就活に大学の成績は影響する?成績が悪い場合の対処法を解説

単位を取ることだけを目標として、最低限の成績しか取ってこなかった学生は多いのではないでしょうか。「大学の成績が悪く就活で足を引っ張らないか不安」「成績が悪い学生が行うべきことを知りたい」このように考える学生は多くいらっしゃいます。

しかし、大学の成績が就活に影響することはほとんどありません。そこで今回は、大学の成績が就活に影響しない理由や、成績が悪い場合の対処法について解説します。

キャリアアドバイザーに就活インターンの不安や疑問を相談してみましょう!

インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!

これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介就活の相談面接練習などができます!

ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

大学の成績は就活に影響しない

グッドしている子供

大学の成績は就活の判断材料にならない

結論から言うと、大学の成績は就活にほとんど影響しません。というのも、大学の成績は各大学によって評価基準が異なり、同じ授業でも異なる教授が評価する場合もあるため、公平な判断材料として扱いにくいためです。

また、大学の成績と社会で役立つスキルは別物だと考える人事担当者も多く、成績よりもWEBテストをはじめとした学力調査で判断する傾向にあります。成績が悪くても、企業の求める人材であることをアピールできれば、採用される可能性は十分にあります。

大学の成績があまりチェックされない一方で、履修履歴はチェックされやすい傾向にあります。履修履歴は学生が大学で学んだ内容を把握しやすく、その学生の興味も分かるためです。

また、様々な分野を広く学んできたのか、一つの分野を重点的に学んできたのかなど、性格もある程度推測できます。人事担当者は学部だけでなく、学生が何を学んできたのかまで注目しています。

専門職は大学の成績が就活に影響しやすい

多くの場合では就活に影響しにくい大学の成績ですが、専門職志望の場合は大きく影響を受ける場合があります。専門職は大学で学んだことが入社後にそのまま役立つ場合が多く、大学の成績が入社後の能力に直結しやすいためです。

特に理系の学生は専門職志望の学生が多く、その分成績にも注意する必要があります。理系の学部では学内推薦で就職する場合もあるため、その点において成績は重要と言えるでしょう。

就活で大学の成績を確認するための成績証明書とは?

成績証明書の画像

基本的に大学の成績は就活に関係ありませんが、多くの企業は大学の成績証明書の提出を求めます。多くの企業では、面接の際に提出を求められます。成績証明書は、その大学の学生である証です。

履修科目が全て記載されているため、学生が大学でどのようなことを学んでいたのか、留年の可能性はないか、などが判断できます。また、成績証明書には科目ごとの成績まで書かれています。

そのため、学生が特にどのような分野に興味を持っていたのか、どのような科目を落としたのか、といったことまで分かってしまいます。

就活で大学の成績が確認される理由

就活に大学の成績は関係ないのであれば、なぜ大学の成績を提示する必要があるのでしょうか。ここでは、企業が成績証明書の提出を求める理由を3つ紹介します。

卒業の可否を判断するため

成績証明書を提出する最も重要な理由は、大学を卒業できる見込みがあるか判断することです。内定が出てから留年してしまい、内定を辞退する学生は一定数います。莫大なコストをかけて採用した学生が留年し、採用活動が水の泡になることを防ぐためにも、卒業できるか判断しておくことは非常に重要なのです。

履歴書に虚偽がないか判断するため

2つ目の理由は、履歴書に虚偽がないか判断することです。本当に履歴書に書かれた大学の学生なのか確認するだけでなく、自己PRに書かれた内容と矛盾がないかも確認されます。

例えば、情報工学を学んでいた、と自己PRで書いている学生が情報工学にまつわる科目を履修していなければ、その学生が嘘をついていることが分かりますよね。学生が自身をアピールするために話を盛ることや、嘘をつくことはよくありますが、このようにして簡単に見破られてしまいます。

学生の人物像を把握するため

3つ目の理由は、学生の性格や、どのようなことに興味を持っている人物なのか把握することです。広く浅く、色んなことに興味を持つ学生や、一つのことを掘り下げ、専門的な知識に興味を持つ学生など、履修履歴一つでその学生の性格や興味が推測できます。

