MBTIの性格診断において「ISTP(巨匠)」という結果が出たあなた。
ISTP(巨匠)タイプは、冷静で実践的な思考を持ち、独立心が強いという特徴があります。ですが、具体的にどのような性格なのか、どのMBTIと相性がいいのか、よく分からないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ISTP(巨匠)と他の性格タイプとの相性や、恋愛・仕事における相性を徹底解説します!また、MBTI診断は職業を考える上での指標にすることもできます。そこで、ISTP(巨匠)の特性を活かせる仕事もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
こんな人に読んでほしい
- ISTPの特徴が知りたい人
- ISTPの相性が知りたい人
- ISTPの恋愛・仕事における相性が知りたい人
- ISTPに合った仕事が知りたい人

自分に合った仕事がわからない……そんな人にこそ「適職診断」がおすすめです!
適職診断では、いくつかの質問に答えるだけで、あなたの性格・価値観・働き方のスタイルを可視化し、自分に向いている職業タイプを知ることができます。
診断結果をもとにすれば、志望企業の選び方や面接対策もグッと進めやすくなります。
「自分に合った仕事が何かわからないまま就活が進んでしまっている……」
「長期インターンやバイト選びでモヤモヤしている……」
そんな方は、まずは気軽に適職診断を受けてみてください!
たった数分で、あなたの強みや価値観を整理するヒントが見つかるはずです。
適職診断を利用するにはこちらをクリック
ISTP(巨匠)とは?
ISTP(巨匠)はMBTI診断において内向的(Introverted)、感覚的(Sensing)、思考的(Thinking)、知覚的(Perceiving)な特徴を持つタイプです。
では、具体的にどのような特徴を持つのでしょうか?
ISTP(巨匠)の基本的な性格は?
- 冷静で観察力が鋭い
- 実践的な問題解決能力が高い
- 独立心が強く、一人での作業を好む
- 知的好奇心が強く、新しい挑戦を楽しむ
ISTP(巨匠)は、冷静沈着で論理的な思考が得意な一匹狼タイプです。感情に左右されにくく、論理的に物事を考え、効率よく進めることが得意です。
また、独立心が強く、自分のペースを大切にする一方、好奇心旺盛で新しい技術や知識への探求心が豊富です。感情表現は苦手なため、誤解されることもありますが、信頼した相手には深い愛情を注ぎ、誠実な関係を築こうとします。
ISTP-TとISTP-Aの違いは?
ISTP には、「自己主張型(Assertive)」を表すISTP-Aと、「慎重型(Turbulent)」を表すISTP-Tの2つのサブタイプに分けられます。
「ISTP-A」は、自分の判断に自信があり、冷静かつ安定した性格をしています。他人の意見に左右されにくく、状況に応じて素早く決断し、実行できるのが特徴です。また、新しい環境や予期せぬ変化にも柔軟に適応し、問題を合理的に解決する能力に長けています。
一方、「ISTP-T」は、感情の変化に敏感で、慎重な性格です。新しい環境や予測不能な状況に対して不安を感じやすく、決断を下す前にじっくり考える傾向があります。自己主張は控えめで、周囲の反応を気にすることが多いため、状況をよく観察しながら慎重に行動するタイプです。
ISTP(巨匠)の割合は?
ISTP(巨匠)タイプは、日本人のうち全体の約2.8%とされており、16パーソナリティの中で3番目に少ないです。
また、ISTPの男女比率は1/3~1/4と女性が少ないのも特徴です。
ISTP(巨匠)と相性の良いMBTIランキング

ここからは、ISTP(巨匠)の基本的な相性をランキング形式でご紹介していきます!
ISTP(巨匠)と相性の良い性格の特徴
ISTP(巨匠)は、冷静で実践的な思考を持ち、独立心が強いタイプです。感情表現は控えめで、人との深い関わりを求めすぎない傾向があります。 そのため、社交的でリードしてくれる相手といると、ISTPは自分のスキルや問題解決能力を最大限に活かせます。また、論理的思考や自立心を大切にするため、互いの自由を尊重しながら信頼関係を築ける相手との相性が良いでしょう。
3位 INTP(論理学者)
ISTP(巨匠)と相性の良いMBTIランキング第3位は、INTP(論理学者)です。
ISTPとINTPはどちらも論理的思考を重視し、深く考えることが得意なタイプです。互いに干渉しすぎることなく、個々の時間を大切にできるため、ストレスの少ない関係を築けるでしょう。また、ISTPの実践的なアプローチとINTPの理論的な分析力が合わさることで、問題解決の幅が広がり、互いに刺激を与え合うことができます。
2位 INFJ(提唱者)
ISTP(巨匠)と相性の良いMBTIランキング第2位は、INFJ(提唱者)です。
ISTP(巨匠)とINFJ(提唱者)は性格が対照的ですが、お互いの足りない部分を補い合える関係です。 ISTP(提唱者)の冷静で実践的な行動力とINFJ(提唱者)の洞察力や直感的な思考が組み合わさることで、バランスの取れた関係が築けます。INFJはISTPの感情表現の少なさを理解し、ISTPはINFJの内面の深さに惹かれるため、自然と支え合う関係が生まれるでしょう。
1位 ENFP(広報運動家)
ISTP(巨匠)と相性の良いMBTIランキング第1位は、ENFP(広報運動家)です。
ISTP(巨匠)とENFP(広報運動家)は性格が大きく異なりますが、その違いが良い相互作用を生む組み合わせです。ENFP(広報運動家)の社交的でエネルギッシュな性格は、ISTP(巨匠)のクールで落ち着いた一面とバランスを取り、ISTPに新しい刺激を与えます。また、ISTPの実践的なスキルと合理的な考え方が、ENFPのアイデアを実現するのに役立つため、協力的な関係を築きやすいでしょう。
ISTP(巨匠)と相性の悪いMBTIランキング

続いて、ISTP(巨匠)と相性の悪いMBTIをご紹介します。
ISTP(巨匠)と相性の悪い性格の特徴
ISTPは、一人の時間や独立した作業を大切にするため、大勢で騒ぐのが好きな性格の人や、過度なコミュニケーションや共感を求められる環境が好きではありません。非常に自立した性格なので、他人と自分の間に明確な線引きをして関係性を保とうとします。
3位 ENTJ (指揮官)
ISTP(巨匠)と相性の悪いMBTIランキング第3位は、ENFJ (指揮官)です。
ENFJ(指揮官)は、リーダーシップが強く、他者の成長をサポートすることに喜びを感じる性格タイプです。しかし、ENFJ(指揮官)は感情面や人間関係に重きを置く傾向があり、ISTP(巨匠)の合理的で独立した性格とはぶつかりやすいことがあります。特にENFJ(指揮官)が相手に深く関わろうとする姿勢が、ISTP(巨匠)にとっては窮屈に感じられる場合があるでしょう。
2位 ESTP(起業家)
ISTP(巨匠)と相性の悪いMBTIランキング 第2位は、ESTP(起業家)です。
アルファベットの最初の1文字以外全て一緒で、共感できることが多い反面、実は衝突しやすい関係性です。ESTPもISTPも、好奇心や冒険心が旺盛なタイプですが、エネルギッシュで社交的なESTP(起業家)に対し、ISTP(巨匠)は慎重に行動し活動量も減らそうとします。この行動スタイルの違いから摩擦が生じ、衝突が起こりやすい傾向にあるのです。
1位 ENFJ(主人公)
ISTP(巨匠)と相性の悪いMBTIランキング第1位は、ENFJ(主人公)です。
ENFJ(主人公)は、人間関係を大切にし、周囲の人を引っ張るカリスマ的な存在です。しかし、そのENFJ(主人公)の積極的な社交性や感情的なアプローチが、ISTP(巨匠)の冷静で内向的な性格には合わないことがあります。ENFJ(主人公)の熱意がISTP(巨匠)には過干渉に映りやすく、ISTP(巨匠)が独立性を求めるあまり関係性に距離を置くことで、誤解や摩擦が生じやすいです。
ISTP(巨匠)の恋愛における相性

続いて、ISTP(巨匠)の恋愛面における相性を解説していきます。
ISTP(巨匠)の恋愛傾向
ISTPは自由を大切にし、行動で愛情を示すタイプです。感情表現は控えめですが、信頼を築くと深い絆を持ち、刺激的な経験や冒険を求める傾向があります。
ISTP(巨匠)と恋愛の相性が良いのは?
ISTPが恋愛において相性が良いのは、ENFP(広報運動家)、INFJ(提唱者)、ENTP(討論者)の3つの性格タイプとなります。では、それぞれとの相性を見ていきましょう。
ENFP(広報運動家)
ENFP(広報運動家)とISTP(巨匠)の恋愛は、対照的な性格が魅力となる組み合わせです。 ENFP(広報運動家)の明るく社交的で自由な性格が、ISTP(巨匠)のクールで実践的な一面とバランスを取り、互いに新しい刺激を与え合えます。ENFPはISTPの冒険心を引き出し、ISTPはENFPに落ち着きを与えるため、一緒にいることで成長できる関係になりやすいでしょう。
INFJ(提唱者)
深い洞察力を持つINFJ(提唱者)はISTP(巨匠)の内面的な魅力を理解し、深い信頼関係を築くことができます。INFJ(提唱者)は、人の感情や内面的な価値観を深く理解する能力に長けているため、外見はクールで感情をあまり表に出さないISTP(巨匠)の本質的な魅力を見抜くことができます。一方、INFJ(提唱者)にとっては、ISTP(巨匠)の実践的な行動力や問題解決能力が心強く感じられるでしょう。
ENTP(討論者)
創造的で議論好きなENTP(討論者)は、ISTP(巨匠)と知的で刺激的な関係を楽しむことができます。また、お互い好奇心が強く、なんでも経験してみたい性格なため、飽きない恋愛関係を築くことができるでしょう。
ISTP(巨匠)と恋愛の相性が悪いのは?
次に、ISTPと恋愛の相性が悪いMBTIタイプを2つ紹介します。
ENFJ(主人公)
感情的で社交的なENFJ(主人公)は、冷静で一匹狼のISTP(巨匠)とは相性が合いにくいです。ENFJ(主人公)は常に他人と深い絆を築きたいと考える傾向があるのに対して、ISTP(巨匠)は必要以上に感情的なやりとりを避けることが多く、この違いが、二人の間にギャップを生むことがあります。
ESFJ(領事官)
感情を重視するESFJは、ISTPの感情表現の少なさに不満を感じやすいです。例えば、ESFJ(領事官)がISTP(巨匠)に対して自分の感情や不安を頻繁に共有しても、ISTP(巨匠)はその感情を深く掘り下げることなく、問題解決にフォーカスしたり、無反応に見える態度を取ることがあります。このような状況では、ESFJ(領事官)は「私の気持ちを理解してくれない」と感じ、関係に不満を抱きやすいのです。
ISTP(巨匠)の仕事における相性

次は、ISTP(巨匠)の仕事面における相性を見ていきましょう。
ISTP(巨匠)と仕事の相性が良いのは
ISTP(巨匠)と仕事の相性が良いのは、ENTJ(指揮官)、ENFJ(主人公)、INTJ(建築家)の3タイプです。
ENTJ(指揮官)
ENTJ(指揮官)は目標達成に向けて戦略的に動くリーダータイプであり、ISTP(巨匠)の実践的な問題解決能力と相性が良いです。ISTP(巨匠)は、現場での作業や技術的な課題に強く、ENTJ(指揮官)の指示のもとで効果的に動くことができます。ENTJ(指揮官)が全体の方向性を決め、ISTP(巨匠)が具体的な行動を起こすことで、プロジェクトの成功率が高まるでしょう。
ENFJ(主人公)
ENFJ(主人公)はチーム全体のモチベーションを高め、周囲をサポートするのが得意なタイプです。社交的なENFJ(主人公)がISTP(巨匠)の冷静な分析力や実行力を尊重しつつ、コミュニケーションを円滑に進める役割を果たします。ISTP(巨匠)にとって、ENFJ(主人公)の明るく前向きな姿勢は刺激になり、職場での協力関係を築きやすくなるでしょう。
INTJ(建築家)
大局を見て動くINTJ(建築家)に対し、ISTP(巨匠)は目の前の課題を素早く解決するため、互いの強みを活かした協力関係を築くことができます。どちらも論理的で効率を重視するため、余計な感情に流されることなく、冷静に仕事を進めることができるでしょう。
ISTP(巨匠)と仕事の相性が悪いのは
ISTP(巨匠)と仕事の相性が悪いタイプは、ESFJ(領事官)とISFJ(擁護者)です。
ESFJ(領事官)
ESFJ(領事官)は感情を重視し、職場での人間関係やチーム内の調和を非常に大切にするタイプです。一方、ISTP(巨匠)は論理的かつ冷静で、仕事の成果を最優先にするため、感情面での配慮が不足しているように見られることがあります。この違いが原因で仕事の進め方に摩擦が生じることがあるでしょう。
ISFJ(擁護者)
ISFJ(擁護者)は、規則や既存の方法を重視し、安定した環境で計画的に仕事を進めるのを好む性格タイプです。一方、ISTP(巨匠)は、状況に応じて柔軟に対応し、自由に仕事を進めるスタイルを持つため、この二人の間で仕事の進め方に違いが出やすいです。
ISTP(巨匠)の職業の向き・不向き

続いて、ISTP(巨匠)の性格を基に、相性の良い職業・悪い職業をご紹介します。
ISTP(巨匠)に向いている仕事・業界
ISTP(巨匠)と相性の良い仕事や職業には、どのようなものがあるのでしょうか。
実践的なスキルや課題解決能力が活かせる仕事
ISTPは実践的なスキルや課題解決能力を持つため、そうした強みを活かせる仕事が向いていると言えるでしょう。具体的には、以下のような仕事・業界が挙げられます。
- エンジニア
- ソフトウェア開発
- 建築家
- 外科医
- パイロット
- 警察官/刑事
自由度が高く、決まったルーティンが少ない仕事
また、ISTPは規則やルーティンに縛られるよりも、自分のペースで働ける自由な環境が向いています。この特性に合った仕事には、以下のようなものがあります。
- フリーランス
- 起業家
- フォトグラファー
- スポーツトレーナー
- クリエイティブ系の職種
ISTP(巨匠)に向いていない仕事・業界
続いて、ISTP(巨匠)と相性の悪い仕事や職業には、どのようなものがあるのでしょうか。
人との関わりなど感情的なコミュニケーションを求められる仕事
ISTP(巨匠)は、冷静で論理的な性格のため、感情を重視したコミュニケーションや、人間関係の調整に時間を割くことを苦手と感じることがあります。具体的には、以下のような仕事・業界が挙げられます。
- 営業職
- 心理カウンセラー
- 教師
- 看護師
- 人事
- 介護士
- カスタマーサービス
決まったルールがあり、自由度の低い仕事
ISTP(巨匠)は、自由にアイデアを試しながら進める働き方を好むため、厳格なルールや手順に縛られる仕事は窮屈に感じることが多いです。具体的には、以下のような職業が該当します。
- 官公庁や行政職
- 法曹関係(裁判官や弁護士)
- 銀行員
- 事務職
- 工場やライン作業員
- 組織での管理職
ISTP(巨匠)が仕事を探す時の注意点

ISTP(巨匠)に向いている仕事は、実践的なスキルや課題解決能力が活かせるものや決まったルーティンが少ないものであることが分かりました。しかし具体的に自分がどのような職業で活躍できるか気になる方も多いと思います。
そんなISTP(巨匠)の方にピッタリなのが、ココシロインターンの就活相談サービスです。このサービスでは、プロの就活アドバイザーと面接対策ができるだけでなく、自己分析や企業・業界選びまで徹底サポートしてもらえます。
プロの客観的なアドバイスにより、自分の知らなかった一面を発見できるかもしれません。無料で相談できるので、ぜひ気軽に利用してみてくださいね!
MBTIで適職を考えのはあり?

ここまで、ISTP(巨匠)の相性や、恋愛・仕事面での相性、仕事の向き不向きについて解説してきました。MBTIは、自分の性格を知ることができるため、適職を考える際にも一つの指針になるといえます。
しかし、注意して欲しいのが、MBTIを過信しすぎるのは自分の可能性を狭める危険があるということです。MBTIはあくまでもざっくりとした性格の傾向に過ぎません。人には、16タイプには分けられないそれぞれの個性や考え方、強み・弱みがありますよね。
そのため、自分に適した仕事を探す際には、自己分析をして「自分だけの特性」を理解する必要があります。しかし「自己分析ってどうやるの?」「めんどくさい…」と感じる方も多いですよね。そんな方には、こちらの自己分析シートがおすすめです。質問に答えていくだけで、簡単に自己分析をすることができる非常に便利なツールです。フォームに回答するだけで無料で受け取れるため、ぜひ利用してみてください。
自己分析シートを利用するにはこちらをクリック
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事の内容をまとめると以下のようになります。
- ISTP(巨匠)と相性がいいのは、ENFP(広報運動家)、INFJ(提唱者)、 ENTP(討論者)
- ISTP(巨匠)と相性が悪いのは、ENFJ(主人公)、ESTP(起業家)、ENTJ(指揮官)
- ISTP(巨匠)は、実践的なスキルや課題解決能力が活かせる仕事や、自由度が高く、決まったルーティンが少ない仕事がおすすめ!
- 適職を探す際は、MBTI(巨匠)を過信せずプロへの相談や自己分析が不可欠!
今回の記事では、ISTPの基本的な相性、恋愛・仕事面での相性を解説してきました。また、ISTPの人に向いている・向いていない仕事もご紹介しましたが、適職を探す際は、プロの就活アドバイザーに自分を客観的みてもらうのが一番です。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。
人気記事