【例文紹介】就活の挫折経験は何を話せばいい?挫折経験を伝える時に意識すべきことを紹介!

就活では、エントリーシートや面接の時に挫折経験についてよく質問されます。挫折経験とは、目標に向けて努力したものの、残念ながらその目標を達成することができなかった経験のことをいいます。

挫折経験と聞くと、「面接官にマイナスイメージを与えてしまうのではないか」と不安になる人もいらっしゃるかもしれません。しかし、就活において挫折経験は、自分をアピールする絶好の機会になります。挫折経験を通して何を学んだのか、うまくいかないときにどのように行動したかをアピールすることで、面接官にマイナスではなく、プラスのイメージを与えることができます。

この記事では、就活で挫折経験を話す時に意識することや逆にしてはいけないこと、就活における挫折経験の探し方を紹介します。また、この記事の最後には、エピソードごとに挫折経験の例文を5つ紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。

こんな人に読んでほしい

  • 就活で挫折経験がない人
  • 就活で挫折経験の伝え方がわからない人
  • 就活で挫折経験の探し方を知りたい人
  • 就活で挫折経験の例文を知りたい人
CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!

就活で挫折経験を聞かれる理由

就活では、挫折経験について聞かれることがよくあります。しかし、どうして挫折経験を聞かれるのか、みなさん気になりますよね。ここからは就活で挫折経験を聞かれる理由を3つ紹介します。

① うまくいかない時に諦めずに努力できるかを確認するため

就活で挫折経験を聞かれる理由の1つ目は、うまくいかない時に諦めずに努力できるかを確認するためです。

社会人になって仕事に取り組むと、うまくいかないことや全く成果が出ないことがたくさんあるでしょう。そのような状況でも諦めずに、改善して成功に繋げようとする人を企業は求めています。

そのような就活生を採用するために、採用側は就活生の挫折経験を聞き、その就活生が困難な状況でも頑張ることができるかどうかを見極めようとします。

面接やエントリーシートで挫折経験を聞かれた時は、諦めずに頑張れることをしっかりとアピールしましょう!

② 困難にぶつかった時の立ち直り方を確認するため

就活で挫折経験を聞かれる理由の2つ目は、困難にぶつかった時の立ち直り方を確認するためです。

先程、うまくいかないときに諦めずに頑張ることができるかをアピールすることの重要性を解説しました。しかし、挫折経験を語る時は、ただ諦めずに頑張るだけでなく、どのように困難に対処するかもアピールしないといけません。

うまくいかない時は諦めずに頑張るだけでなく、困難をしっかりと乗り越えることが求められます。採用側は、就活生が入社してうまくいかないことに直面した時、どのようにそれを解決しようとするのかを確認します。

挫折経験を語る時は、諦めずに頑張れることをアピールするだけでなく、困難に直面した時にどのように対処するかを面接官にアピールしましょう。

③ 失敗から学ぶ力があるかを確認するため

就活で挫折経験を聞かれる理由の3つ目は、失敗から学ぶ力があるかを確認するためです

企業側は、就活生が失敗や困難からどのようなことを学ぶのかも確認します。多くの企業は採用をするときに即戦力として活躍できる就活生だけを取ろうとはしません。むしろ、新人の時から失敗を繰り返して、成長できる就活生を企業は求めています。

そのため、採用側は挫折経験を通じて、就活生がどのように成長できるかを見極めようとします。挫折経験を聞く中で、就活生がその経験からどのようなことを学んだかを確認するのです。

就活において挫折経験を探す方法

この記事を読んでいる方の中には「挫折経験なんてないよ…」と悩んでいる人も多いかもしれません。ここからは、挫折経験がない人に向けて、就活における挫折経験を探す方法を解説します!

挫折経験がないという方は、ぜひ参考にしてください!

① 頑張ったものの、うまくいかなかった経験を振り返る

就活において挫折経験を探す方法の1つ目は、頑張ったものの、うまくいかなかった経験を振り返ることです。

挫折経験が思いつかない人は、努力が報われなかった経験を振り返ると良いでしょう。

頑張ったものの、うまくいかなかった経験の例は以下の通りです。

・「第一志望のゼミの研究分野に興味があったので、選考対策を頑張ったが、ゼミに落選した」

・「部活動で日本一になりたかったので、日々の活動や試合を頑張ったが、日本1にはなれなかった」

このように目標に向けて頑張ったけど、目標を達成することができなかった経験は挫折経験の典型例といえるでしょう。挫折経験を考える時は、一度過去の経験を振り返って、このような経験をしたことがないか思い返してみましょう。

② 熱中した経験を振り返る

就活において挫折経験を探す方法の2つ目は、熱中した経験を探すことです。

みなさんには何かに熱中した経験があると思います。物事に熱中する理由は、「元々それが好きだから」という理由だけでなく、「挫折経験があるから熱中できた」ことも考えられるでしょう。

熱中した経験の例は以下の通りです。

・「現役時代に志望校に受からなかったので、浪人時代は全力で勉強に励んだ」

・「部活で1年時はスタメンになれなかったので、2年生でスタメンになれるように練習を頑張った」

このように悔しい思いをしたからこそ、熱中できたことも挫折経験として話すことができます。

③ モチベーションが下がった経験を振り返る

就活において挫折経験を探す方法の3つ目は、モチベーションが下がった経験を振り返ることです。みなさんは何かに継続的に取り組んだ経験はありますか?継続的に取り組んでいると、モチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。

実はモチベーションが下がった経験でも、就活では挫折経験として話すことができます。

モチベーションが下がった経験の例は以下の通りです。

・TOEIC満点を目指して勉強していたが、途中でスコアが伸び悩み勉強のモチベーションが下がった

・インサイドセールスの長期インターンをしていたが成約が取れない時期があり、モチベーションが下がった

モチベーションが下がった経験を挫折経験として話す際は、モチベーションが下がったことだけでなく、その後にどうモチベーションを取り戻したかも話すようにしましょう。

挫折経験がどうしてもない時はどうすればいい?

ここまで、就活において挫折経験の探し方を3つ紹介しました!この3つの方法を実践しても挫折経験が見つからない…」という方は、ココシロインターンのキャリアアドバイザーを利用しましょう!

ココシロインターンのキャリアアドバイザーは年間3000人もの就活生をサポートしているため、安心して相談することができます。また、人事目線を持っているため、自分だけの挫折経験を見つけてもらうことができます。

ココシロインターンのキャリアアドバイザーは、挫折経験に関するサポートだけでなく、志望動機や人事から高評価をもらえるガクチカの作成など、幅広く就活生のサポートを行っています。

「挫折経験が見つからない…」という方は、ぜひ下記のフォームからキャリアアドバイザーとの面談に応募してみてください!

学生の面談申し込みはこちら

就活の面接で挫折経験を話す時に意識すべきこと

ここまで読んで、挫折経験について理解できましたでしょうか?ここからは、就活の面接で挫折経験を伝える上で意識するべきことをお伝えします。「挫折経験ってどう伝えればいいの?」と不安な人は、ぜひ参考にしてくださいね!

① 初めに簡結論からわかりやすく伝える

就活の面接で挫折経験を話す時に意識すべきことの1つ目は、初めに結論からわかりやすく伝えることです。

これは挫折経験に限らず他の内容にも当てはまりますが、質問に答える時はまず、聞かれていることを結論から答えるようにしましょう。結論から話さずに長々と挫折経験について話すと、適切に面接官に内容を伝えることはできません。

結論を話す時は以下のように、簡潔に答えるようにしましょう。

私は大学3年生の時、長期インターンで挫折を味わいました。

このように、挫折経験を味わった状況を簡単に話すことで、面接官もこれから続く話の内容を理解しやすくなります。

そのため、挫折経験について話すときはまず、結論から話すようにしましょう。

② 挫折経験から学んだことを伝える

就活の面接で挫折経験を話す時に意識すべきことの2つ目は、挫折から学んだことを伝えることです。

採用側は、入社した後に失敗しても成長できる人材を求めています。そのため、挫折経験を話す時は、挫折を乗り越えたことだけでなく、挫折から学んだことも語るようにしましょう。

挫折を乗り越えてもそこから何も学んでいないと、「この就活生は、挫折を何度も繰り返すかもしれない」や「この就活生は、失敗から何も学べないから成長しないだろう」と採用側にマイナスイメージを持たれる可能性があります。

そのため、面接で挫折経験を話す時は、挫折から学んだことも話すようにしましょう。

③ 挫折経験を乗り越えるために頑張ったことを伝える

就活の面接で挫折経験を話す時に意識すべきことの3つ目は、挫折を乗り越えるために頑張ったことを伝えることです。

採用側は、就活生が困難に直面した時にどのように対処するかを確認します。挫折経験を聞くことで、就活生が挫折をどのように乗り越えたか、挫折を乗り越えるためにどのような工夫をしたかを見極めようとします。

そのため、挫折経験を話す時は、挫折を乗り越えるためにどのような努力や工夫をしたかを必ず具体的に話すようにしましょう。

④ 挫折経験から得た学びを入社後にどう活かせるか伝える

面接で就活における挫折経験を話す時に意識すべきことの4つ目は、挫折経験から得た学びを入社後にどう活かせるかを伝えることです。

採用側は、就活生が挫折経験を乗り越えて得た学びや成長を通して、入社後にそれをどう活かせるのかを確認します。挫折経験から得た学びや成長を話す時は、入社した後にその経験をどうビジネスに活かすことができるのかを必ず伝えるようにしましょう。

【例文付き】エピソードごとに挫折経験を4つ紹介します!

ここからは、就活でよくみられる挫折経験のエピソードを4つ用いて、挫折経験の例文を紹介します!

挫折経験をどのように書けばいいかわからない人は、ぜひ参考にしてください!

