有給インターンとは | 給与の相場,探し方,無給は違法なのかも

目次 閉じる

キャリアアドバイザーに就活インターンの不安や疑問を相談してみましょう!

インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!

これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介就活の相談面接練習などができます!

ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

そもそも、有給インターンってなに?

有給インターンとは、企業や組織に一定期間勤務するインターンプログラムの一種で、給与を受け取ることができるインターンのことです。

通常のインターンと異なり、企業から学生に対して給与を支払うため、長期間の勤務や定期的な勤務が期待されることが多いです。
また、労働法の観点から、有給休暇が取得できる場合があるため、インターンにとってはワークライフバランスを取りながら働くことができるメリットがあります。企業側にとっても、有給インターンを採用することで、長期間の雇用形態を提供する前に、インターンの能力や適性を評価することができるというメリットがあります。

有給インターンに参加する3つのメリット

有給インターンは、就職活動やキャリアアップに向けた重要な経験の一つです。以下では、有給インターンに参加することで得られる3つのメリットについて解説します。

お金を貰いながら、経験を積める

通常のインターンと異なり、有給インターンでは給与を受け取ることができます。

そのため、お金を稼ぎながら実務経験を積むことができます。また、長期間の勤務が期待されることがあるため、継続的な業務に携わり、経験をより深めることができます。

社会人と働き、フィードバックをもらえる

有給インターンでは、通常の学生生活では接することができない社会人と一緒に働くことができます。

そのため、ビジネスマナーやコミュニケーションスキルなど、社会人として必要なスキルを身につけることができます。また、定期的にフィードバックをもらうことができるため、自分の強みや改善点を把握し、成長することができます。

「コネ」や「内定」につながる

有給インターンに参加することで、企業内部の人脈を広げることができます。

そのため、将来的に就職活動をする際には、その企業や業界での人脈が役立つことがあります。また、優秀な成果を出した場合は、内定や正社員としての採用の可能性もあります。

以上が、有給インターンに参加することで得られる3つのメリットです。
企業や組織によっては、有給インターンプログラムを実施している場合があります。就職活動を控えた学生やキャリアアップを目指す社会人にとって、有給インターンに参加することは、大きなメリットがあると言えるでしょう。

【大手企業向け!】優良企業の有給インターンの見つけ方

優良企業での有給インターンを受けることは、将来の就職にも大きなメリットをもたらすと考えられます。しかし、どのようにして優良企業の有給インターンを見つけるかがわからないという人も多いでしょう。そこで、以下にいくつかの方法を紹介します。

就活情報サイトから見つける

就活情報サイトは、優良企業の求人情報が集約されているため、有給インターンも掲載されている場合があります。特に大手の求人サイトは、多くの企業と提携しており、求人情報が豊富に揃っています。自分の興味のある分野や業界を選択し、応募条件や勤務期間、給与などを確認して、応募してみましょう。

逆求人サイト(アプリ)であなたに合う優良企業を見つける

逆求人サイトやアプリを利用することで、あなた自身が自分の能力やスキルをアピールし、優良企業からオファーを受けることができます。自分のスキルや経験を入力するだけで、オファーが届く仕組みになっているため、自分に合った優良企業を見つけることができます。また、逆求人サイトやアプリは、自分が応募する企業が本当に優良かどうかをチェックしているため、安心して応募することができます。

IT志望なら、就活のプロに優良IT企業を紹介してもらう

IT業界は、現在注目を集めている分野の一つです。IT分野で優良企業での有給インターンを受けたい場合は、IT業界に特化した就職支援会社を利用すると良いでしょう。就職支援会社は、自分の希望に合った優良IT企業を紹介してくれるため、自分で探す手間が省けます。また、就職支援会社は、面接の対策や就職活動のアドバイスなどをしてくれるため、就職活動に不安がある人にもおすすめです。

