銀行の就活って実際どうなの?銀行の就活の実態について徹底解説します!

この記事を読んでいる人の中には、「将来銀行に就職したい」と考えている人もたくさんいると思います。しかし、中には「銀行に就職すると大変そうだな」「自分って銀行にそもそも向いている人間なのかな」など、不安に感じている人もたくさんいることでしょう。

確かに銀行はお堅いイメージがありますし、向いている人も限られてくる業界だと思います。しかし、安心してください!この記事では、銀行ではどのような仕事をするのかや今後の銀行業界の動向、さらには、銀行業界に向いている人の特徴も解説します!

また、この記事の最後には銀行業界で就活をした人の体験談も紹介しています!ぜひ参考にしてください!

こんな人に読んでほしい

  • 銀行への就職を考えている人
  • 銀行業界を視野に入れている人
  • 銀行業界への就活に不安を感じている人

この記事には広告を含む場合があります。

銀行の種類

そもそも銀行には、様々な種類があることをご存知ですか?銀行には実は主に5つの種類があるのです。

  • 中央銀行
  • 都市銀行
  • 地方銀行
  • 信託銀行
  • ネット銀行

では、それぞれの銀行について詳しく解説していきます!ぜひ参考にしてください!

① 中央銀行

銀行の種類の1つ目は、中央銀行です。

中央銀行とは、国家や特定の地域の金融機構の中核を担う銀行です。日本では主に日本銀行(BOJ)が該当します。中央銀行は、通貨の発行、金融政策の実施、銀行間の資金供給の調整などを行い、経済の安定化を図ることが主な役割です。

② 都市銀行

銀行の種類の2つ目は、都市銀行です。

都市銀行とは、大規模な都市を中心に、全国や海外にも支店網を持つ銀行のことを指し、法人向けの融資を行なったり、個人に対するサービスを行ったりと、幅広い金融サービスを行います。

主に三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などが都市銀行に該当します。

③ 地方銀行

銀行の種類の3つ目は、地方銀行です。

都市銀行が主に法人向けの金融支援を行う一方で、地方銀行は、主に地域経済の発展に貢献し、地域特有のニーズに応じたサービスを提供します。また、地元の企業や個人への融資などの業務も担っています。

主に千葉銀行や横浜銀行、福岡銀行などが地方銀行に該当します。

④ 信託銀行

銀行の種類の4つ目は、信託銀行です。

信託銀行は、通常の預金や融資業務に加え、資産運用や相続、信託業務を専門に行います。資産運用や不動産の売買、運用や遺言信託、相続手続きなど幅広い業務を担当します。

主に三菱UFJ信託銀行や三井住友信託銀行、りそな銀行が信託銀行に該当します。

⑤ ネット銀行

銀行の種類の5つ目は、ネット銀行です。

ネット銀行は、インターネットを通じて取引を行う銀行で、店舗を持たない、あるいは店舗が少ないのが特徴です。主に楽天銀行やPayPay銀行、住信SBIネット銀行などが、ネット銀行に該当します。

銀行ってどんな仕事をするの?

銀行への就職を考える上で、銀行ではどのような業務を行うのか事前に知っておくと良いでしょう。ここからは、銀行で行う業務について詳しく解説していきます!ぜひ参考にしてください!

① 預金業務

銀行で行う業務の1つ目は、預金業務です。預金業務とは、個人や企業など、数多くの顧客から資金を預かる業務のことを言います。銀行員が預金業務で主に行う仕事は以下の通りです。

  • 口座の管理・開設
  • 顧客の入出金対応
  • 定期預金や積立預金の案内
  • 振込や送金手続き
  • 口座の残高管理や明細発行
  • 資産運用の提案

② 貸出業務

銀行で行う業務の2つ目は、貸出業務です。

貸出業務とは銀行が個人や企業に資金を貸し出し、利息を得ることで収益を得る業務です。

例えば、銀行は住宅ローンを通じて個人にマイホームの購入資金を貸し付けたり、企業に事業拡大のための資金を提供したりします。このとき、借り手は借入金に対して利息を支払い、銀行はその利息を収益とします。

貸出業務は、銀行が収益を得る上で、重要な業務だといえるでしょう。銀行員が貸出業務で主に行う仕事は以下の通りです。

  • 融資商品の提案
  • 融資の審査・契約の手続き
  • 融資金の提供と管理

③ 為替業務

銀行で行う業務の3つ目は、為替業務です。

為替業務は、国内外での資金のやり取りをスムーズにするための銀行のサービスです。

銀行は、国内の銀行間での資金移動や、海外送金を通じて国際間の資金のやり取りをサポートします。例えば、貿易会社が輸出入取引を行う際に、外国通貨と日本円の交換をサポートしたり、海外に住む家族への送金を行ったりします。

このように、為替業務は国境を越えた資金移動を可能にするために必要な業務であり、国内外の取引を円滑にする重要な役割を担っています。銀行員が為替業務で主に行う仕事は以下の通りです。

  • 国内外送金の手続き
  • 外貨の両替
  • 為替レートの案内
  • 輸出入の際の決済サポート

④ 投資・運用業務

銀行で行う業務の4つ目は、投資・運用業務です。

投資・運用業務は、顧客の資産を増やすために銀行が行うサービスです。銀行は、投資信託や国債、社債などの金融商品を提供し、顧客がリスクを管理しつつ資産を増やせるよう支援します。この業務のおかげで、個人や企業は長期的に効率よく、資産形成を進めることができます。銀行員が投資・運用業で主に行う仕事は以下の通りです。

  • 資産運用商品の提案
  • 市場分析と情報提供
  • 運用成績の管理と報告
  • リスク管理とヘッジ提案

今後の銀行業界はどうなる?

銀行業界への就活をする上で、今後の銀行業界の動向を知ることは非常に重要です。AIが発達したこの時代、今後の銀行業界はどうなるのでしょうか?

結論から言うと、銀行業界はAIの発達や世の中の動向にかなり影響を受ける可能性があるでしょう。銀行では、バックオフィスや事務作業を行うことが非常に多いです。しかし、このような事務的な仕事は人がやるよりもAIが行ったほうが効率が良く、人件費も削減できるため、AIが発達するにつれて銀行の業務はどんどん減っていく可能性があります。

安定が約束されない今後において、AIに代替されない、営業力などの汎用的なスキルを身につける必要があります。このような汎用的なスキルを身につけるには、長期インターンに参加することをおすすめします!

では、長期インターンはどこで探せば良いのでしょうか?結論から言うと、ココシロインターンがおすすめです!

ココシロインターンでは、キャリアアドバイザーとの面談を通して、一人一人にあったインターン先を紹介します!「汎用的なスキルを学生のうちから身につけておきたい!」考えている人は、下記のフォームから面談に応募してみてください!

学生の面談申し込みはこちら

銀行の就活に向いている人の特徴

続いては、銀行業界に向いている人の特徴を解説します!銀行業界を目指している人は、自分自身と銀行業界に向いている人の特徴を比較してみるといいでしょう。

① 責任感が強い

銀行業界に向いている人の特徴の1つ目は、責任感が強いことです。

銀行での業務では顧客のお金を管理しなければならないので、多くの仕事に責任が伴います。納期に遅れると、銀行だけでなく、顧客にも迷惑をかけてしまう可能性があります。そのため、自分が任されている仕事をしっかり責任を持って遂行できない人は銀行には向いていないといえるでしょう。

② 社会情勢や経済に関心がある

銀行業界に向いている人の特徴の2つ目は、社会情勢や経済に興味があることです。

銀行は金利動向や経済の状況、国際情勢など、社会全体の動きに大きく影響を受けます。これらの情報に敏感で、経済ニュースや金融市場の動きに興味を持っている人は、銀行の業務での判断や提案を説得力を持って行うことができるでしょう。

新しい情報やトレンドを常に学ぶ意欲があると、金融商品の開発や投資戦略などを有利に行うことができるでしょう。

③ ストレス耐性がある

銀行業界に向いている人の特徴の3つ目は、ストレス耐性があることです。銀行業界は日々、重いノルマを課されたり、職場の人間関係を大切にしたりしなければならず、非常にストレスがかかる業界だと言われています。

そのため、しっかりと期日までに仕事を終わらせることができる責任感のある人や職場の人付き合いもそつなくこなせる人には向いている仕事だといえるでしょう。

そもそもストレスをあまり苦痛に感じない人やストレスを感じてもプライベートで発散できる人には適している業界だと言えるでしょう。

銀行に就職するメリットとは?

ここまで詳しく銀行業界について解説してきました!ここからは、銀行に就職するメリットを3つ紹介します!ぜひ参考にしてください!

① 安定した収入を確保できる

銀行に就職するメリットの1つ目は、安定した収入を確保できることです。先述したAIの影響で仕事が減る可能性はあるものの、他の業界や企業に比べると安定性は非常に高いです。

銀行業界は顧客の資産を運用することで利益を生み出しているので、利用者がいなくならない限り収益を生み出すことできます。銀行はほとんどの人が利用するものなので、顧客が少ないという状況に陥ることはほとんどありません。そのため、他の業界と比べて、収入が比較的に安定している業界だと言えるでしょう。

安定したキャリアを求めている人は、銀行に就職することを目指してみるといいでしょう。

②キャリアを広げることに繋がる

銀行に就職するメリットの2つ目は、キャリアを広げることに繋がることです。

銀行に就職すると、預金や融資、資産運用といった基本的な金融知識から、リスク管理や投資の専門的な分野まで幅広い金融の知識を業務を通して身につけることができます。

このような知識は、金融業界だけでなく、事業会社の財務・経理部門への転職にも役立ちます。また、個人としての資産運用や投資においても知識を活かせるため、今後のキャリアを拡大する上でも非常に有効です。

③ やりがいを感じやすい

銀行に就職するメリットの3つ目は、やりがいを感じやすいことです。

銀行は、企業への融資を通じて事業の成長を支援したり、個人の資産形成をサポートしたりと、経済の基盤を支える役割を担っています。特に、地域密着型の銀行では、地元の企業や人々と直接関わりながら地域社会の発展に貢献することができるでしょう。

銀行の業務は社会や地域に貢献できるため、やりがいを感じられる仕事をしたい人には、おすすめの業界です。

銀行に就職するデメリットとは?

