来年本選考に参加されるという就活生の方の中には、就活のために短期インターンに参加する予定があるという方も、多いのではないでしょうか。
しかし、インターンの申し込みをする学生が行き詰まりやすいのが、ES(エントリーシート)で「意気込み」を聞かれた時です。「意気込みを教えてください」と言われても、何を書けば正解なのかなんて分からない方も多いかと思います。
今回は、そんな悩める就活生のために、インターンのESで何をどう書けばいいのかの正解をお伝えしていきたいと思います。
このような人に読んでほしい
- 企業がESで「意気込み」について聞かれる理由を知りたいという方
- ESの「意気込み」で何を書けばいいのかについて知りたいという方
- ESの「意気込み」で何を書けばいいのかについて知りたいという方
この記事には広告を含む場合があります。
キャリアアドバイザーに就活やインターンの不安や疑問を相談してみましょう!
インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!
これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない、自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!
キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介、就活の相談、面接練習などができます!
「ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
インターンのESで企業が「意気込み」を聞く3つの理由
インターンのESで企業が意気込みについて聞いてくる理由を知ることで、企業の意図に沿った内容が書けるだけでなく、ESを書くモチベーションにも繋がります。ここでは、インターンのESで企業が意気込みを聞く3つの理由を紹介していきます。
- 学生のやる気を確かめたいから
- 学生がインターンに参加する目的を知りたいから
- 採用活動に活かしたいから
①学生のやる気を確かめたいから
一つ目の理由は、学生がインターンに対してどれだけやる気があるのかを確認するためです。インターンは企業にとって、優秀な学生に企業をPRする場であり、採用活動にも大きく関わっています。そのため、インターンを開催している企業は、企業に興味のない学生よりも、せっかくならその企業で将来働きたいという考えを持っている学生にインターンに参加してもらいたいと思っています。
そのため、ESの意気込みで主体性や積極性を確かめ、「就活だからとりあえずインターン」というような受動的な考えの学生をふるいにかけようとしているのです。
②学生がインターンに参加する理由を知りたいから
二つ目の理由は、学生がインターンに参加する理由や目的についての調査をするためです。企業は魅力的なプログラムを設計し、より多くの学生に自社のインターンに参加してもらいたいと思っています。そのためには、学生がインターンに求めていることやどのような気持ちで参加しているのかを知っておくことが不可欠です。
企業はESで学生の意気込みを聞くことで、学生のニーズを把握し、より効果的に学生のキャリアを支援できるようなインターンの開催に努めています。
③採用活動に活かしたいから
三つ目の理由は、インターンの意気込みから得られた情報を採用活動にも活かしたいという狙いがあるためです。インターンは就職活動に大きく関わるイベントです。特に有名企業の場合、インターンが早期選考になっている場合も多く、インターンの選考の段階から学生の情報を集めたり、能力を見極めようとしています。
そのため、企業はESで意気込みについて尋ねることで、その学生の性格や将来のキャリアプランについて知り、採用活動に活かしたいと考えていることが多いのです。
インターンのESで印象的な意気込みを書くためにするべき4つの準備
ESで意気込みを聞かれても、すぐに書き始めてはいけません。書くことが明確に決まっていないと、他の学生と同じような印象の薄い意気込みを書いてしまうことになります。ここでは、ESで印象的な意気込みを書くためにするべき準備について説明していきます。
- 自己分析を行う
- 企業・業界分析を行う
- インターンで達成したい目標を設定する
- OG・OB訪問をする
自己分析を行う
意気込みについて書く前にまず終わらせておきたいのが、自己分析です。自己分析をすることで、自分自身の強みや弱み、大切にしたい価値観などが明確になり、志望するインターンによって自分がどう成長できるのか、どう将来のキャリアプランにつながるのかを示すことができるようになります。
自己分析の方法には次のようなものがあります。
- 自分史:今までの自分の人生を振り返り、印象に残ったことや辛かった出来事などについてまとめる方法。
- マインドマップ:中心に「自分」をおき、そこから強みや弱みなどを放射状に繋げ、分析を発展させていく方法。
- ジョハリの窓:自分の特性を「開放の窓」「盲点の窓」「秘密の窓」「未知の窓」の4つに分類し、自分に対する気づきを促す方法。
- ライフラインチャート:今までの自分の人生を振り返り、その時点での幸福度を視覚的に図に表していく方法。
自己分析は意気込みだけでなく、他の質問に答える時にも役立つものなので、まだ終わってないという人は、やっておくようにしましょう。
企業・業界分析を行う
企業・業界分析を行うことで、他の企業ではなく、その企業に参加しなくてはいけない理由を明確にすることができます。本来であれば、インターンの志望企業を決める前に行っておくことが望ましいですが、志望企業を決めた後でもその企業の特徴から自分がその企業でしか得られないことを見つけることができるはずです。
企業・業界の情報を集める方法には以下のようなものがあります。
- 企業のWEBサイト
- 業界全般に関する書籍
- 企業が開催する説明会
企業・業界を行う際は、ミクロ的に志望企業について調べるだけでなく、マクロ的に同じ業界の他の企業についての調査も行い、対比的に志望企業の特徴について説明できるようになっておきましょう。
インターンで達成したい目標を設定する
自己分析と企業分析を踏まえて、インターンで達成したい目標を具体的にしておくことで、企業にインターンに参加する目的だけでなく、インターンに対する熱意をアピールすることができます。
インターンで達成したい目標を設定する時は、とにかく具体性を意識しましょう。インターンに行く目標が「社会人として必要なスキル」のような抽象的な目的だと、周りの学生と差をつけることができません。例えば、プログラミングのインターンなら「Pythonでシステム構築をマスターする」、企画のインターンなら「企業の〇〇という問題解決に向けて企画案を出す」というように、名称や数字を盛り込むことができるとより具体的な目標を立てることができます。
OB・OGを訪問する
ESの提出までに時間があるという方は、OB・OG訪問をすることもおすすめです。OB・OG訪問をすると、企業のWEBサイトに載っていない情報を知ることができ、他の学生とは違った印象に残る意気込みを書くことができます。また、人事担当のOB・OGに話を聞くことができれば、企業がどんな人材を求めているかについて質問できるため、その軸に沿った意気込みを書くこともできます。
OB・OG訪問の方法には以下のようなものがあります。
- 大学のキャリアセンターに相談する
- 大学の先輩に話を聞く
- 求人サイトのスカウトから依頼する
- 企業の人事の方に直接お願いする
インターンのESで聞かれる意気込みで書くべき5つの内容
では、本題です。インターンのESで意気込みを書く時は、何をどのように書いていけば良いのでしょうか。ここでは、意気込みで書くべき内容について紹介していきます。
インターンの意気込みで書くべき内容は以下の5つです。
- インターンへ応募したきっかけ
- インターンで挑戦したいこと
- インターンで挑戦したいことに対する理由
- インターンに参加して何を得たいのか
- インターンの経験をどう活かしたいのか
インターンへ応募したきっかけ
インターンの意気込みの「はじめ」として書いておきたいのが、インターンへ応募したきっかけです。
企業の方は膨大な量のエントリーシートを短期間で読まなければいけないため、平凡な意気込みは読み飛ばしてしまうことが多いです。しかし、この部分で企業の方を惹きつけることができれば、「なか」を読んでもらえる可能性が高まります。
インターンに応募したきっかけを書く上で重要なのが、志望するインターン先の企業が唯一性をもった存在であるということを示すことです。そのためにここで書いておきたいのが、「企業の商品・サービスとのエピソード」もしくは「企業の将来性」です。それぞれ説明していきます。
企業の商品・サービスとのエピソード
