【保存版】就活準備の完全ガイド!効率よく内定を目指す就活の準備スケジュールと就活の始め方

「就活の準備って具体的に何をするの?」「何から手をつければ良いかわからない…」そんな不安を抱える就活生は少なくありません。
就活は全体像を掴むのが難しく、「何をいつ準備すればいいの?」とついつい不安になってしまいますよね。「自分だけ準備が遅れてたらどうしよう…」と焦りを感じている方もいるかもしれません。

この記事では、就活の全体像をわかりやすく解説し、就活のために今すべき準備や就活の準備スケジュールを解説します。
長期インターンなど、実践的な経験を通じて就活を有利に進める方法も解説していますので、ぜひ最後までチェックしてください!

この記事でわかること

  • 就活の準備を始めたいけど、何からすれば良いかわからない人
  • 就活の準備を万全にして、就活を成功させたい人
  • いまの自分に合った就活の準備が何か知りたい人
CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!

就活ってそもそも何?

この記事を読んでいる方には、「そもそも就活って何?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

そもそも就活とは、学生が卒業の前年度から卒業年度にかけて行う求職活動のことを指します。

就活をする際に必ず頭に入れておいてほしいのは、就活は自分のキャリアを良くするために取り組むということです。就活においてのゴールは、必ずしも大企業などのいわゆる世間的に評価される企業に入ることではありません。自分に合った企業に出会うことがゴールなのです。

就活の準備はいつから始めるべき?

就活の準備を始めるのは、大学3年生の春・夏が一般的です。

今読んでいる方で、大学3年生の秋から準備しようという方!もうすでに周りは就活の準備を始めています。「まだ何もしていない…」という方は、これから説明する就活の準備スケジュールに沿って、すぐに始めましょう。

大学3年生の春・夏より前だという方は、「まだ始めなくても良いんだ!」とこの記事を読むのやめようとしていませんか?
大学3年生の春・夏より前であれば、始めなくても良いというわけではありません!

就活の準備は早く始めれば始めるほど良いです。これから解説する就活の準備スケジュールを参考に、今すぐに始めましょう。

就活の準備は何から始めるべき?

就活の準備で初めにすべきことは、就活の流れを知ることです。

就活の流れをしっかりと知り、選考や就活解禁日など就活の流れを逆算しながら計画を立てることで就活を成功させることができます。

就活の全体像を把握する!就活の流れ

就活のスケジュールの概要は、以上の通りです。

短期インターンや長期インターンなどでガクチカ作りをしながら、自己分析や業界研究・企業研究ののちに本格的に就活が始まります。

就活が本格的に始まったら、企業のエントリーを済ませ、面接対策で面接に備えます。最後は実際に面接を受け、内定をもらい就活が終わります。

自分が納得いく形で就活を終えるために、この後解説する就活の準備スケジュールに沿って準備を進めて就活を成功させましょう!!

就活の準備をしよう!これで完璧スケジュール

「就活の準備をしたいが、何をすれば良いかわからない…」と多くの学生さんが悩んでいますよね。

これから解説する準備スケジュールを参考に、いま自分は何を終えていなければいけない段階なのか、いま自分は何をすべき段階なのかを確認しましょう。

この準備スケジュールに則って、進めれば就活の準備は完璧です!

大学1・2年生と3年生の12月まで:長期インターン

大学1・2年生は、まだ就活まで十分時間があります!
具体的な就活準備を進めるよりも、長期インターンでガクチカづくりをするのがおすすめです。それ以外の就活の準備は3年から始めれば十分なので、就活に対して焦ることなく、まずは長期インターンをやってみましょう。

長期インターンとは、学生が就業前に企業で就業体験をすることです。簡単にいうと、お仕事体験です。

長期インターンでは社員と同様、実際に業務に携わって働くことができ、ビジネスの場での実務経験を積むことができるので、再現性が高いガクチカとして人事から高評価をもらえます。
長期インターンをしている学生はまだまだ少ないので、いま始めれば就活で他の学生と圧倒的な差をつけることができます。

大学3年生であっても12月ごろまでであれば、まだ間に合います!比較的早く成果の出る営業などの長期インターンをすれば、短期間で成果を出すことも可能です。

長期インターンを探すなら、キャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。なぜなら自分の長期インターン先に求める条件やその人の雰囲気や得意・不得意に合わせて、自分に合った企業を紹介してくれるため、最も早く最も適した長期インターン先に出会うことができます。

ココシロインターンの面談では、長期インターンのことに詳しいプロのアドバイザーと一緒にお話しすることができます。

「長期インターンのことが少しでも知りたい」「自分に合った長期インターンを紹介して欲しい」という方は、ぜひ面談してみましょう!無料かつオンラインなので、手軽に申し込んでみてください。

学生の面談申し込みはこちら

大学3年生4~6月:自己分析と業界研究

大学3年生になると、就活が視野に入ってきますよね。大学3年生の初めは、自己分析や業界研究を進めましょう。

まずは、自己分析に取り組みましょう。過去の経験やエピソードを振り返って、自分の強みや弱み、価値観を整理しましょう。「自分は何が得意で、どのような環境の場合に力を発揮できるのか?」などと自己分析を徹底的に行いましょう。自己分析を徹底的に行うことで、自分に合った企業や仕事が見えてきます。

ですが、自己分析をするのって意外と難しいですよね。以下の自己分析シートに沿って行えば簡単に自己分析できるので、ぜひご活用ください!

自己分析シートを利用するにはこちらをクリック

次に、業界研究をしてみましょう。興味のある業界や企業をリストアップし、どういった特徴があるのか、求められている人物像、働き方などを調べます。OB・OG訪問や企業説明会、業界研究セミナーに参加すると、具体的な情報が得られるので、合わせて進めるのもおすすめですよ。

業界研究については以下の記事が参考になるので、参考にしてください。


また、この段階でいくつかの企業を比較しておくと、のちにとても役立つので時間に余裕がある方は企業研究もやっておきましょう。

ここで就活の準備として、自己分析と業界研究を徹底的に行えば、のちにかなりリードすることができます。

大学3年生7~9月:短期インターン

気になる業界が絞れたら、サマーインターンなど短期インターンに参加してみましょう。

短期インターンでは、短期間で集中して企業の業務を体験することができます。業界や企業の雰囲気を直接感じることのできる貴重な機会です。

例えば、「IT企業でエンジニア業務を体験」「商社での営業プロセスを実践」など、具体的な業務に触れることで、職種や業界に対する理解が深まります。
また、短期インターンを通じて得た経験やエピソードは本選考のエントリーシートや面接でアピール材料にもなります。直接企業の採用担当者と接し、自分の名前や顔を覚えてもらうことで、選考時に有利になる可能性もあります。

最近では、採用直結型のインターンもありますので、詳しくはこちらをご覧ください。

大学3年生10~12月:エントリーシートの準備

大学3年の秋に入ったら、エントリーシート(ES)の準備を始めましょう。

企業によって求められる内容は異なりますが、一般的には「自己PR」「志望動機」「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」などが問われます。

自己PRでは、自分の強みや特徴などを具体的なエピソードと紐付けて伝えることが重要です。自己PRで何を書けばいいか分からないという人は、以下の記事をご覧ください。


また、志望動機では企業研究で得た情報を合わせながら「なぜこの企業を志望するのか」「その企業でどのように貢献したいか」を具体的に記載しましょう。こちらの記事を参考にしてください。

学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)では、学生時代に何をしてきたか、またそのモチベーションの源泉を伝えましょう。物事に取り組んだ過程や苦難の乗り越え方を伝えるととても良いです。どんなガクチカがあるのか気になる方は、こちらのガクチカ30選をご覧ください。

ガクチカ30選を見るにはこちらをクリック

大学3年生1~3月:面接対策と本選考エントリー

年明けからは、いよいよ本選考が本格化します。この時期は、面接対策に力を入れましょう。質疑応答の練習はもちろん、面接というフォーマルな場での自然なコミュニケーションの取り方を練習しましょう。

また、本選考に向けて、志望企業へのエントリーを忘れず行いましょう。締切やスケジュールをしっかり管理して、出し忘れが無いように気をつけましょう。この時期は選考が重なることも多いため、優先順位をつけて効率よく動くことが成功への鍵です。

面接練習はとにかく本番に近い形で繰り返し行うことが最も良いです。せっかく面接練習をするなら、プロにお願いしましょう。ココシロインターンの就活相談では、無料で面接対策も行なっていますので、ぜひオンライン面談を申し込んでみてくださいね。

就活相談申し込みはこちらをクリック

やっておけばよかった就活の準備ランキングTOP5

ここからは、就活を終えた先輩が「この準備をしておけばよかった…」と後悔していことをランキング形式で紹介します!

過去の就活生が就活を通して「この準備をやっておけばよかった」と感じたことはどんなことだったのでしょうか。

株式会社マイナビの「マイナビ2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)」によると、以下のようなランキングです。

ここからは、アンケート結果のランキング上位5つについて詳しく解説していきます。このランキングを参考に、就活の準備を計画的に進めて、就活を成功させましょう!

第1位:自己分析

過去の就活生がやっておけばよかった準備として回答が多かったのは、自己分析です。

自己分析が曖昧なまま就活を進めてしまうと、企業に自分の強みや志望動機をしっかりとアピールすることができません。

その結果、志望する企業に応募しても書類選考や面接で落とされてしまい、「やっておけばよかった」と後悔する就活生が多くいます。面倒だからと手を抜かないで、しっかりと自己分析をすることが就活を成功させる鍵といえるでしょう。

第2位:業界研究

過去の就活生がやっておけばよかった準備として、次に回答が多かったのが、業界研究です。

業界研究をあまりせず、「何となく人気な広告業界にしよ!」などと進めてしまい、結果自分に合わず「うまく就活が進まなかった。」という方も多いようです。

業界研究をして正しく自分に合った業界を選ぶことが納得のいく就活にするためには非常に重要なようです。

第3位:エントリーシート(ES)対策

過去の就活生がやっておけばよかった準備として3番目に回答が多かったのが、エントリーシート(ES)対策です。

企業の採用選考を受ける際にエントリーシートの提出は必要不可欠です。質問項目は企業によって異なりますが、「ガクチカ」や「志望動機」は多くの企業で質問されるでしょう。

言語化がうまくできず、添削も誰にしてもらうのが良いか分からず、「対策をもっとしておけばよかった…」と後悔している方は多いようです。

「自分で書いたエントリーシートがしっかりと言語化できているか不安」「エントリーシートを誰かに添削してほしい」と感じた時は、ぜひガクチカの作成や添削を無料で行うES生成AI「Smart ES」をご活用ください!

ES生成AIを利用するにはこちらをクリック

第4位:筆記試験対策

過去の就活生がやっておけばよかったと4番目に回答が多かったのが、筆記試験対策です。

筆記試験では、知識や知能を測るテストや、性格・行動傾向を測る適性検査が行われます。その結果を用いて学生の地頭や基本的なスキルを客観的に評価し、学生を絞っています。

履歴書やエントリーシートの準備に時間を割いてしまい、筆記試験の対策が不十分だったという就活生が多いようです。筆記試験に通らず面接を受けられないというのは非常にもったいないです。

選考を通過するために、筆記試験の問題集を解いたり、模擬テストを受けたりすると良いでしょう。以下からSPIの模擬試験を受けられるので、ぜひ利用してみてくださいね。

基本的にSPIは結果が確認することのできないですが、SPIマスターではそのSPIと同様の結果を確認することができます!

「SPIの模試を受けたい」「SPIの結果を確認したい」と感じた方は、「SPIマスター」を申し込むことをおすすめします!

SPIマスターでは、

  • 適性検査の結果から自分の実力がわかる
  • 性格検査の結果から企業に沿った回答ができるようになる
  • 人事目線での結果に対するフィードバックを受けられる

など、結果を確認できるからこそ、あなたの就活を効率的に進めることができます。

SPIマスター」の申し込みはこちらから!

SPIマスターの申し込みはこちら

第5位:企業研究

過去の就活生がやっておけばよかった準備として5番目に回答が多かったのが、企業研究です。

企業研究が不十分で、「思ったのと違った。」というパターンも少なく無いようです。企業研究をすることで、企業の特徴を理解することができるのはもちろん、自分と企業の相性を見極めることもできます。

インターンやOB・OG訪問を行うとより企業理解が深まるので、企業分析をする際にはインターンやOB・OG訪問に行ってみてはいかがでしょうか。

また、企業研究で不安な方は、次の記事を参考にしてみてください。何のために企業研究をするのか、企業研究ノートの作り方まで解説しています。

FAQ

ここからはよくある質問に答えていきます。

説明会やセミナーは行った方がいい?

説明会やセミナーは、企業の雰囲気を直接感じられる貴重な場ですので、行くのをおすすめします。

採用ホームページや求人情報だけでは分からない企業文化や、実際に働く社員の人柄、業務内容を深く知ることができます。また、説明会では、採用担当者や現場社員に直接質問するチャンスがあり、自分がその企業に合っているかどうかを判断する材料を得ることができます。

特に、人気企業や競争率の高い企業では、説明会での情報が他の候補者と差をつけるポイントになることもあります。オンライン開催のものも増えていますので、時間や場所に関係なく参加しやすいのも魅力です。できるだけ多くの企業の説明会やセミナーに参加し、視野を広げることをおすすめします。

就活のアイテムって何が必要?

就活を始めるにあたって、以下の基本アイテムを揃えておきましょう。

  • リクルートスーツ:黒や紺などの無地でシンプルなデザインが基本です。自分の体型に合ったものを選びましょう。
  • ビジネスバッグ:A4サイズの書類やノートPCが入るような収納力のあるシンプルなデザインが適しています。
  • :黒の革靴が定番で、男性なら紐付き、女性ならパンプスが一般的です。長時間歩いても疲れにくいものを選びましょう。
  • 筆記用具とメモ帳:説明会や面接でのメモなどに使います。シンプルなデザインにしておくのが無難です。
  • 証明写真:エントリーシートや履歴書に貼るための証明写真を準備しておきましょう。焦って、エントリー当日に用意するなどといったことが無いようにしましょう。

大学4年から就活しても間に合う?

大学4年からでも就活を間に合わせることは可能です。

ですが、限られた時間内で効率的に動く必要があります。まず、自己分析や企業研究を短期間で集中して行い、自分が志望する業界や企業を明確にしましょう。

企業が開催する説明会やイベントにも積極的に参加し、エントリーの機会を増やしましょう。
さらに、エージェントサービスなどを利用すれば、効率的に進められるでしょう。短期集中型の戦略を立てることで、大学4年からの就活でも内定獲得を目指すことが可能です。以下のエージェントを利用して、就活を成功させましょう。

就活相談申し込みはこちらをクリック

大学4年生からの就活については以下の記事をご覧ください。

体験談

Sさん
大学4年生
Sさん 大学4年生

私は大学2年生の春から「何か就活に役立つことを始めたい」と考え、長期インターンに挑戦することを決めました。最初は社会人の世界に飛び込むのが怖かったですが、営業職のインターンに応募してみると、実践的なスキルを身につける場として非常に良い経験ができました。

インターンでは、電話営業や新規顧客の開拓を担当しました。最初は緊張でいっぱいでしたが、何度もトライ&エラーを繰り返す中で、自分なりの営業スタイルを確立できるようになりました。また、上司や先輩社員からフィードバックをもらいながら、社会人として必要なマナーやコミュニケーションスキルを学びました。

3年生になるころには、自己分析や企業研究の時間も十分に確保でき、志望業界に関する深い知識を得ることができました。そして、インターンでの実績や学んだスキルをエントリーシートや面接でアピールすることができたおかげで、第一志望の企業から内定をいただくことができました。

早い段階から準備を進めたことで、自信を持って就活に臨むことができ、結果的に自分にぴったりの会社に出会えたと感じています。

Kさん
大学4年生
Kさん 大学4年生

就活に本腰を入れたのは大学3年生の冬でした。それまでは学業やサークル活動に集中していたため、就活準備を全くしておらず、周りの友達が次々とインターン経験を積み、エントリーシートを仕上げている姿を見て焦り始めました。「このままではまずい!」と思い、短期間で結果を出せる方法を探した結果、営業職の長期インターンを見つけてすぐに応募しました。

インターン先では、短期間で成果を出すことを求められる環境でした。初日からテレアポ業務に挑戦し、営業成績を上げるためにとにかく手を動かし続けました。わからないことはすぐに先輩に聞き、自分の弱点を補う努力を続けた結果、1か月ほどで顧客からの成約を取れるようになりました。この成果が自信につながり、「自分でもここまでできるんだ」と感じることができました。

インターンで得たエピソードや成績をエントリーシートや面接でアピールしたところ、企業から高く評価されました。結果として、短期集中で就活準備を進めながらも、自分に合った業界・企業に内定をもらうことができました。

もっと早く準備を始めていればという後悔もありましたが、この経験を通して、行動することの重要性を実感しました。そして、限られた時間でも集中して取り組めば成果を出せるということを証明できたと思います。

まとめ

この記事を要約すると以下の通りになります。

まとめ
  • 就活の準備は早くからするべき
  • 就活の準備は長期インターンから始めるのがおすすめ
  • 就活の準備は就活の成功を左右する

この記事では就活の準備について、いつ、何をすべきか解説してきました。

「就活を成功させたい!」という方は、就活の準備として長期インターンがおすすめです。自分に合った準備を進めて、就活を成功させましょう。

この記事があなたの助けになれば幸いです。

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!