銀行に就職するメリットは理解できましたか?ここからは、銀行に就職するデメリットを解説します!自分には銀行に適性があるかどうか知りたい人は、ぜひ参考にしてください!

① ストレスがかかりやすい

銀行に就職するデメリットの1つ目は、ストレスがかかりやすいことです。

銀行の業務は、業績やノルマに対するプレッシャーが大きく、非常にストレスがかかりやすいです。

銀行業務では、融資額や新規客獲得、預金額など様々な営業ノルマを課されることがあります。これらのノルマを達成するために、日々顧客対応や提案を積極的に行わなければなりません。

銀行での業務は、心無い言葉を吐いてくる顧客にも対応しないといけませんし、常にノルマに追われることになります。そのため、銀行の業務は精神的にストレスがかかることが多い仕事だと言えます。

② 拘束時間が長い

銀行に就職するデメリットの2つ目は、拘束時間が長いことです。

銀行業務は、定時で終わるとは限らず、特に顧客対応や融資案件の処理など、業務量が多い時期には残業をしなければならないことがよくあります。

例えば、企業向けの融資業務では、時間をかけて書類の確認やリスク評価を行わなければならないため、かなりの時間を要します。また、年度末や決算期など、特定の時期には業務量が集中し、忙しくなることが多いでしょう。

また、顧客との打ち合わせが営業時間外に設定されることや、営業活動によりタスク業務を後回しにしなければならないこともあります。こうした業務の性質上、拘束時間が長くなりやすく、プライベートの時間を確保しにくいことがよくあります。

③ 昇進スピードが遅い

銀行に就職するデメリットの3つ目は、昇進スピードが遅いことです。

多くの銀行では年功序列が根付いており、特に大手銀行では、職務年数や勤続年数を重視した昇進制度が採用されていることが多いです。たとえ業績を上げたとしても、若手社員が短期間で管理職になるのは難しく、一定の年数を経てからでないと昇進することは難しい場合もあるそうです。

また、同じポジションに属する社員がたくさん存在するため、ポジションが空くのを待たなければならない場合もあります。その結果、自分の頑張りや成果がすぐに反映されにくいと感じることもあるでしょう。

そのため、「自分の頑張りがちゃんと評価される環境で働きたい」という成長意欲が高い人にとっては、やりがいを感じにくく、モチベーションを保つことが難しいかもしれません。

【体験談】銀行に就職してみてどうだった?

社会人 Hさん
社会人 Hさん

私は大学の授業で金融に興味を持ち、金融の知識を活かして、社会貢献したいと思い、銀行への就職を目指しました。

実際に働く中で感じたのは、業務のプレッシャーや長時間勤務の大変さです。就活の段階で覚悟はしていましたが想像以上でした。

毎月、ノルマを達成するために融資の提案や顧客に対する営業を行っていますが、営業以外の事務業務もその日にこなす必要があるため、日中は営業活動に力を入れ、事務業務などは残業して行っています。

そのため、毎日が時間との戦いです。入社したばかりの時は、日々営業ノルマと業務の期限に追われて、プレッシャーで押し潰されそうになっていました。

しかし、やりがいを感じる時もたくさんありました。例えば、担当した中小企業への融資が実現し、その企業が成長していく姿を見届けられたときは、この仕事を頑張ってよかったな思います。また、資産運用のアドバイスをした顧客から直接感謝の言葉をもらった時は、自分の仕事が誰かの役に立っていると思えて、すごく嬉しかったです。

まとめ

この記事の内容をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ
  • 銀行業界は、AIの発達や世の中の動向に影響を受けやすい
  • 銀行就活に向いている人の特徴
    • ストレス耐性があること
    • 数字やデータが好きなこと
    • 社会情勢や経済に興味があること
  • 銀行に就職するメリット
    • 安定した収入を得ることができる
    • キャリアを広げることにつながる
    • やりがいを感じやすい
  • 銀行に就職するデメリット

この記事では、銀行について詳しく解説しました。銀行の業務は激務である一方やりがいを感じやすく、また給与や福利厚生が整っている業界だということがわかったと思います。

銀行での就職を考えている人は、この記事を業界分析としても活用してください!この記事が皆さんの参考になれば幸いです!

CTA画像

長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。

  • 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
  • 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
  • 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!

しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!

学生の面談申し込みはこちら

就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!