大学のキャリアセンターを利用する

大学のキャリアセンターは、就職支援やキャリアアップ支援などを行っている場合があります。キャリアセンターには、就職支援プログラムや優良企業の紹介など、様々なサポートがあります。特に、大学と優良企業のコネクションがある場合は、有給インターンの情報が入手しやすいと言えます。また、キャリアセンターは、就職活動に必要な資格取得支援や面接対策などの講座も開催しているため、就職活動を有利に進めることができます。

以上のように、就活情報サイトや逆求人サイト、就職支援会社、大学のキャリアセンターなど、いろいろな方法を利用して、優良企業の有給インターンを探すことができます。自分の興味や希望に合わせて、適切な方法を選び、積極的に情報収集を行いましょう。

また、優良企業の有給インターンは、競争率が高いため、早めの応募が必要となります。早めに行動し、自分に合った優良企業での有給インターンを受けることを目指しましょう。

【ベンチャー向け!】有給インターンの効率的な3つの探し方

ベンチャー企業では、新しい技術やサービスを開発し、市場に出していくために、多くの有能な人材を必要としています。そのため、有給インターンの募集があることがあります。しかし、有給インターンの情報を見つけるのは簡単なことではありません。そこで、以下に有給インターンの探し方について紹介します。

有給インターンの求人サイトで探す

有給インターンを探すためには、有給インターンの求人サイトを利用する方法があります。有給インターンの求人サイトは、多くのベンチャー企業が掲載されており、応募することができます。また、有給インターンの求人サイトは、応募条件や期間、給与など、詳細な情報が掲載されているため、比較的簡単に情報収集ができます。

ただし、有給インターンの求人サイトは、一部の大手求人サイトを除き、情報が偏っていることがあります。また、応募者が多いため、採用競争が激化することもあります。そのため、有給インターンの求人サイトを利用する場合は、早めの応募が必要です。

直接企業のホームページから探す

有給インターンを探すためには、ベンチャー企業のホームページを直接チェックする方法があります。ベンチャー企業は、大手企業と比較して採用プロセスが簡素であることが多く、ホームページに採用情報が掲載されていることがあります。

ベンチャー企業のホームページから探す場合、求人サイトよりも多くの情報を得ることができます。また、ホームページに掲載されている求人情報は、応募者が少ないため、採用競争も少ない傾向があります。しかし、ホームページをチェックする手間がかかります。

長期インターンの採用イベントに参加する

有給インターンを探すためには、長期インターンの採用イベントに参加する方法もあります。長期インターンの採用イベントは、ベンチャー企業が主催する場合が多く、参加者に向けて有給インターンの情報を提供しています。

長期インターンの採用イベントに参加することで、企業の雰囲気や文化を知ることができます。また、企業側も参加者と直接面接することができるため、採用の判断基準をより明確にすることができます。

ただし、長期インターンの採用イベントは、参加費がかかる場合があるため、予算の関係で参加できない場合もあります。また、採用イベントに参加することで、多くの人と競争することになるため、採用競争が激化する可能性もあります。

以上のように、有給インターンを探す方法には、有給インターンの求人サイトを利用する方法、直接企業のホームページから探す方法、長期インターンの採用イベントに参加する方法があります。各方法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。自分に合った方法を選択し、有給インターンを探しましょう。また、採用競争が激化しているため、応募する場合は、応募条件や期間、給与などをしっかりと確認し、早めの応募を心がけましょう。

有給インターンに関係するよくあるQ&A

有給インターンについて、興味を持つ人も多いことでしょう。しかし、有給インターンについての情報は不透明な場合が多く、疑問や不安があるかもしれません。そこで、以下に有給インターンに関するよくあるQ&Aについて解説します。

Q1:有給インターンって、なんで給料が出るの?

有給インターンは、企業が新しい人材を発掘することを目的としていたり、インターン生に自社の業務を担当してもらったりするため、インターン期間中に貢献した分の給料を支払うことがあります。有給インターンの給料は、企業によって異なるため、事前に確認することが大切です。

Q2:有給インターンって、「103万円の壁」に引っかかる?

1年間の給与所得が103万円を超えると親の負担が増えてしまう可能性があります。

学生の皆さんは親の扶養に入っている場合がほとんどです。親の扶養に入っている学生が働いて給与を得る場合「103万円の壁」に注意する必要があります。

給与による年給与収入が103万円以下であれば、所得税がかかりません。しかし、103万円を超えてしまうと扶養している配偶者(親)の税金負担が増えてしまいます。

また、103万円の壁だけではなく130万円の壁も考えなくてはなりません。130万円を超えると、配偶者の社会保険の扶養を外れ、自分で健康保険や年金など社会保険料を納めることになります。

また、合算で給与所得計算である場合と、ない場合があるのでインターン先の企業に確認してみましょう。給与については事前に親にも確認しておく必要があります。

有給インターンの時給っていくらぐらい?

有給インターンの時給は、企業や業界によって異なります。一般的には、時給1000円から2000円程度が相場と言われています。詳細は、企業やインターンの募集要項を確認する必要があります。

有給インターンって大学と両立できる?

有給インターンは、長期の場合は半年以上、短期の場合でも数ヶ月以上の期間が必要となるため、大学との両立が求められます。一般的には、週に2日から3日程度、1日あたり数時間程度の勤務となります。そのため、大学の授業や課題提出などに支障が出ないように、勤務日や勤務時間を調整することが必要です。また、大学が認めたインターンである場合は、大学から単位認定を受けることも可能です。

ただし、有給インターンは、社員と同じように業務に注力することが求められるため、大学との両立には時間的な余裕が必要です。また、有給インターンが忙しくなる場合もあるため、事前に大学のスケジュールを把握し、調整することが大切です。

以上のように、有給インターンに関するよくあるQ&Aについて解説しました。

有給インターンは、企業と学生の双方にとってメリットがあるため、今後も需要が高まっていくことが予想されます。しかし、有給インターンには、労働基準法や就業規則など、様々な法律や規則が存在するため、事前に確認し、正しく理解してから参加することが大切です。

無給インターンってなに?有給インターンとの違い

無給インターンとは、給料が支払われないインターンのことを指します。一方、有給インターンは、給料が支払われるインターンのことです。無給インターンと有給インターンには、以下のような違いがあります。

無給インターンは経験を積むためのボランティア

無給インターンは、企業や団体において、ボランティアとして業務を行う形態のインターンです。
一般的には、社会貢献活動やイベント運営、広報活動などの業務が中心となります。無給インターンは、給料が支払われないため、企業側は人件費を抑えることができます。一方、インターン参加者は、業務を通じて社会貢献意識やスキルを身につけることができます。また、無給インターンは、社会貢献に繋がることから、自己啓発や就職活動にも有効な手段として利用されています。

有給インターンは社員と同じ仕事をするアルバイト

有給インターンは、一般的に企業で社員と同様の業務やプロジェクトに参加し、給与を受け取る形態のインターンシップです。企業側は、新しい人材を発掘し、将来的に社員として採用することを目的としています。有給インターンに参加する学生は、社員と同じように業務に従事することが求められます。一般的に、労働者として働くため、労働者としての権利や義務、給料が発生します。そのため、社会保険や年金などの保険制度が適用されます。また、有給インターンは、社員と同じ業務を行うことが求められるため、企業側からは実力を発揮することが期待されます。

以上のように、無給インターンと有給インターンには、明確な違いがあります。無給インターンは、ボランティア的な形態で、社会貢献に繋がることから、自己啓発や就職活動に有効です。一方、有給インターンは、アルバイト的な形態で、社員と同じ業務を行うことが求められるため、労働者としての権利や義務が発生します。また、有給インターンは、将来的に社員として採用されることも期待されます。

無給インターンに参加するのメリット

業界・企業への理解が深まる

無給インターンに参加することで、自分が興味を持っている業界や企業の実態を知ることができます。学生が学んだことを、その後の就職活動で活かすことができるため、無給インターンは将来的なキャリアアップに繋がる可能性があります。また、業界や企業の実態を知ることで、自分自身の適性や興味についても深く考えることができます。

短時間で会社の雰囲気や業務内容を理解できる

無給インターンは、有給インターンと比較して短期間で行われることが多いため、多くの企業の雰囲気や業務内容を短時間で知ることができます。これにより、就職活動でどの企業に応募すべきかを判断するための基礎情報を手軽に集めることができます。

本選考で有利になる

無給インターンに参加することで、自分自身の能力やスキルをアピールすることができます。また、企業側からは、学生が自発的に参加したことによる意欲や、業界・企業について理解を深めるために参加したことによる知識やスキルに注目することがあります。そのため、無給インターンに参加することで、本選考において有利になる可能性があります。

以上のように、無給インターンに参加することには、業界・企業についての理解が深まる、短時間で会社の雰囲気や業務内容を理解できる、本選考で有利になるというメリットがあります。しかし、無給インターンに参加する際には、企業側の意図やプログラム内容を確認し、合法なものにのみ参加するように注意する必要があります。また、無給であるために経済的な負担があるため、自己負担であっても交通費や食費などの費用を抑えることも大切です。

無給インターンに参加することで、自己啓発や将来的なキャリアアップに繋がることが期待できますが、無償で働くことが自己啓発や将来的なキャリアアップに繋がるわけではありません。

したがって、無給インターンに参加することは、あくまで自分自身の将来について考え、将来的に自分自身が納得できる結果を得るために取り組む必要があります。

体験談

立教大学 4年
立教大学 4年

私は大手の広告代理店で、マーケティング部門のインターンをしました。

そのインターンは時給1,200円の3か月間の長期期間で、最初の1か月間は、マーケティングに関する基礎的な知識を身につけるためにみっちり研修を受けました。トレーニングでは、市場調査、競合分析、消費者行動の分析など、マーケティングに必要な基本的なスキルを学びました。残りの2か月間は、実際の広告プロジェクトに参加し、チームメンバーと一緒に広告運用や利益化のための施策立案などの業務を行いました。その中でも特に企業やブランドのブランド戦略、マーケティングキャンペーンの企画・実行、に興味があったのですが、この経験を通じて、いかに顧客一人一人に向き合うのが大切か、またいかにN=1に刺さる訴求を作れるかが鍵を握っているかということを学びました。

結果的にこのマーケティングのインターンでは3ヶ月で24万円ほどを稼ぎ、インターンを通して自分自身のキャリアについて考えるきっかけを得ることができ、自分自身も成長できたと自負しています。

まとめ:インターンで経験を積み、就活無双しよう!

この記事では、有給インターンと無給インターンについて、それぞれの定義、メリット・デメリット、参加方法、注意点などについて説明しました。

有給インターンは、労働者として雇用され、給料をもらいながら実務経験を積むことができる形態であり、社会保険や労働法に基づく権利を持っています。一方、無給インターンは、教育的な目的に基づいたボランティア的な活動であり、違法な無給インターンには注意が必要です。

これらの情報を踏まえ、学生が自分自身の将来について考え、自分自身が納得できる結果を得るために、有給インターンや合法な無給インターンに参加することが望ましいと言えます。

キャリアアドバイザーに就活インターンの不安や疑問を相談してみましょう!

インターンはこれからのキャリア形成のために重要な役割を担っています。
学生時代に会社のリアルを経験することで、
社会、自分の心や実力を正しく知り、今後50年の正しい選択につなげることができます!

これからの就活で不安なことがあったり、自分がどのようなインターンをしたらいいかわからない自分に合ったインターンを見つけたい方は「 ココシロインターン」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、自分に合ったインターンを紹介就活の相談面接練習などができます!

ココシロインターン」を活用して有意義なインターンを経験し、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら