面接で自己PRを聞かれたら?アピールポイント一覧や高評価にながる伝え方を徹底解説

「自己PRって何を話せばいいんだろう…」  面接の場でこんな風に悩んだことは、ありませんか?就活生にとって「自己PR」は避けて通れない質問の一つです。でも実際には、何をどのように話せばいいのか分からず、手が止まってしまう人も多いはずです。

実は自己PRは、自分を自由にアピールできる大きなチャンスです。これをうまく活用すれば、「この人と一緒に働きたい」と企業に思ってもらえる可能性がぐんと高まります。  

この記事では、自己PRの基本から、具体的なアピールポイントや高評価を得られる面接での伝え方まで、徹底的に解説!「目立つ実績がない」「何を話せば良いのか分からない」と不安に感じている人でも、すぐに使えるヒントが満載です。  ぜひ参考にしてみてください!

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!

面接の自己PRとは?

自己PRの目的は、面接を通して「この人、いいな」と思ってもらうことです。例えば、チームで何かを成し遂げた経験や、コツコツ努力して得たスキルなど、自分が頑張ったことをアピールできます。「目立つ実績がない…」と思うかもしれませんが、日常の小さな経験でも十分です。

特に面接で自己PRを話す場合、ES(エントリーシート)と比べて、自分のことを比較的自由に語れるチャンスです。自己PRは抽象的な質問である分、文字だけでは伝えにくいところがあります。しかし、面接ならば声のトーンや表情、身振り手振りも合わせて、自己PRを伝えられます。

企業が面接で自己PRを聞く理由

面接で「自己PRをしてください」と言われると緊張しますよね。「何かすごいことを言わなければいけないのでは?」「何を言えば正解なんだろう?」と不安になってしまう方も多いと思います。

でも、企業が面接で自己PRを聞くのにはちゃんと理由があります。企業側の意図を知ることで、相手の求める回答とずれた答え方をしてしまうリスクを防ぎましょう。

ここでは、企業が面接で自己PRを聞く3つの理由を分かりやすく説明します。

1. 学生の人柄を知りたいから  

面接の短い時間では、あなたがどんな人かを全部知ることはできません。だからこそ、自己PRを通じて「どんな性格なのか」を企業は見ようとしています。  

例えば、あなたが「粘り強さがあります!」とアピールすれば、「この人は地道な仕事でも諦めずに頑張ってくれそうだな」と感じてもらえるし、「リーダー経験が豊富です!」と言えば、職場でも良い雰囲気を作ってくれそうだなと思ってもらえるかもしれません。

2. 自社とのマッチ度合いを確認したいから  

企業は、ただ優秀な人を採用したいだけではありません。「うちの会社で気持ちよく働ける人かどうか」も大事なポイントとなります。

例えば、アットホームな雰囲気の会社なら「チームワークを大切にしています」というアピールは高評価になるでしょう。逆に、ロジックを求める会社なら「私は計画性があります」「課題解決力が強みです」といった自己PRの方が効果的でしょう。面接において自己PRを聞くことで、企業側は「この人はうちに合いそうだな」とイメージできるのです。

3. コミュニケーション能力を見たいから  

面接における自己PRは、内容だけでなく「どう伝えるか」も重要です。自社や商品の強みを分かりやすく、論理的に説明できることは、仕事において大事なスキルになります。

面接官は、学生がどんな話し方をするのか、自分の良さを伝えるためにどれだけ工夫しているかをチェックしています。その際、話しの組み立て方、表情や声のトーンなども面接における重要なチェック項目になるのです。 

面接で自己PRを効果的に伝える3つのポイント

面接の自己PRで大切なのは、ただ一方的に自分の強みを話すだけではなく、相手に分かるように伝えることです。そのためには、いくつかコツがあります。ここでは、面接で自己PRを効果的に伝えるための3つのポイントを詳しく解説します!