企業の商品・サービスとのエピソードを書くことで、あなたにとってその企業が唯一の存在であるということを伝えることができます。
例えば、カフェチェーンを運営する会社のインターンに参加するのであれば、「学生時代に毎日通っていた思い出」や「サービスをしてくれた時の気持ち」などを具体的に書くことで、あなたにとっての特別感を表現することができます。
企業の将来性
企業の将来性を書くことで、社会にとってその企業が唯一の存在であるということを伝えることができます。
例えば、電気自動車に注力している自動車会社のインターンに参加するのであれば、社会的にガソリン自動車ではなく、電気自動車を購入しようという動きが高まっているという点に留意した上で、電気自動車に注力しているその企業に将来性があると書けば、文章に説得力を出すことができます。企業の将来性について書く場合は、企業・業界分析を行い、同業他社との違いや業界の流れなどを押さえておく必要があるでしょう。
インターンで挑戦したいこと
意気込みを書く上で最も重要なのは、あなたがインターンで挑戦したいことについて具体的に書くことです。インターンで挑戦したいことについて書くことで、あなたがインターンに参加し、学びを得ることをイメージできていることが伝わり、熱意を示すことができます。
インターンで挑戦したいことを書く時に大切にしたいのは、その企業でしか体験できないプログラムについて書くことです。企業の方は、その学生がなぜ自社のインターンに参加する必要があるのかについて知りたがっています。そのインターンで特徴的なプログラムについて書くことで、企業の方はあなたがその企業のインターンでなければいけないということを明確に理解することができます。
また、プログラム内容が具体的に示されていない場合は、「企業のホームページに記載されていない〇〇について聞きたいです」とインターンに行かなければできない質問をしたいということを書くだけでも、印象に残る意気込みになります。
インターンに挑戦したいことに対する理由
文字が長めに設定されている場合は、インターンで挑戦したいことについての理由をに書くようにしましょう。なぜ挑戦したいのかという背景を伝えることで、文章の説得力が増します。
インターンに挑戦してみたいことに対する理由は、次の流れを参考にして書くようにしましょう。
- 同業他社のインターンでは、挑戦できないから
- 以前の知識・経験がなく、インターンで新しいことにチャレンジしたいから
- 〇〇という強みがあり、インターンで自分の能力がどこまで通用するか試したいから
- 〇〇という弱みがあり、インターンの就業体験やフィードバックを通して、改善したいから
特に強みや弱みを発展させて、インターンで挑戦したいことに対する理由を書けると、きちんと自己分析ができていることをアピールすることができます。
インターンに参加して何を得たいのか
インターンに参加した結果、どんなスキルや知識を得たいのかについて明示しておくことも重要です。インターンで何を得たいのかについて書くことで、目的意識をもってインターンに申し込んでいることをアピールすることができます。
インターンに参加して得たいスキルや知識は、具体性を意識して書くようにしましょう。例えば、「企画力を身につけたい」と書いても、企業の方は抽象的で漠然とした印象を抱いてしまいます。
しかし、「過去のデータを分析して、新しい企画を練り上げるような実践的な企画力を身につけたい」と説明を付け足せば、具体的に獲得したいスキルの内容を理解してもらうことができます。
インターンの経験をどう活かしたいのか
企業の方は、インターンの経験を参加時だけに留めず、参加後に繋げてくれるような学生に自社のインターンに参加してもらいたいと思っています。そのため、インターンの経験をどう活かしていくのかについて書くことは大切です。
ここではインターンの経験をキャリアプランに繋げて書くことが理想的ですが、直近なら就活に活かしたいという内容でも大丈夫です。ただ、インターンの経験がどう就活につながるのかはきちんと説明するようにしましょう。
例えば、次のような書き方をすると企業の好印象に繋がります。
- フィードバックから自分の課題を見つけ、本選考で成長した姿を見せたい
- インターンに参加することで職種に対する適性を見極め、就活をするときの軸にしたい
- 座談会での企業の方との話から求める人材を知った上で、本選考までそのような人材に近づけるように努力したい
インターンの意気込みの文字数別フォーマットと回答例
前章ではインターンの意気込みで書くべき内容について説明してきました。しかし、インターンの意気込みには文字数に制限が課されていることが多くあります。この場合、大体指定された文字数の8割は埋めるようにしましょう。
また、文字数制限によって入れるべき要素も異なってきます。この章では、一言、200文字、400文字ごとに回答フォーマットと回答例をご紹介していきます。
インターンの意気込みを一言で書く場合
- インターンで挑戦したいこと
- インターンに参加して何を得たいのか
インターンの意気込みを一言で書く場合は、シンプルにインターンで挑戦したいこととそれによって何を得たいのかについて書きましょう。
〈回答例(営業職)〉
貴社のインターンで、社員の方とのロールプレイで商品に興味のない方にモノを売るということに挑戦し、顧客の潜在的な購買意欲を引き出す営業力を身につけたいです。
インターンの意気込みを200字で書く場合
- インターンで挑戦してみたいこと
- インターンで挑戦したいことに対する理由
- インターンの経験をどう活かしたいのか
インターンの意気込みを200字で書く場合は、インターンで挑戦してみたいことに対する理由やインターンの経験をどう活かしていくのかについても説明し、より説得力のある文章になるようにしましょう。
〈回答例(エンジニア職)〉
私は貴社のインターンを通して、実際に法人向けのウェブシステムを構築するという体験をしてみたいです。私は大学でデータサイエンス学部に所属し、プログラミング言語について学んでいるものの、実際にシステムを構築した経験はないため、今回挑戦してみたいと思いました。
また座談会では貴社の求める人材についてお伺いし、インターン参加後も本選考までにそのような人材に近づけるように精進していくつもりです。
インターンの意気込みを400字で書く場合
- インターンへ応募したきっかけインターンで挑戦したいこと
- インターンで挑戦したいことに対する理由
- インターンに参加して何を得たいのか
- インターンの経験をどう活かしたいのか
インターンの意気込みを400字で書く場合は、基本的に前章で説明した内容は全て入れ、密度の濃い意気込みを書くように心がけましょう。
〈回答例(企画職)〉
私が貴社のインターンに参加したいと思ったきっかけは、家の近くに貴社の運営するケーキ専門店があり、毎週日曜日になると家族でそこでデザートを買っていたという思い出があるからです。特に毎月新作が出る「季節のケーキ」は可愛いだけでなく、とても美味しくて、私もこんなケーキを企画してみたいと思いました。
今回のインターンで私は、就業体験を通して、顧客の既存データから新しい企画を考え出すことに挑戦してみたいです。同業他社のインターンでは、実際にデータ分析から企画を作るという就業体験のあるプログラムはないため、貴社のインターンに参加して、過去のデータ分析から最適な企画案を作り上げられる実践的な企画力を身につけたいと思いました。
また、座談会では貴社の求める人材についてお伺いし、インターン参加後も本選考までにそのような人材に近づけるように精進していくつもりです。
インターンの意気込みを書く時の3つのコツ
書くべき内容や構成が分かっても、うまく文章が書けないという方は多いと思います。そんな方は、次の3つのコツを参考にしてインターンの意気込みを書いていってください。
- 結論ファーストで簡潔に書く
- 難しい言葉は使わず、自分の言葉で書く
- 具体的なエピソードを盛り込む
結論ファーストで簡潔に書く
文章全般に関して言えることですが、「結論を最初、詳細を後から」という順番で書くと伝わりやすい文章を書くことができます。これは読者が最初に話のゴールを知っていることで、その後の説明を順序立てて読むことができるからです。
難しい言葉は使わず、自分の言葉で書く
「意気込み」とはあなたのインターンへの熱意をアピールする設問です。ここで、難しい言葉を使ってしまうと、企業の方はあなたの「心」を感じることができません。さらに言えば、難しい言葉は読者が意味を知らない可能性が高いため、読みにくさにつながってしまいます。
インターンの意気込みはできるだけ自分の言葉を使って書くようにしましょう。コピペは言語道断です。自分の言葉で書くことで、オリジナリティが生まれ、企業の方の印象にも残りやすいです。
具体的なエピソードを盛り込む
「インターンに応募したきっかけ」や「インターンで挑戦したいことに対する理由」に具体的なエピソードを入れることも印象に残る意気込みを書くためには重要です。
インターンの意気込みはプログラム内容に沿って書かれることが多いため、抽象的なことばかり書いていると他の学生と同じような内容になってしまいます。あなたの具体的なエピソードを盛り込むことで他の学生と差別化ができるだけでなく、企業の方もあなたのキャラクターをイメージしやすくなります。
まとめ
記事の内容を要約すると次のようになります。
- インターンのESで企業が意気込みを聞くのには、「学生のやる気を確かめたい」「学生がインターンに参加する理由を知りたい」「採用活動に活かしたい」という3つの理由がある。
- インターンの意気込みを書く前は、「自己分析」「企業・業界分析」「目標設定」「OB・OG訪問」の4つの準備をしておくべき。
- インターンのESで聞かれる意気込みでは、「応募したきっかけ」「挑戦したいこと」「挑戦したい理由」「参加によって得たいもの」「どう活かしていくか」という5つの内容を書くべき。
- インターンの意気込みに文字数制限がある場合は、この記事の回答フォーマットを元に作成するべき。
- インターンの意気込みがうまく書けない時は、「結論ファースト」「自分の言葉で書く」「具体的なエピソード」を意識して書く。
ESで印象に残るインターンの意気込みを書くことができれば、選考に通過する可能性がグッとあがります。ただ、やはりESで最も見られている点が「学生時代に力を入れたこと(通称:ガクチカ)」です。
ここのエピソードが弱いと、意気込みを読む前に落選が決定してしまうこともあるくらい、この設問は重要です。インターンの選考で重要なのだから、本選考でも最も重視されるポイントであることは言わずもがなでしょう。
では、どのようなことをすれば印象に残るガクチカが作れるのか。その答えは「長期インターン」です。現在の日本では新卒採用が主流です。新卒採用において企業は、実務経験のない学生のポテンシャルを元に採用の判断を下しています。そして、このポテンシャルを測る時に重要なのが「ガクチカ」です。再現性のある良いガクチカをもった学生を採用することで、企業はその学生のこれからの働きぶりを期待しているのです。
しかし、企業はこの「ポテンシャル採用」の効率の悪さに気がついています。なぜなら、ガクチカがどれだけ優秀であろうと、仕事をできるか否かは別問題だからです。実際、会社に入ってからミスマッチであったことが判明したり、採用した学生が口だけ達者だったというケースはよくあります。
では、もし学生が仕事ができる人材であると分かったら?企業は、迷わずその学生を採用するはずです。そして、長期インターンとはまさしく「自分が仕事ができる人間だということを証明できる場」なのです。
長期インターンでは、長期間企業に入り、実務経験を積みます。開催企業の多くがベンチャーであるため、成果を残せばインターンでもマネジメントなどの仕事を任せてもらえる場合が多くあります。具体的な成果をあげ、人の上に立つ経験をしたという内容のガクチカを書くことができれば、必ず企業はあなたを採用してくれることでしょう。
もしこれを読んで、長期インターンに参加したいと思われた方は、ぜひ長期インターン求人サイト「ココシロインターン」を活用してみてください。
ココシロインターンが他社と違う点は、「ココシロ」ではキャリアアドバイザーがあなたの自己分析から採用までを無料でフルサポートしてくれるという点です。他社のサイトでは、学生が野放しにされ、ミスマッチの企業、職種を選んでしまうことが多々ありますが、「ココシロ」ならキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので安心です。
キャリアアドバイザーに就活やインターンの不安や疑問を相談してみましょう!
インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!
これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない、自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!
キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介、就活の相談、面接練習などができます!
「ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
人気記事