語化できないあなたの情報について知りたいと考えています。しかし、原稿を丸暗記してしまうとどうしてもわざとらしさがでてしまうものです。面接官は本当のあなたを知りたいと思っているので、これは逆効果です。

インターンの自己紹介を練習する際は、丸暗記をするのではなく、要点のみを覚えて、1分間でその要点を押さえた自己紹介ができるように、実際に声に出して練習するとよいでしょう。

話の筋は一つに絞る

インターンの自己紹介をする時は、話の筋を一つに絞って話すようにしましょう。例えば、趣味が複数あった時に、それらについて全て語っていたら、話の要点が見えないだけでなく、時間内におさまらなくなってしまいます。

さらに、要点がまとまっていないと面接官に話し方が下手だと思われてしまう可能性も考えられます。各項目につき話すことは一つに絞るか、ナンバリングをしてわかりやすい話し方を心がけるようにしましょう。

口癖が多すぎるのはNG

インターンの自己紹介をする際に、口癖が多すぎるのは避けた方がいいでしょう。あなたの思考回路は話し方に現れます。例えば「あー」などの口癖が多すぎると、面接官に思考が整理できていない印象を与えてしまうことにつながります。

繰り返しになりますが、要点を覚えて、練習を繰り返すことで、言葉と言葉の間に口癖が入らないようにすることができるでしょう。

他のインターン生の自己紹介も聞いておく

集団面接の場合、他のインターン生の自己紹介についてもきちんと聞いておくことが必要です。他のインターン生の自己紹介が終わった後に、その内容を踏まえた質問が投げかけられる可能性もあります。きちんと聞いておくことで、そういった時に答えられなくなるという事態を防ぐことができるでしょう。

まとめ

この記事の内容を要約すると以下のようになります。

  • インターンで面接官があなたに自己紹介を求めるのは、「学生の人柄を知るため」「スムーズに質問を行うため」「対応力を見るため」「面接を効率化させるため」の4つ。
  • 自己紹介では、後から聞かれたい自分のアピールポイントについて話しておくのが良い。
  • インターン面接で好印象を与えるには、表情や目線、言葉遣いや声のボリューム、トーンなどに気をつける。
  • インターン面接で緊張してしまった場合は、素直に緊張していることを告げ、コミュニケーションを継続するように努力する。
  • 学生時代に何も差別化できる体験をしてこなかった学生は、ココシロインターンから長期インターンに申し込むべし。
  • インターン面接の自己紹介では、「自己PRでないことを意識する」「原稿を丸暗記しない」「論点を一つに絞る」「口癖は少なめに」「他のインターン生の自己紹介も聞く」の5つの注意点を守る。

インターンの面接の自己紹介は最初のつかみです。ここで第一印象を悪くしてしまうとあとで取り返すのが難しくなってしまいます。この記事を読んで、しっかりと復讐するようにしましょう。

とは言え、自己紹介の他にも「志望理由」や「ガクチカ」など他にもインターンの面接で気をつけたい質問は多々あります。そんな方はぜひ『【完全マニュアル】これで長期インターンの面接対策は完璧!』というコラムを読んでみてください。長期インターン面接対策用に書かれたものですが、インターンの面接対策で聞かれる10の質問への回答フォーマットが書かれており、短期インターンの面接対策にも有用です。

また、インターンの面接で最も気をつけたいのが身だしなみです。第一印象を決定する要素の半分以上は、視覚からの情報です。ここでスーツの着こなしや髪型についてきちんと押さえられていないと、面接官に好印象を残すことはできません。スーツの着こなしや髪型については、次の記事を参考にしてみてください。

また、私服を指定されている場合には、オフィスカジュアルな清潔感のある服装をすることが必要です。「私服でも構いません」または私服指定の方は、次の記事を読んでみることをおすすめします。

キャリアアドバイザーに就活インターンの不安や疑問を相談してみましょう!

インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!

これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介就活の相談面接練習などができます!

ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら