4月から友達が長期インターンを始めたと聞いて自分もやったほうが良いのかな?と思っていたりしませんか?
今回の記事では、今や多くの学生が長期インターンに参加するのがスタンダードとなっている中で、夏休みからでも参加したいと思っているという人にむけて、期間はどうすればよいのか、特に注意すればよいことは何かについて詳しく解説していこうと思います。
こんな人に読んで欲しい
- 夏休みからでも長期インターンを始めたいという人
- 長期インターンという名前は聞いたことあるけど、具体的にどうすればいいかわからない人
- 夏休みから長期インターンを始めるときの注意点について知りたい人
この記事には広告を含む場合があります。
長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。
- 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
- 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
- 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!
しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!
夏休みから始められる長期インターンってある?
「長期インターンって4月から始めるチャンスを逃したら始めるのは難しい」と思いこんではないでしょうか?実際は全くそんなことはありません。
長期インターンは年間を通じて募集されており、各企業がほしいと思ったタイミングで募集をかけています。それ故夏休みだから遅いなどということはなく、好きなタイミングで始めても大丈夫なものとなっています。
もちろん4月から始めるという人は多いのですが、ある程度大学が落ち着いた夏休みから長期インターンを始めるという人も多くいます。
夏休みから長期インターンを始めるメリットは、単純に最初の2ヶ月間ほどは大学の活動に縛られづらく、業務に集中することが出来る点です。
オフィスワークをするというのは多くの大学生にとって初めての経験で、最初は慣れるまで時間がかかる事がほとんどです。大学の勉強と両立させるのは不安という人もいるはずです。その点、夏休みからは長期インターンは始めやすいと言えます。
夏休みのインターンってどれくらいの期間やると効果的?
夏休みからインターンを始めるとなっても、どれくらいの期間働けばよいのでしょうか?
特に、何を目的にするのかによってその期間は変わってきます。
仕事に対する理解を深めたいなら集中的に1〜2週間
自分がこの業界の業務に向いているのかについて判断をしたいという場合は、集中的に1〜2週間働いてみるのが良いでしょう。
夏休みの期間では「サマーインターン」という、企業が学生の評価材料の取得やPRを目的としたインターンが開催されます。
その中では、例えば、2週間かけてコンサルティング業務の体験をし、実際にある案件の解決手段を考えたり、ホテル業界のインターンでビジネスマナー講座を受けたりと、実践的な内容を経験することができ、実践的な経験がつめて自分の業務適性を見極めることができます。
また、実際に体験して見極めることが出来るだけでなく、その後の就活関係の人脈を作れるといったメリットもあるので、参加してみることをおすすめします。
以下の記事でサマーインターンについて更に詳しく解説しておりますので、是非参考にしてみてください!
ガクチカにしたいなら3ヶ月以上
ガクチカにするために長期インターンをやりたいという場合は半年以上続けるのが良いでしょう。
ガクチカにするにあたって重要なのは、その経験が自分のことを説明しアピールの出来る経験かどうか、です。
ただインターンに参加した、というだけでなく、その中でこう成長した、このような業務に参加することができたというような深みのあるエピソードを実際に面接で話すためにはおおよそ3ヶ月が目安となっています。
3ヶ月以上の長期インターンに参加することで、具体的な業務につながるエピソードを話すことができ、周りに差をつけられること間違いなしでしょう。
更に幅広い業務をやりたいなら6ヶ月以上
例えば人の下で働くだけでなく、人の上に立ってマネジメントといった人を動かす業務につきたい場合は6ヶ月以上働かなければならないと思ってよいでしょう。
インターンで働く人の変化というのは激しいものです。1年もインターンを続けるという人は多くなく、それ故にポジションの変化も多々起きます。
普通の企業ではマネジメント業務と言ったら、ある程度働き続けて40代になってから経験するものですが、インターン生主導で行われるような企業ではそのような業務も学生が行います。
もちろんそのような管理職の椅子が空くかどうかも運によりますが、半年も続ければマネジメント業務につけると言っても良いと思います。
インターンをする中で他の人ができないようなことをすることで、周りと差をつけることができます。期間を伸ばせばマネジメントのような業務に限らず、それ相応の経験をする可能性が広がります。より有効に長期インターンを活用するのであれば、長い期間参加することをおすすめします。
長期インターンってどう選べば良いの?
ではどのような長期インターンを選べばよいのでしょうか。長期インターンを選ぶにあたってココシロインターンを利用して探すことをおすすめします。
選び方としては4つほど考えられます。
業務内容ごとに選ぶ
自身の成長させたい業務内容によって選ぶと、やりたいことに沿った長期インターンを選ぶことができます。
長期インターンで募集のされやすい職種は例えば次のようになっています。
- エンジニア
- デザイナー
- 営業
- 企画
- マーケティング
- ライター
やりたいことがあるのであれば、この中から選ぶのが良いでしょう。
良く聞かれることなのですが、理系の職というのは、実はエンジニア系のもの以外募集されていないことがほとんどです。
例えば、「工学部の応用化学系の学科にいるので、それを活かせる業務に就きたい!」と思っても、そのような発展的な職というのはインターンにしづらいんですよね。そのため、もし理系で、自分の今学んでいることにまつわる業務に携わりたいと思っている場合は、諦めたほうが良いかもしれません。
自分のやってみたい職種のインターンがあるかどうかを以下の記事で確認してみるのも良いかもしれません。
立地で選ぶ
完全リモート業務でない限りは、立地も考慮しなければならないでしょう。
もし都心に出やすいのであれば、都心に出る一択でしょう。当たり前ではありますが、企業が多いところでは募集されているインターンも多いです。東京や、大阪といった大都市には特に多いため、探すのは容易です。
「地方在住だけどインターンをやりたい……」という場合は、リモート勤務が可能なインターンをしてみると良いでしょう。
業界ごとに選ぶ
就活を見据えて長期インターンをするのであれば、業界の軸で長期インターンを選んでみるというのが良いでしょう。
各業界に沿った長期インターンをやることで、就職をする前に適性を見極めたり、その業界にあったスキルを獲得することができます。
以下の記事では、各業界のおすすめの長期インターンについて解説しています。参考にしてみてください。
また、各業界でのおすすめの長期インターンについて以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
その他特徴から選ぶ
「大学との両立をするためにも週当たり3日で働きたい」や、「そもそも知識も浅く未経験だから心配」というように人によって様々考慮したいことがあるでしょう。そんな時はタグを利用して探してみるのが良いです。
ココシロインターンではそのような学生の希望に沿ったインターンを探し出すことが可能になっています。
「自分の希望についてうまく言語化できていない……」という場合でも大丈夫です。ココシロインターンではキャリアアドバイザーが学生とコンタクトを取り、内定が取れるまでの間相談相手になってくれるだけでなく、面談対策まで無料で請け負ってくれます。
内定率7%と言われている長期インターンでは内定が取れないため途中で心が折れてしまうという人が後を耐えません。そのような状況では、キャリアアドバイザーは心強い味方となることでしょう。
学生の面談申し込みはこちら
夏休みから始める長期インターンで注意したほうがいいことってある?
では逆に長期インターンを選ぶにあたって注意したほうが良いことはあるのでしょうか?
長期インターンはお金を稼ぐためにやるものではない
まず最初にあげられるのは、お金を稼ごうと思って長期インターンに参加するのはやめたほうが良いということです。
長期インターンではあまり給料はもらえないと思ったほうが良いです。というのも、長期インターンではお金というより経験がもらえるというような感じで、金銭面については十分に貰えないことがほとんどだからです。
お金を稼ごうとしたらインターンではなく普通のアルバイトの方が多くお金をもらえます。自身の経験を積んだり、人脈を広げることが80%で、お金はそのおまけという形で捉えるのが精神の健康的にも良いと言えます。
「夏休みにできるアルバイトについて知りたい」という方はぜひ以下の記事もご覧ください。
ある程度目標を持って参加した方が良い
「友達もやってるし……」というように周りに流されて長期インターンを始めてしまった場合に陥りがちなのが、「漫然と業務をしてしまい、結局あまり成長を感じられていない」という状況です。
長期インターンに参加して業務に取り組む以上、ある程度目標を決め、それに向かって業務を進めたほうが良いと言えます。特に、未来を見据えて、どういう点で成長したいのか、どのようなスキルを身に着けたいのか、というように自身の成長についての目標を決めてあげましょう。
自己分析をするにあたって、自己分析シートを使ってみるのが良いでしょう!
自己分析をするなら、自己分析シートがおすすめです!
自己分析シートでは手順に沿って自己分析を進めていくだけで、長期インターンや就活に必要な、ガクチカ、強み弱み、将来のビジョン、企業選定の軸を決めることができます。
「就活に向けての自己分析がうまくできておらず将来の見通しが立っていない……」「自分が長期インターンの採用面接でうまく行っていないのは自己分析が足りていないからかもしれない……」という人は是非自己分析シートを活用してみてはいかがでしょうか?
自己分析シートを利用するにはこちらをクリック
FAQ(よくある質問)
最後に、よくある質問についてまとめてみました。
- 4年生の夏からインターンする意味はある?
- 無いことはありません。むしろメリットのほうが多いです!
4年生夏ということはおおよそ就活は終わっていることだと思います。卒業までの間暇があるということで、ガクチカにすることはなかったとしても、もちろん自身のスキルアップのために参加することには意味はあります。
長期インターンだけでなく資格勉強や旅行といったことに時間を当てることも出来るので、そのあたりは自分で良く考えたほうが良いかもしれません。
- 夏休みから長期インターンを始めて長続きするの?
- 出来るかどうかは夏休み明けの自身の行動次第です。
大きな壁となるのは学校が始まってやることがインターン以外にも増えた時だと思います。そのタイミングでうまく続けられるためにも、目的意識を持つことや、タスク管理が重要となります。
まとめ
最後に夏休みから始める長期インターンの注意点などについて解説したこの記事を簡単にまとめます。
- 夏休みからでも長期インターンは始められる上、夏休み中に業務に慣れることが出来るのでおすすめ!
- 長期インターンの期間は、ガクチカにしたいなら3ヶ月、様々な業務に携わりたいなら6ヶ月がおすすめ!
- 長期インターンを探すなら「ココシロインターン」がおすすめ!キャリアアドバイザーが手助けしてくれる!
- 給料目当てでインターンをするのは危険!
- 漫然と業務をしないためにも、目標を立てるのは大事!
長期インターンに参加するにあたって、身だしなみはとても重要になります。次の記事では、そんな長期インターンの身だしなみについて解説しております。参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事が皆さんの助けになれば幸いです。
長期インターンとは、1ヶ月以上企業で実務を行うインターンを指します。
この長期インターンでは、このようなメリットがあります。
- 学生時に社会人として必要な経験が身につけられる!
- 実際に働いてみて、自分の【やりたいこと】が見つかる!
- 自分の成果が数字として表れるため自己アピールしやすい!
しかし長期インターンに対して悩みを持っている方が多くいるのは確かです。
小さな不安や将来の悩みも就活のプロに相談して、就活を成功させましょう!
学生の面談申し込みはこちら
就活で最強のガクチカになる長期インターンを職種別で探してみましょう!
人気記事