就活を進めている方やこれから就活を始める方にとって、気になるのが「就活はいつ終わるのか」という点だと思います。なかなか内定をもらえないと、就活がいつまで続くのか分からなくて不安を感じてしまいますよね。
そこで今回は、就活が具体的にいつ終わることが多いのか、就活がなかなか終わらない方の原因について解説していきます。就活を早く終わらせるためのコツについても解説していきますので、就活を早く終わらせたい方もぜひ参考にしてみてください。
このような人に読んでほしい
- 就活がいつ終わるのか分からなくて不安な方
- 就活のスケジュール感を知りたい方
- 就活を早く終わらせたいと考えている方
この記事には広告を含む場合があります。
長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。
- 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
- 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
- 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!
しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!
就活はいつ終わる?
株式会社リクルートの就職プロセス調査によると、大学4年生の7月頃に全体の約8割の学生が就活を終えていることが分かります。そのため、一般的な就活の終わりは、大学4年生の7月頃といえるでしょう。
しかし、具体的に就活がいつ終わるかは職種や企業によって異なります。ここからは、大手企業とベンチャー企業、中小企業、外資系企業の4つに分けて就活がいつ終わるのかについて解説していきます。
自分の希望する職種や企業に照らし合わせて、就活がいつ終わるのか確認してみてくださいね。
大手企業の場合
まず大手企業の場合ですが、多くの大手企業が経団連(日本経済団体連合会)に加盟しています。経団連では就活の開始時期などのルールが定められており、以下が経団連が定めている採用活動のスケジュールです。
広報活動開始 | 卒業・修了年度に入る直前の3月1日以降 |
採用選考活動開始 | 卒業・修了年度の6月1日以降 |
正式な内定日 | 卒業・修了年度の 10 月1日以降 |
このことから、基本的には大手企業の就活が終わる時期の目安は大学4年生の6〜7月といえるでしょう。
ベンチャー企業の場合
次にベンチャー企業の場合です。ベンチャー企業は、大手企業と違い経団連にほとんどが加盟していないため、経団連の定めているルールに関係なく採用活動を行っています。
そのため早期から選考を開始して、優秀な学生を確保する傾向にあるといえるでしょう。具体的には、大学3年生の10月頃からインターンシップと並行して選考する企業が多く、大学3年生の3月に内定を出すところが多いです。そのため、大学3年生の3月に就活が終わるのが一般的です。
また中には、大学4年生の3月まで採用活動を行っているベンチャー企業もあり、大手企業に比べて内定を獲得するチャンスは多いといえるでしょう。
中小企業の場合
中小企業の場合、インターンシップは一般的な就活のスケジュールと同様の場合が多いです。しかし、大手企業と比べると本選考は早く、「春採用」と呼ばれる大学3年生の2月〜大学4年生の4月の間に行われます。
また、一定数の内定辞退を見越して充足するために、「秋採用」で大学4年生の7月〜10月に再度採用活動を行います。
このように中小企業は、「春採用」と「秋採用」の1年で2回選考を行うのが特徴といえるでしょう。「春採用」で大学3年生の内に就活が終わる方もいれば、「秋採用」で大学4年生の秋に終わる方もいます。
外資系企業の場合
最後は外資系企業の場合について解説していきます。外資系企業はベンチャー企業や中小企業と同様に経団連に加盟していないため、選考時期が早い傾向にあります。
外資系企業では、大学3年生の夏頃から本選考が始まり、大学3年生の12月頃に内定が出揃います。つまり、大学3年生の夏のインターンにて実質的に採用が決まるということです。そのため、就職したい外資系企業が決まっている場合は夏のインターンに必ず参加してくださいね。
外資系企業は難易度が高く早めに採用活動が終わるため、大学3年生になったらすぐに就活を始めるなど、早期から準備しておく必要があるでしょう。
就活がなかなか終わらない人の原因3選
ここまで、大手企業とベンチャー企業、中小企業、外資系企業の4つに分けて就活がいつ終わるのかについて解説してきました。
しかしスケジュール感が分かっても就活をうまく進められず、なかなか就活が終わらないという方もいるのではないでしょうか。
そこでここからは、多くの方が「就活が終わらない」という状況に陥る理由について解説していきます。自分の状況と照らし合わせながら確認し、ぜひ参考にしてみてくださいね。
① 自己分析が曖昧のままである
就活がなかなか終わらない人の原因1つ目は、自己分析が曖昧のままであることです。
自己分析とは、自分の長所や短所、価値観などを明確にし、自分の強みを見出すことです。自己分析を行うことで、「自分の企業や職種選びの軸」や「自分自身のこと」を明確にすることができるでしょう。
一般的には自己分析の結果を踏まえたうえで、自己PRなどを考えます。自己分析が曖昧なまま就活を進めてしまうと、志望する企業に自分の強みや成功体験をしっかりアピールすることができません。
就活を進めていく中で、インターンシップや本選考で面接を行う場面があるかと思います。面接では、他の学生とは違う自分の強みや成功体験を企業側にアピールする必要がありますので、自己分析を行うことをおすすめします。
しかし、中には自己分析といってもどれくらい具体的に行えばいいか分からないという方もいるでしょう。そんな方は、以下の自己分析シートをダウンロードすることをおすすめします。
手順に沿って進めていくだけで簡単に自己分析をすることができます。
自己分析をするなら、自己分析シートがおすすめです!
