長期インターンの志望動機は何を書けばいいの?ポイントを解説!

「長期インターンに参加したいけど、志望動機の書き方がわからない…」とお思いの方はいませんか?長期インターンに限らず、志望動機の書き方にはいくつかのポイントがあります。

コツさえ押さえていれば、説得力がありなおかつあなたの考えや熱意がしっかりと伝わる志望動機が書けるでしょう。そこで今回は、長期インターン先に出す志望動機の書き方について解説します。

企業が志望動機を聞く理由から、書き方の構成を知ることで、内容を整理しながら志望動機が書けるようになります。志望動機に悩んでいるという人はぜひ参考にしてください!

こんな人に読んで欲しい

  • 長期インターンに応募しようとしているけど、どんな志望動機を書こうか迷っている方
  • 長期インターンの志望動機の書き方が合っているか確認したい方
CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!

【長期インターン】なぜ志望動機が必要なの?

長期インターン 志望動機

長期インターンに応募するにあたって、なんとなく志望動機を書いて選考に落ちてしまっている方も多いと思います。そこでまずは、長期インターンの選考でなぜ企業が志望動機を必要とするのかを説明していきます。

熱意があるかを確かめるため

長期インターンを実施する企業が、志望動機を聞く理由の一つに学生の熱意の確認があります。長期インターンで学生を募集している企業の多くは、学生が持つ将来性に期待を寄せています。

もちろん、今現在何かしらの能力を持っている学生を企業は重宝するでしょう。しかし、多くの学生は社会での就業経験がないため、何かしらの能力を持って会社に貢献できるとは考えにくいものです。

そこで企業は、学生が持つ仕事や長期インターンに対する熱意を聞くことで学生のポテンシャルを見極めます。熱意があれば、仕事においてどのような逆境に立たされたとしても挫けず仕事をやり遂げられるでしょう。

仮に長期インターンから入社する運びとなったとしても、困難を乗り越えながら成長できると考えられるため好まれているのです。

ミスマッチしないかを確かめるため

長期インターンを実施する企業は、あらかじめ志望動機を聞くことで学生の考えを把握し、自社とのミスマッチが起きないようにしています。長期インターンとは、学生が企業に労働力を提供するというよりは、企業が学生に働き方や社会人として欠かせない知識を教える場です。

企業は、長期インターンに参加する学生に対して相当な時間や人員を割きます。それは、インターン生を育てながらも、人材として良いと判断した学生についてはそのまま就職してもらいたいと考えているからです。

つまり、長期インターンに迎え入れるのであれば、少しでも社風が合うような学生が良いと考えるのは自然なことでしょう。そういった学生の気質や考え方を判断するうえでも、志望動機は大事な判断材料の一つとなっているのです。

何を成し遂げたくて応募したのか知るため

長期インターンで志望動機を聞かれる理由として、学生がインターンを通じて何を達成したいのか、自身の目標やキャリアビジョンを知ることも挙げられます。

企業は学生が具体的な目標や期待を持っているかどうかを確認し、インターンの成果を最大限に活かせるようサポートすることを意図しています。

具体的な成果やスキルの磨き方、学生自身のアイデアや提案がどのように企業の成長に寄与するかが伝わることで、学生の適性が評価されます。

目標や取り組み姿勢が明確に伝わることで、企業は最適な学生とのインターンシップを実現し、双方にとって有益な経験を築き上げることができるのです。

あなたもやってない?志望動機のNGポイント

志望動機で書くべき内容をご紹介する前に、志望動機で避けるべきことを説明します。心当たりがある方は、次からは気をつけるようにしましょうね。

受け身の姿勢

志望動機で避けるべきNGポイントの1つ目は、「受け身の姿勢」です。志望動機において受け身の姿勢を示してしまうと、採用担当者に対して自身の熱意や主体性が不足しているように映る可能性があります。

ただ企業の名前や知名度が高いからといった表面的な理由だけでなく、なぜその企業で長期インターンを行いたいのかを具体的に説明することが重要です。例えば、「学びたい」というよりも「新しいスキルを習得したい」といった具体的な表現を用いることで、自分の意欲と行動力を示すことができます。

自身のスキルや興味を活かすため、または学びたいことを実現するための計画や目標を述べることで、積極的な姿勢が伝わります。

企業の下調べが甘い

志望動機で避けるべきNGポイントの2つ目は、「企業の下調べが甘い」です。志望動機を構築する際に、企業の下調べが不足しているのはNGです。

企業のビジョンやミッション、取り組みについて詳しく調査し、会社説明会やセミナーへの参加などを通じて情報を収集していくことが大切です。

なぜその企業が自身の目標に合致するのかを具体的に示していきます。企業の特徴や業績を把握し、なぜその企業を選んだのかの根拠をしっかりと説明することで、志望動機が説得力を持ちます。

具体的な計画や目標を示し、自身の適性や意欲を伝えることで、魅力的な志望動機を作り上げ、長期インターンへの成功を目指しましょう。

長期インターンの志望動機でおさえるべきポイント4選

長期インターン 志望動機

志望動機を書くにあたって注意すべきポイントについてはわかっていただけたと思います。そこでここからは、志望動機で書くべきことについて解説します。

  1. なぜその企業なのか
  2. 自分はその企業で何を得たいのか
  3. 理想の人物像
  4. 自分のスキル

1. なぜその企業なのか

長期インターンの志望動機には、なぜその企業で長期インターンに取り組みたいと思ったかについてもしっかりと明記しておきましょう。

学生が長期インターンに参加することには、いくつかのメリットがあります。社会人として使えるようなビジネスに関する知識や、経験を積みたいといったものはその最たる例でしょう。

長期インターンを積極的に実施する企業の多くは、特色のあるカリキュラムを用意してインターン生を受け入れています。長期インターンを通じて学生に“〇〇のような体験をしてほしい”といった明確なビジョンを掲げる企業が多いからです。

つまり、こうした会社ごとの違いを理解しているとアピールでき、なおかつ高い志望度を表現できるのが、企業に対する志望動機です。

2. 自分はその企業で何を得たいのか

応募先企業のことや業界のことが理解できたら、次に自分がそこで何を得たいのかを考えてみましょう。長期インターンであれば一定レベルのことは達成可能ですし、できる範囲で実現したいこと、なりたい自分の姿なども描くことができます。

企業研究の中で事業内容や仕事内容は把握できているはずですので、そこでの経験で身につけられるであろうスキルや専門知識なども理解できます。

同時に、自分がそうしたスキルを身につける中で、相手に対してどのような貢献ができるか、どのくらい貢献できるかを考えることが重要です。

長期インターンは短期インターンと違い、企業に対して一定レベルの貢献も目標に入れる必要があります。仕事を教えてもらう、経験させてもらう、スキルを磨かせてもらうといった、企業側から「もらえる」ことだけに期待していてはいけません。

仕事では、自分が受け取るものと与えるものとのバランスが重要なので、ぜひ自分が企業に対して貢献できるものにも意識を向けて、何を得たいかを考えてみましょう。

3. 理想の人物像

長期インターンの志望動機には、インターンを通じて自分がどのような人物に成長したいかも書けると高評価につながります。そのためには、理想の人物像を明確に定めて、どういった人物を目指しているかについてもしっかりと考えておく必要があるでしょう。

例えば、業務内容的に地道な努力を要する長期インターン先であれば、業務を通じて忍耐力が養われるはずです。志望動機にも、そうした理由に該当する目指す人物像に触れる部分があると、長期インターン先への理解度が示せます。

通常の面接における志望動機でも、入社してからの活躍や企業への貢献を具体的に考えられる学生ほど、意欲が高い人材として評価される傾向があります。

就業経験のない学生にとっては少々難易度の高いエッセンスではありますが、極力、将来のビジョンにも触れる内容を入れておきましょう。

4. 自分のスキル

志望動機には、自分のアピールできる項目やスキルについてもしっかりと書いておきましょう。自分のスキルとしてアピールできるものには、資格と名の付くものから能力までさまざまな種類があります。

例えば、プログラミングスキルは立派な能力です。IT関連の資格や英検のように、ビジネスに直結はせずとも活かしやすい資格についても必ず書いておきましょう。

自分のスキルを書いておくことで長期インターンの選考に受かりやすくなります。例えば、マーケティングの長期インターンには歓迎要件としてSNS運用経験があり、エンジニアの長期インターンではプログラミング言語の学習経験が求められます。

ただ、これといった能力が思い浮かばない、資格を持っていないという場合も不安になることはありません。

真面目である、コミュニケーション能力が高いといった項目も立派なスキルです。自身の性格や育った環境を踏まえて言える気質はたくさんあるでしょう。

志望動機では、こうした自分のスキルもうまく記載することで人材としての魅力を感じ取ってもらうことも大事です。

まとめ

長期インターンの志望動機のNGポイントや書くべき内容はわかっていただけたと思います。この記事の内容をまとめると、以下のようになります。

この記事のまとめ
  • 企業は、応募者の熱意や目標を知るために選考に志望動機を設けている。
  • 受け身の姿勢や企業の下調べが甘い状態で志望動機を書くことは避けるべき。
  • 未来に目を向けて、その企業でなければいけない理由をアピールする。

長期インターンの応募で必要とされる志望動機ですが、最初は経験がなくて上手く書けない方も多いと思います。

しかし、この記事を読んだあなたはもう安心です。志望動機を書く時にはこの記事の内容をしっかり復習し、長期インターンの採用を掴み取ってくださいね。

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!