① 受験の挫折経験

高校時代、私は第1志望の大学入試に失敗したという挫折経験があります。この経験から、目標達成には計画的に行動することが重要であることを学びました。

その後浪人をして、勉強方法を見直し、効果的な学習計画を立て直すことで第1志望の大学に合格することができました。この経験を通じて、挫折を恐れず挑戦し続ける重要性を学びました。

入社後も、同様に計画的に仕事に取り組み、困難な状況に対しても前向きに取り組む姿勢を大切にして成長したいと思っています。

② アルバイトの挫折経験

大学でのアルバイトで初めて、バイトリーダーを任された際、チームをうまくまとめられず、目標達成できなかった挫折経験があります。この挫折経験から、組織をマネジメントするには、コミュニケーションとチームメンバーの意見を尊重する姿勢が重要であることを学びました。

その後、自分の指導力を改善するために、社員に積極的にアドバイスを聞きにいき、自分の組織運営のやり方を日々改善し続けました。

これによって、チームをまとめることに成功し、売り上げ向上に貢献することができました。入社後は、チームの目標達成に向けて積極的にリーダーシップを発揮し、チームメンバーが協力し合う環境を作ることができると考えています。

③ 部活での挫折経験

大学時代、部活動で日本一を目指して取り組んでいましたが、予選で思うような結果が出ず、目標を達成できませんでした。この挫折から、成功するためにはチーム全体の意見を尊重し、一緒に取り組むことが重要だと学びました。

その後、チームの意見を積極的に取り入れ、全員で改善策を考えた結果、次の大会では日本一にはなれませんでしたが、前年度よりもいい結果を出すことができました。この挫折経験からチームワークと柔軟な対応力を身につけたことで、入社後も同様の姿勢で御社に貢献できると考えています。

④ 学業での挫折経験

私は、TOEIC試験で800点を目標に勉強を頑張りましたが、1回目のテストでは、目標の点数を出せなかった挫折経験があります。この挫折から、語学力を向上させるには継続的な学習と実践が不可欠であると学びました。

その後、勉強方法を見直し、日々の勉強を仕組み化しました。毎日のリスニングとリーディング練習を徹底することで、次の試験で目標スコアの800点を達成することができました。この経験を通じて、計画的な学習と自己管理の重要性を学びました。この学びは、入社した後のタスク管理にも活かせると考えています。

就活で挫折経験を話す時にしてはいけないこと

就活で挫折経験を話す時に意識することは理解できましたか?ここからは、逆に就活で挫折経験を話す時にやってはいけないことを解説します!ぜひ参考にしてくださいね!

① 挫折したことだけしか伝えない

就活で挫折経験を話す時にしてはいけないことの1つ目は、挫折したことだけしか伝えないことです。

先ほどもお伝えしましたが、就活の時の挫折経験を話す時は、挫折経験をどのように乗り越えたか、挫折経験を通してどのようなことを学んだかなどを伝える必要があります。

採用側は就活生がどんな挫折を経験したかではなく、挫折経験を今後にどう活かしたかを見ています。そのため、挫折経験を話す時に挫折したことだけしか伝えないということは絶対にないようにしてください。

② 挫折経験に相応しくない内容を話す

就活で挫折経験を話す時にしてはいけないことの2つ目は、挫折経験に相応しくない内容を話すことです。

就活における挫折経験はどんな内容でも良いということはありません。具体的な話題は以下のようなものが考えられます。

・人間関係に関する挫折経験

・恋愛に関する挫折経験

・家族間トラブルなどの挫折経験

・挫折しただけの経験

採用側は就活生が挫折経験を通して、入社後でも困難な状況に立ち向かうことができるかどうか、辛いことにも挫けず、対処する力があるかどうかを見ています。そのため、仕事に置き換えた時にイメージしにくい挫折経験は就活において相応しい内容とはいえません。

就活における挫折経験を話す時は、採用側が参考にしやすい再現性のあるエピソードを話すようにしましょう。

③ 挫折経験はないと伝える

就活で挫折経験を話す時にしてはいけないことの3つ目は、挫折経験はないと伝えることです。

「挫折経験はないと答えた方が面接官から魅力的に映るのでは?」と思う人もいると思います。しかし、挫折経験を聞かれている以上、素直に挫折経験を答えないのは、逆に悪い印象を与えてしまいます。

先述した通り、採用側には挫折経験を聞く明確な意図があるため、聞かれたことには素直に答えましょう。

まとめ

この記事の内容をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ
  • 就活における挫折経験がないときはココシロインターンのキャリアアドバイザーを活用すると良い。
  • 面接の時は、就活における挫折経験から何を学んだかを伝えよう。
  • 面接の時は、就活における挫折経験から学んだことを入社後にどのように活かせるかを伝えよう。
  • 就活における挫折経験を話す時は、挫折経験に相応しくない内容は話さないようにしよう。

この記事では、就活における挫折経験について詳しく解説しました!挫折経験は、採用側に自己アピールする上で非常に重要になります。この記事を読んで、挫折経験をしっかりと話せるようにしておきましょう!

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!