自己分析シートでは手順に沿って自己分析を進めていくだけで、長期インターンや就活に必要な、ガクチカ、強み弱み、将来のビジョン、企業選定の軸を決めることができます。
「就活に向けての自己分析がうまくできておらず将来の見通しが立っていない……」「自分が長期インターンの採用面接でうまく行っていないのは自己分析が足りていないからかもしれない……」という人は是非自己分析シートを活用してみてはいかがでしょうか?
自己分析シートを利用するにはこちらをクリック
② 面接の対策がしっかりとできていない
就活がなかなか終わらない人の原因2つ目は、面接の対策がしっかりとできていないことです。面接の対策がしっかりとできていないと、志望度が低く企業への優先度が低い学生と企業側から判断されてしまい、内定につながりません。
本選考の面接は1回だけでなく、2回3回と複数回行われる場合が多いです。それぞれの面接で聞かれることが異なってきますので、各面接に合った対策をする必要があるでしょう。
面接の対策がしっかりとできていないという方は次の記事を参考にしてみてください。面接段階ごとに企業に見られているのはどこか、面接で好印象を残すためのポイントまで解説してあります。
また、面接だけでなく就活全体が不安な方は、「ココシロインターン」を活用してはいかがでしょうか。自社のキャリアアドバイザーが学生に寄り添い、あなたに合ったインターンを紹介、就活の相談、面接練習などができます!
学生の面談申し込みはこちら
③ 自分に合った企業を受けていない
就活がなかなか終わらない人の原因3つ目は、自分に合った企業を受けていないことです。
新卒は就活の選択肢が多く、大学の学部や学科に関係なく多くの業界や業種を受けることができます。しかし選択肢が多い結果、「自分に合うかどうか」などといった理由よりも「大手企業だから」「安定した会社だから」という理由で受けている学生も多くいます。
企業側も採用活動には多くのコストがかかっており、入社後のミスマッチによる離職は大きなリスクです。そのため、優秀な学生であっても上記の理由で受けに来た学生は、自社とのミスマッチを感じ採用することが難しいです。つまり、自分に合わない企業をいくら受けても内定には繋がらないのです。
インターンシップやOB・OG訪問を通して、社風や実際の業務内容について知ることができます。自分が志望する企業のどこに惹かれたのか、その企業で何がしたいのかについて具体的に話すことができれば、きっと内定を獲得できるはずです。
就活を早く終わらせるためのコツ
ここからは、就活を早く終わらせるためのコツについて解説していきます。就活をこれから始めようとしている方はもちろん、就活を進めている方にもできることを解説しますのでぜひ参考にしてみてください。
スケジュール管理を徹底する
まず、スケジュール管理を徹底することです。おすすめは、就活を終わらせる期限を設けて逆算することです。期限に関しては「いつまでに終わらせたいのか」「志望する業界、企業の募集はいつまでなのか」を基準に決めると良いでしょう。
期限を決めたら、それをもとにいつエントリーして面接を受けるのか、そのための対策をいつするのか明確にしましょう。
スケジュール管理をする際には、手帳やスマホアプリなどで管理することをおすすめします。就活を進めていく中で多くの企業を受けることになるはずですので、しっかりと整理して、いつなにをするのか明確にすることで効率よく就活を進められるでしょう。
長期インターンに参加する
次は長期インターンに参加することをおすすめします。
長期インターンに参加することは、ガクチカ作りに繋がります。ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略語であり、エントリーシートや面接で聞かれる定番の質問となっています。
長期インターンでは、社員の方と同じような業務を行うため、オフィスワークで必要なコミュニケーション能力やビジネスマナー、また志望する業界で必要なスキルをそれぞれ身につけることができるでしょう。
そのため、長期インターンに参加した経験は他の学生と差別がしやすく、企業に対してガクチカのアピールも容易です。
ただ、数ある企業の中から自分に合った長期インターンを見つけるのは難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、長期インターン特化型求人サイト「ココシロインターン」です。
「ココシロインターン」では、自社のキャリアアドバイザーが長期インターンの応募から内定までを無料で完全サポートいたします。キャリアアドバイザーに面接対策をしてもらうことで、効率的に志望企業の採用を手に入れることができるのでおすすめです!
長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。
- 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
- 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
- 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!
しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!
まとめ
この記事を要約すると以下の通りになります。
- 就活の終わりは希望する職種や企業によって変わる!
- 就活は一つ一つしっかり対策を行えば早く終わらせられる!
- 就活を早く終わらせたい方は長期インターンがおすすめ!
今回の記事では、就活はいつ終わるのかについて解説してきました。
早く内定をもらって就活を終わりにしたい気持ちはわかりますが、就活のゴールは自分が納得した企業で働くことではないでしょうか。
就活がいつ終わるのか分からないことからくる、早く終わらせたいという焦る気持ちを抑え、一つ一つ対策を行っていくことがとても大切です。しっかりとスケジュールを立てて、納得のいく就活のゴールを迎えましょう!
また、これからの就活が不安な方や、これからどのように進めていけばいいか分からない方は「ココシロインターン」を活用してくださいね。
長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。
- 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
- 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
- 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!
しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!
人気記事