それぞれの成績も、単位さえ取れれば良い学生から、できるだけ多くの科目で優秀な成績を取ろうとする学生まで、人物像がある程度予測できます。しかし、多くの人事担当者は、成績が低い人物をだらしない人物だとは捉えていません。

あくまでも人物像の一部として捉えており、成績がマイナス評価に働くことは少ないでしょう。例えば成績の高い人はこだわりが強く完璧主義な人物と捉えられ、一方で成績の低い人は少ない労力で最大限の成果を得ようとする人物と捉えられます。

大学の成績が不安な就活生が取るべき対処法

ガッツポーズしている就活生

大学の成績は就活に影響がない事実だけを知っても、成績が悪いことへの不安は払拭しにくいですよね。ここでは、成績が不安な就活生が取るべき対処法について解説します。成績への不安を払拭し、自信を持って就活に臨みましょう。

考えないようにする

対策を取る前に、まずは成績のことを考えないようにしましょう。今から成績を気にしたところで成績は変わりませんし、就活でやるべきことも変わりません。過去を振り返って後悔するよりも、自己分析やWEBテストの対策など、今できることに時間を使いましょう。

学業以外で頑張ったことをアピールする

学生生活で学ぶことは、大学の学業だけではありません。サークル活動やアルバイトを通して得たコミュニケーション能力や、インターンを通して得たスキルなど、学業以外にアピールできることはいくらでもあります。

学業以外の部分でアピールできれば、自身の得意なことや興味のあることも伝わりやすく、人事担当者にも評価されるでしょう。過去の成績をどうにかしよう、と考えるのではなく、他の分野でカバーする姿勢が大切です。例えば長期インターンは、コミュニケーション能力や専門的な技能を身に着けられるため、成績をカバーするガクチカ作りに最適です。

また、そのガクチカをうまく伝えるためにガクチカ30選の利用をおすすめします!

ガクチカの例文を見たいなら、ガクチカ30選がおすすめです!

ガクチカ30選ではアルバイト、部活、長期インターンといったジャンルに合わせたガクチカの様々な例文を掲載しています!

「ガクチカを作るのに頭を悩ませている……」「他の人が作るうまい例文がどのようなものか知りたい!」という人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

ガクチカ30選を見るにはこちらをクリック

学業以外のスキルをアピールする

同様の理由から、コミュニケーション能力や専門的なスキルなど、入社後に役立つと考えられるスキルをアピールすることも大切です。学生の能力は、学力だけではありません。学力以外のスキルであっても、会社の役に立つスキルだと判断されることは大いにあり得ます。企業や業界について研究し、効果的にアピールできるようにしましょう。

大学の成績が悪くても就活を上手に進める方法とは?

夕日にむかってバンザイしている人

成績が不安な方は、他の学生と差別化できるようなポイントを作ることが大切です。ここでは、就活を上手に進めるポイントを2点解説します。

早期に就活を始める

特に理系学生は、3年生になっても実験が忙しく、4年生では就活と卒業研究が重なり、就活に割ける時間が少ない傾向にあります。早期に就活を始め、業界研究や自己分析に十分な時間を割くことで、他の学生と差が付けられるでしょう。

早期に就活を始めるメリットは、心に余裕を持って臨めることです。例えば選考を通過できなかった場合でも、時間に余裕があれば冷静に対策を練り直せます。

一方で時間に余裕がないと、選考を通過できなかっただけで焦ってしまうでしょう。早期に就活を始めると、選考のチャンスも増えます。何度も挑戦してよりよい企業に就職したい方は、早期に就活を始めることが大切です。

キャリアセンターに相談する

大学のキャリアセンターでは、先輩の就活を参考にできます。同じ大学の先輩ですから、内定までの再現性の高い話が聞けるでしょう。

ES対策や面接対策だけでなく、OB、OG訪問につなげてもらえます。カウンセラーに相談できるため、就活で困ったことがあれば相談してみましょう。

オファー機能を活用する

多くの就活サイトでは、企業が学生に対して選考やインターンなどのオファーを受けられる機能があります。オファーの内容は企業説明会から面接確約オファーまで様々なため、大学1、2年生の方でも活用できます。サイトによっては、設定を済ませないとオファーが届かない場合もあるため注意しましょう。

