3月時点の就活ってどんな感じ?3月までにやるべきことや3月以降にやるべきことを解説します!

25卒の代から就活における選考の早期化が始まりました。しかし、依然として大学3年生の3月になると、一気に本格化します。3月を迎えるとますます就活に対して不安を感じる人もたくさんいるのではないでしょうか?3月を迎えても具体的に何をやればいいのか、頭の中で明確になっていないと不安になりますよね。 

しかし、安心してください!この記事では、就活生が3月を迎えた後に何をやればいいのか、また3月を迎える前にやっておくべきことなどを詳しく解説します!ぜひ参考にしてください!

こんな人に読んでほしい

  • 3月を迎えた時に何をやればいいのかわからない就活生
  • 3月時点で内定を持っていない就活生
  • 3月を迎える前にしっかりと対策をしておきたい就活生
CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!

就活における3月は非常に重要

就活において3月の過ごし方は非常に重要です3月時点で動き出しが遅れてしまうと今後挽回するのはかなり難しくなるでしょう。3月時点で周りに遅れを取らないような立ち回りをすることが、これからの就活を成功させる上で重要となります。

では、なぜ就活において、3月は重要なのでしょうか?主な理由を二つ解説します!

① 多くの企業が説明会を開催するから

就活において、3月が重要な理由の1つ目は、多くの企業が説明会を開催するからです。

早期選考を開催している企業を除き、一般的に多くの企業は3月1日の0時に企業のHPや就活情報サイトに企業の情報や選考情報を公開します。 

そのため、この時間帯は多くの就活生がサイトにアクセスし、説明会の応募などを行います。アクセスが集中するため、基本的に企業説明会などは早いもの順で決まることが多いです。

早めに応募しないと、そもそも説明会に参加することすらできなくなってしまう可能性があるのです。だからこそ、必ず3月1日になった時点で必ず自分が受けたい企業の説明会に応募するようにしましょう。

② 3月から経団連に所属する企業のエントリーが開始するから

就活において、3月が重要な理由の2つ目は、3月から経団連に所属する企業のエントリーが開始するからです。

3月になると、企業説明会だけでなく、企業の選考のエントリーも開始されます。これは政府主導のもと、経団連に所属する企業は3月1日に選考のエントリーを開始することが定められているからです。

早めに動き出しても3月のエントリーを逃してしまうと、企業の選考に参加することはできないので必ず注意しましょう。

実は3月時点で内定を持っている就活生は少なくない

先述した通り、3月になると就活は本格化します。しかし、25卒の代から、選考の早期化が始まり、主に外資系の企業や一部のベンチャー企業では3月時点ですでに内定が出ているところも少なくありません。 

実際に、リクルート就職みらい研究所が実施している「就職プロセス調査」によると、3月1日時点の就職内定率は40.3%となっている。つまり、3月時点で5人中2人はすでに内定を持っているのです。

3月時点で内定を持ってる人は余裕を持って3月から始まる本選考に取り組むことができるでしょう。また、3月時点で内定を持っていない日は、焦らずにやるべき対策をしっかりと行えば、十分に挽回することができるので安心してください!

3月を迎える前にやるべきことは?

3月から企業説明会や選考のエントリーが始まります。しかし、3月の時点から就活の準備に取り組むのははっきり言ってかなり遅いと言えるでしょう。ここからは、3月以降スムーズに動けるようにやっておくべきことを6つ紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。

① 自己分析をする

3月を迎える前にやるべきことの1つ目は、自己分析をすることです。

自己分析とは、自分自身の過去の経験を振り返り、自分の価値観や強み、弱み、さらには将来の目標などを明確にするために行うものです。自己分析は、就職活動や今後のキャリアを形成する上で非常に重要であり、自分に合った企業や仕事を見つけるための基盤になります。

自己分析をする目的を詳しく見てみましょう。こちらの表をご覧ください

  • ・自分の強みや弱みを明確にするため
  • ・今後の自分のキャリアを明確にするため
  • ・自分に向いている業界や企業を見つけるため
  • ・自分の就活軸を明確にするため

このように自己分析には、就活を進めるための今後の指針を明確にする役割があります。では、自己分析って具体的にどのようにやればいいのでしょうか?

結論から言うと、自己分析シートを活用するのがおすすめです!自己分析シートでは手順に沿って自己分析を進めるだけで、就活に必要なガクチカ、強みや弱み、将来のビジョン、企業選定の軸を決めることができます。

「就活に向けて自己分析がうまくできておらず、今後の見通しが立っていない…」という人は是非自己分析シートを活用してください!

自己分析シートを利用するにはこちらをクリック

② 業界研究

3月を迎える前にやるべきことの2つ目は、業界研究です。

まず、業界研究を行う目的を確認しておきましょう。こちらの表をご覧ください

  • ・自分に合った業界を見極めるため
  • ・業界特有の知識を身につけるため
  • ・企業選びの基準を明確にするため
  • ・その業界の将来性を見極めるため

このように業界研究は、企業選びや自分に向いている職種を把握する上で必ずやらなければなりません。企業研究を行う前に必ず業界研究を行いましょう!

③ 企業研究

3月を迎える前にやるべきこと3つ目は、企業研究です。先程、経団連に所属する企業は3月1日にエントリーを開始するとお伝えしました。つまり、3月1日までに自分がどの企業に行きたいのか定まっていないとすぐに選考にエントリーすることができず、枠が埋まってしまう可能性があるのです。

このような事態にならないためにも、3月になる前に必ず企業研究を済ませて、自分が行きたい企業を明確にしておきましょう!

企業研究については、こちらの記事で詳しく解説しています!ぜひ参考にしてくださいね。

④ エントリーシートの準備

3月を迎える前にやるべきことの3つ目は、エントリーシートの準備です。

皆さんは就活生が基本的に何社ほどエントリーするかご存知ですか?人にもよりますが、基本的に15社〜20社が一般的だと言われています。

エントリーを済ました後に、いきなり15~20ものエントリーシートを書かなければならないと考えると、骨が折れそうになりますよね。

しかし、3月を迎える前に、自分が行きたい企業を明確にし、企業ごとに志望理由や記入するガクチカを整理しておけば、エントリーシートを書くときもスムーズに書くことができるでしょう。そのため、3月を迎える前に各企業ごとにエントリーシートに記入する内容を整理しておくと良いでしょう。

エントリーシートについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください!

⑤ OB・OG訪問

3月を迎える前にやるべきことの4つ目は、OB・OG訪問です。

OB・OG訪問も3月のエントリーが始まる前に済ませておくと良いでしょう。OB・OG訪問をすることで、自分に合った企業を見つけやすくなったり、就活を進める上で役立つ人脈を形成したり、面接やエントリーシートに活かせる情報を収集することができます!

OB・OG訪問は、企業の人事から話を聞いたり、求人サイトから応募することで申し込むことができます。

企業研究をする上でもOB・OG訪問は非常に役に立つので早めにやっておきましょう!

⑥ 面接練習

3月を迎える前にやるべきことの5つ目は、面接練習です。

3月のエントリーが解禁されると、1か月後には、面接などの選考が開始されます。面接は数をこなす中で課題を見つけ、次の面接までに改善していくのが基本ですが、3月を迎える前に面接練習をしておけば、よりスムーズに面接をこなすことができるはずです。

また、本番を迎える前に場数を踏んでおけば、面接本番を迎えても緊張しなくなり自信を持って選考に臨むことができるでしょう。

面接に不安を感じている人は、こちらの記事を参考にしてください!

また、ココシロインターンでは、面接練習をプロのキャリアアドバイザーと行うことができます!ココシロインターンのキャリアアドバイザーは年間3000人もの学生を見ているので、学生一人一人にあった最適な面接対策を行ってくれます!

面接対策で頼れる人が近くにいないという方は、ぜひココシロインターンのキャリアアドバイザーを活用してみてください!

学生の面談申し込みはこちら

3月以降やるべきこと

ここまで3月を迎えるまでにやるべきことを解説しました!ここからは、3月以降にやるべきことを3つ解説します!ぜひ参考にしてくださいね!

① グループディスカッションの対策

3月以降やるべきことの1つ目は、グループディスカッションの対策です。

本選考が解禁すると、さまざまな企業が選考の一環としてグループディスカッションを開催します。まず、グループディスカッションではどういうところを採用側に見られるのかしっかり確認しておきましょう。

  • コミュニケーション能力
  • リーダーシップ力
  • 協調性・チームワーク
  • 論理的思考力
  • 発言力

このようにグループディスカッションでは、入社後仕事をする上で必要となる様々なスキルが求められます。そのため、選考対策としてもかなり比重をおいて取り組まなければなりません。

グループディスカッションの対策については、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

② 就活に詳しい人にメンターとしてついてもらう

3月以降にやるべきことの2つ目は、就活に詳しい人にメンターとしてついてもらうことです。

本選考が始まると、うまくいかないことがたくさん続いて、メンタルがぶれてモチベーションが下がってしまったり、就活における方針が曖昧になってどうすればいいのかわからなくなってしまったりする人が毎年たくさんいます。

このような状況に直面したとき、就活に詳しいメンターに相談することでメンタルケアや就活の方針の軌道修正をすることができるでしょう。就活は一人で進めるよりも、いろんな人に頼って進めた方が成功する確率も上がります。

しかし、身近に就活に詳しい人がいないという人もいることでしょう。そんな人はどうすればいいのでしょうか? 結論から言うと、ココシロインターンのキャリアアドバイザーを活用するのがおすすめです!

ココシロインターンのキャリアアドバイザーは年間3,000人もの就活生を見ている人事目線を持ったアドバイザーが多数在籍しています。就活の様々な不安を抱えている人は、ぜひ一度下記の面談フォームから面談に応募指定してみてください!

学生の面談申し込みはこちら

③ エントリーシートを作成する

3月以降にやるべきことの3つ目は、エントリーシートを作成することです。

先程、3月を迎える前にエントリーシートで書く内容をまとめておくと良いことをお伝えしました。

3月からは本選考のエントリーも開始されるので、エントリーシートを書かなければなりません。しかし、エントリーシートは、企業ごとに様々な条件指定があるため、一つ一つのエントリーシートを書くのに、時間や手間がかかるでしょう。

この記事を読んでいる人の中には、「効率よく短時間でエントリーシートの記入を終わらせて、面接対策やグループディスカッションの対策に時間を割きたい」と考えている人もいるのではないでしょうか?

そんな人には、SmartESという生成AIツールを活用するのがおすすめです!

「AIでガクチカ作るの大丈夫なの?」と思う方もいるかもしれません。ですが、このSmartESは大手やメガベンチャーから内定をもらった学生のESやガクチカを約10万件読み込ませ、学習させたAIなので、質の高いエントリーシートを生成することができます!

また、志望動機を書く時は自分が志望している企業のHPのリンクを貼ることでその企業にあった志望動機を書くことができます。

志望動機を書く際は、ぜひSmartESを使ってみてください!

ESやガクチカで困っているならES生成AIであるSmartESがおすすめです!

ES生成AIとは就活や長期インターンのサポートに特化した生成AIのことです。

ES生成AIであるSmartESに質問とそれに対する簡単な回答を打ち込むと、自動でES、ガクチカ、志望動機を生成してくれます!

SmartESの強みは以下の4つです!

  • 数々の選考を勝ち抜いてきた10万本以上の良質なESをもとに生成しているため、就活に最適化されたESを出力できる!
  • 入力するべきことがフォーマット化されていて簡単なので、複雑な指示は必要ない!
  • 企業のURLを入力するだけで、その企業に合った志望動機を出力することが可能!
  • 自分一人ではやりづらい添削もAIがやってくれる!

「ESやガクチカでどんな文章を作ればいいかわからない……」「作れたけどちゃんと良いものになってるか不安……」という人はES生成AIを使ってみてはいかがでしょうか?

SmartESを利用するにはこちらをクリック

まとめ

この記事の内容をまとめると以下のようになります!

この記事のまとめ
  • 3月は企業説明会や選考のエントリーが始まる
  • 3月を迎える前にやるべきことは以下の通り
    • 自己分析
    • 業界研究
    • 企業研究
    • エントリーシートの作成
    • OB・OG訪問
    • 面接練習

この記事では、就活における3月以降の動き方や3月を迎える前にやるべきことを詳しく解説しました!三月から就活が本格化します。悔いが残らないように自分のやるべきことや課題を明確にして、自分の行きたい企業から内定がもらえるように頑張りましょう!

この記事が皆さんの参考になれば幸いです!

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!