1. アピールポイントを述べる

まず最初に、自分の強みを明確に伝えましょう。「私のアピールポイントは〇〇です!」と一言でズバッと言うと、面接官も自己PRの方向性が分かりやすくなります。  

たとえば、「私はリーダーシップに自信があります!」や「私は粘り強さが強みです!」といったように、短くてもインパクトのある言葉を選ぶのがポイントです。

2. それを裏付けるエピソードを述べる  

次に、その自己PRを証明するためのエピソードを話しましょう。具体的な経験を交えることで、面接官も「この人は本当に〇〇が得意なんだな」と納得してくれます。  

例えば、「大学のサークルでリーダーを務めたとき、みんなの意見をまとめて目標を達成しました」というように、実際に自分が頑張ったシーンを盛り込みましょう。

3. 仕事での活かし方を述べる

最後に、伝えた強みが入社後にどう役立つかを話しましょう。これは、自己PRを「企業目線」で仕上げるために大切な部分です。  

例えば、「リーダーシップを活かして、チームの目標達成をサポートしたいです」や「粘り強さを活かして、難しい課題にも挑戦し続けたいです」といったように、具体的に言い切るのがポイントです。

面接の自己PRに使える!アピールポイント例一覧

ここまでの説明を通して、企業側の意図や話す内容の組み立て方など、「面接における自己PRの基本」が分かったと思います。ここからは、具体的な自己PRの内容を検討していきましょう。

そもそも、どのような能力やスタンスが「自己PR」として評価されるのでしょうか?以下で紹介しているのはあくまで一例ですが、どんな内容なら自己PRになるのか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください!

1. コミュニケーション能力

他者との信頼関係を築く力  

チームでの円滑な協力  

問題解決に向けた説得力や交渉力

2. チャレンジ精神

新しいことに積極的に挑戦する姿勢  

リスクを恐れず学び続ける意欲  

困難な課題への粘り強い対応

3. 計画性・管理能力

目標達成に向けたスケジュール管理  

複数タスクの優先順位付け  

効率的な時間やリソースの活用

4. リーダーシップ

チームのモチベーション向上  

方向性を示し、実行に移す力  

メンバーをサポートしながら成果を出す

 

5. 協調性

多様な意見を尊重し調和を図る力  

困難な状況でも柔軟に対応  

他者と目標を共有し、共に努力する姿勢

 

6. 問題解決能力

現状を的確に分析し課題を見つける  

独創的なアイデアで解決策を提案  

実行力と継続的な改善

 

7. 向上心・学習意欲

常に自己成長を目指す姿勢  

新しいスキルの習得に積極的  

フィードバックを活かす姿勢

 

8. 柔軟性

環境の変化への適応力  

多様な視点での問題解決  

未経験の業務にも迅速に対応

 

9. 専門知識やスキル

業務に関連する資格や特技  

技術的なノウハウや知識の応用  

強みとなる特定分野での実績

 

10. 忍耐力・継続力

長期的な目標に向けた粘り強さ  

地道な努力を継続できる力  

困難に直面しても諦めない姿勢

自己PRを考える上で押さえておくべきポイントは以下の記事で紹介しています。こちらも併せて参考にしてみてください!

面接における自己PRの例文5選

ここでは、面接で自己PRを聞かれたときの答え方について、アピールポイント別に紹介しています。ぜひ自分の自己PRを考える際の参考にしてみてください!

コミュニケーション能力を伝える自己PRの例文  

私の強みはコミュニケーション能力です。この力が身についたきっかけは、大学時代に働いていた飲食店のアルバイトでリーダーを任された経験です。当初、店舗内ではスタッフ間の情報共有が不足しており、オペレーションがうまくいかないことが多々ありました。私は状況を改善するために、スタッフ全員と1対1で面談を実施し、現場の課題や意見を丁寧にヒアリングしました。そして、それをもとにスタッフ全員で話し合う場を設け、改善案を共有しました。  

その結果、全員が協力しやすい環境が整い、オペレーションミスが激減しました。お客様からの満足度も向上し、月間売上が前年比で20%向上するという成果を上げることができました。この経験を通じて、相手の意見を尊重しながら目的を共有し、チームとして成果を上げる力を身につけました。貴社でもこのスキルを活かし、同僚やクライアントとの円滑なコミュニケーションを図りながら、チームの成果を最大化したいと考えています。

チャレンジ精神を伝える自己PRの例文  

私の強みは、困難に対しても前向きに挑戦するチャレンジ精神です。大学時代、所属していたゼミでは専門外のテーマである『AIと経済の関係性』について研究を行うことになりました。当時、私はAIについてほとんど知識がありませんでしたが、このテーマに魅力を感じ、自らリーダー役を引き受けました。  

まず、基礎知識を習得するために専門書や論文を積極的に読み込み、オンライン講座を受講しました。また、教授や外部の専門家に直接インタビューを行い、テーマを深掘りしました。研究途中では壁にぶつかることも多々ありましたが、メンバーと意見を交わしながら新しいアプローチを試み、研究を進めました。その結果、ゼミ内で高い評価を得て、学会で発表する機会も得ることができました。  

この経験から、未知の分野でも果敢に挑戦し続けることで、新しいスキルや知識を習得し、大きな成果を出せることを学びました。貴社では、どんなに高い目標であっても挑戦し続け、成果に結びつけられる存在でありたいと考えています。

計画性を伝える自己PRの例文  

私の強みは計画性を持って物事に取り組めるところです。大学時代、学業とサークル活動、さらに週20時間のアルバイトを両立する中で、時間管理が重要だと感じるようになりました。私は、これらを全て効率よく進めるために毎週末に翌週のスケジュールを立て、タスクを細分化して優先順位をつけることを習慣化しました。  

私の計画力が特に発揮されたのは、サークルの新入生歓迎イベントで、企画から運営までを任されたときのことです。このとき、1ヶ月以上前から準備のスケジュールを詳細に作成し、タスクをメンバー全員に割り振りました。途中で計画通りに進まない場面もありましたが、進捗状況を毎週確認し、柔軟に計画を修正したことで、予定通りにイベントを成功させることができました。  

このように、目標達成に向けた計画を立て、それを実行する力には自信があります。貴社でもプロジェクトの進行管理や効率的な業務運営で貢献したいと考えています。

忍耐力を伝える自己PRの例文  

私の強みは忍耐力です。この力を培ったのは、大学時代にTOEICスコアを大幅に伸ばすことを目標に掲げた経験です。当初、スコアは300点台と低く、目標の850点には大きなギャップがありました。しかし、一度決めた目標を諦めたくないという思いから、1年間毎日2時間の勉強を継続しました。  

具体的には、公式問題集を使った模擬試験を週1回行い、自分の弱点を徹底的に分析して改善しました。また、英語のニュース記事を毎日読み、語彙力と読解力を強化しました。途中でスコアが伸び悩む時期もありましたが、そこで諦めることなく学習法を見直し、学習仲間と励まし合いながら続けた結果、最終的に目標の850点を達成することができました。  

この経験を通じて、一つの目標に対して粘り強く努力し続ける重要性を実感しました。貴社でもこの忍耐力を活かし、困難な課題に対しても最後までやり抜き、成果を上げたいと考えています。

問題解決力を伝える自己PRの例文  

私の強みは問題解決力です。この強みを活かした経験として、大学のゼミで行った共同研究を挙げたいと思います。当初、研究が思うように進まず、原因を探ったところ、メンバー間の情報共有が不足していることがわかりました。このままでは研究が進まないと感じた私は、リーダーに提案し、進捗管理の仕組みを整えることにしました。  

具体的には、チャットツールを導入して全員が研究の進捗や意見を共有できる場を作り、週に一度のミーティングを設けました。また、研究内容を役割ごとに細分化し、それぞれが責任を持って進められるようにしました。その結果、メンバー全員がスムーズに連携できるようになり、研究の質が向上しました。最終的には学内の研究コンペで最優秀賞を受賞することができました。  

この経験を通じて、課題を分析し、適切な解決策を導き出す力を養うことができました。貴社ではこの問題解決力を活かし、どのような状況でもに対応し、チーム全体の成果を引き上げられます。

第三者から自己PRのフィードバックをもらおう!

自己PRを考えるとき、ついつい「これで大丈夫かな?」とか「面接官にちゃんと伝わるかな?」と不安になることがあると思います。そんなときにおすすめなのが、他の人にフィードバックをもらうことです!自分では気づけないことに気づけたり、もっと魅力的な表現にブラッシュアップできたりするので、とても効果的です。

しかし、本記事を読んでいる学生さんの中にも「周りに自己PRのフィードバックをしてくれる人がいない」という方もいるかもしれません。そんな方におすすめしたいのが、「ココシロインターン」の就活相談です!ココシロインターンでは、専任のキャリアアドバイザーが、自己PRのフィードバックや面接練習の壁打ちなど、就活全般を手厚くサポートします。

自己PRを完璧にして自信を持って面接に臨むためにも、まずは無料のオンライン相談に申し込んでみてはいかがでしょうか?

就活相談申し込みはこちらをクリック

面接の自己PRに関するFAQ

最後に、面接の自己PRに関する良くある質問(FAQ)に回答していきます。

面接で自己PRはどのくらいの長さで話すべき?  

自己PRの理想的な長さは1〜2分と言われています。この時間内であれば、ポイントを押さえつつ、面接官が飽きることなく話を聞いてくれる絶妙なバランスが取れます。短すぎると内容が薄くなり、逆に3分以上になると、面接官が集中力を切らしてしまう可能性もあります。

企業や面接の状況に応じて、自己PRを1分と2分のバージョンで準備しておくと安心です。具体的には、600〜800文字程度の原稿を用意しておくと、ちょうど良い時間になります。

面接で自己PRとガクチカは被ってもいいの?  

自己PRとガクチカの内容は、被らない方が良いです。なぜなら、それぞれの役割や目的が異なるため、違うエピソードを使った方が自分の多面的な魅力を伝えられるからです。

基本的に、自己PRは「人物像のアピール」、ガクチカは「行動や実績のアピール」という違いがあります。それぞれの目的に合った別々のエピソードを用意すると、自分の人柄をより幅広く伝えられるでしょう。

自己PRとガクチカの書き分けについては、以下の記事で詳しく解説しています。

面接で自己PRは大学生の経験を話すべき?  

面接で自己PRを求められた場合、なるべく大学時代の経験を話しましょう。大学時代の経験を自己PRとして話す就活生が圧倒的に多いため、中学・高校時代の経験を話すと「この人、大学では何もやっていないのかな」と勘ぐられてしまいます。

しかし、「全国大会で優勝した」など、中学・高校時代の経験を伝えた方が効果的だと思われる場合は、中高の経験を自己PRとしても大丈夫です。

中学生・高校生の経験を自己PRとして話す場合は?

中学生・高校生の頃のエピソードを話す場合、2つの注意点があります。

1つ目は、現在とのつながりを意識することです。中学生・高校生の頃の経験が今の自分にどのように活きているのかをしっかり伝えることで、自己PRの内容に一貫性を持たせることができます。

2つ目は、面接官からの深堀りに備えることです。中学校・高校時代の経験を話すこと自体は全く問題ないのですが、面接官によっては「なぜ大学時代の経験を話さないのか」「大学ではどんなことをしていたのか」と深掘られる可能性があります。これらの質問に答えられるように、事前に準備しておくことが大切です。

まとめ

本記事では以下の内容をお伝えしました。

この記事の要約
  • 自己PRは面接で自分を自由にアピールできる重要な機会  
  • 企業が自己PRを聞く理由は人柄や適性確認
  • 効果的な自己PRは「強み」「根拠」「活かし方」 
  • 自己PRの例文やアピールポイントを活用しよう

面接の自己PRは、自分の魅力を最大限にアピールできる重要な場面です。「何を話せば良いかわからない」と不安になるかもしれませんが、企業の意図を理解し、アピールポイントを明確にし、伝え方のコツを押さえれば、高評価につなげることができます。

また、自分だけで完璧な自己PRを仕上げるのは難しい場合もあります。そんなときは、第三者からのフィードバックや就活サポートサービスを活用することで、自信を持って面接に臨めるようになります。

自己PRは努力次第で必ず磨かれるものです。本記事を参考に、自分らしい自己PRを完成させ、面接で「この人と働きたい!」と思わせましょう!

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!