長期インターンをしてみる

長期インターンはガクチカのネタとして持っておくと安心です。なぜなら、成績が悪い(=勉強が不得意)でもビジネスの世界で成果をあげることができれば、企業の方に「他の企業でもできたなら、もちろん自社でも成果をあげてくれるだろう」と考えてもらえる可能性は高いからです。


ただ、長期インターン生を受け入れている企業のレベルはピンからキリまでで自分にあった企業を探す必要があります。また、長期インターンの合格率は30パーセントほどであるため、選考に対する対策もしっかり行いましょう。

長期インターンに参加したいと思われた方は、「ココシロインターン」からの応募をおすすめします。

ココシロインターンでは長期インターンに興味のある学生様に向けて,長期インターン相談面談を実施しています!自分に合った会社を紹介、その企業に対する選考の対策まで伴走してもらいましょう!

学生の面談申し込みはこちら



就活における大学の成績に関するFAQ

就活以外で成績証明書を扱ったことがない、という方がほとんどかと思います。そこで、就活における大学の成績や、成績証明書に関する疑問について解説します。

Q.成績証明書はコピーでも良いのか?

成績証明書は、大学の事務や教務課などに申請して発行してもらいます。成績証明書の発行には、基本的に数百円の手数料がかかります。就活では多くの企業に対して成績証明書を提出するため、発行手数料は総額で数千円になってしまいます。

そのため、成績証明書をコピーして発行手数料を節約しようとする学生がいますが、成績証明書は絶対にコピーしてはいけません。というのも、成績証明書は封筒に封をした状態で発行されるため、封を開けてコピーすれば改ざんを疑われてしまうためです。

改ざんを疑われなかったとしても、重要な書類の封をはがしてしまうことは、不誠実な印象を与えるでしょう。コピーは絶対に避け、企業ごとに証明書を発行してもらいましょう。

Q.成績証明書は折って提出しても良いのか

成績証明書の郵送での提出を求められた場合、成績証明書は折らずに提出しましょう。成績証明書は公的な書類であり、折って提出してしまうと書類の扱いが悪いという印象を与えかねません。

成績証明書はA4サイズであることが多いです。成績証明書がA4サイズである場合、A4の書類を折らずに入れられる『角形A4号』の白色の封筒に入れて郵送しましょう。角形A4号は、コンビニや文房具店、100円ショップ、書店などで手軽に購入することができます。

Q.成績証明書には何が記載されているのか

成績証明書には、履修科目や科目ごとの成績だけでなく、大学によっては欠席日数まで書いてあります。大学によって記載内容は異なるため、気になる方は教務課に問い合わせてみましょう。

どの大学かに関わらず、成績証明書は、学生が学業にどれだけ真剣に取り組んだかがある程度分かってしまいます。そのため、成績が悪い学生は、学業以外で頑張ったことをアピールしましょう。

まとめ

今回の記事を要約すると次のようになります。

この記事のまとめ
  • 大学の成績は就活に影響しない
  • 推薦を狙う学生や、専門職志望の学生は注意が必要
  • 成績が悪い学生は、学業以外で頑張ったことをアピールすべき

今回は、就活に大学の成績は影響するのか解説しました。大学の成績が就活で不利に働くことは少ないため、成績の悪い学生でも自信を持って就活に取り組みましょう。

一方で、成績の悪さをカバーするために、ガクチカを作りたい学生も多いのではないでしょうか。ココシロインターンでは、インターン未経験の学生でも長期インターンに参加できるよう、アドバイザーと面談しながらインターン先を決められます。ガクチカとしてインターンに参加したい方は、ぜひご相談ください。

キャリアアドバイザーに就活インターンの不安や疑問を相談してみましょう!

インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!

これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介就活の相談面接練習などができます!

ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら