「地方の長期インターン生のみで支部を運営」 — 株式会社ワークアズライフ

株式会社ワークアズライフ

株式会社ワークアズライフは
世界で唯一のKANPAIがゴールのインターンシップカリキュラム「Hütte WORKS」や
世界で唯一のKANPAIをするだけでキャリアが描ける
「KANPAI Hütte Career」などのサービスを運営しております。
2019年3月に創設され、企業、個人の「生き方」「あり方」にフォーカスし、
仕事に、人生に挑戦する人を応援することを目的として活動しています。

この記事には広告を含む場合があります。

長期インターン生の募集のきっかけは何ですか?

会社を立ち上げたときから学生を応援したいという会社の方針があったためです。より学生を応援するために、学生が成長するための環境を用意しようという形で長期インターン生の採用を始めました。弊社では学生が思う存分挑戦できる環境を用意しているので、そこで他ではできない体験をしてもらい、最終的には、最適なキャリアを選択して就活先でも活躍できるような人材になって欲しいとの考えがあります

長期インターン生にはどのように業務を任せていますか?

営業やSNS広告の運用、キャリアアドバイザーなどの業務を任せています。最初に弊社が長期インターン生に任せている業務は「営業」です。社会人としての生き方やビジネスの基本は、営業力を中心として形成されるためです。また、営業を通じて商材のメリット/デメリットの把握、顧客のニーズのヒアリング、マーケティングの技術、そして説明能力など、多岐にわたるスキルを身につけることができます。この営業経験は営業職に就かなかったとしても社会人としてのキャリアをスタートする前に大切なものになると思っています。

長期インターン生はどのような組織構成になっていますか?

長期インターン生が50名、社員が15名ほどになっていてほとんどが長期インターン生で構成されています。特に弊社の名古屋支部は長期インターン生のみで構成されています。学生が学生のマネジメントをし教育する形となっていて、このような仕組みだと自然と人と向き合う気持ちが強い子になることが多いと感じています。自分の成果だけ追い求めるというよりは、周りのチームとしての成果を本当に追い求めて、そのために自分の時間を使ったり教育できたりします。早い学生だと3か月ほどでマネジメントできるようになり、平均としては5か月ぐらいでなっていると思います。

長期インターン生にはどのような教育を行なっていますか?

現在、長期インターン生への教育は社員を含めたチーム体制で行われています。長期インターン生との関わりにおいて、代表含めた社員の関わり方や教育に関する態度は非常に重要です。


教育を担当する社員たちの個性や特技は様々で、一部の社員は営業のテクニックを得意とし、数字を上げることに特化していたりします。一方で、人間関係を重視し、厳しさの中にも愛情を感じさせる「兄貴肌」の社員もいます。長期インターン生との関わりにおいて、支部ごとの色、そして社員ごとの色があり、学生の支店長や支部長によってもその色は大きく変わることがあります。この多様性があるチーム体制をとることで長期インターン生たちの成長や発展において大きな役割を果たしていると考えています。

活躍する学生の特徴はありますか?

今まで採用して活躍してくれた子たちで言うと、大学は結構コロナと被ってる世代だと思うので、あまりやりたいことや一生懸命やりきったことなかったけれど、活躍できる素質がある学生が潜んでいると思います。何かに熱中してやり切りたいという思いの強い子は最初は成果が残せない場合でも、最終的に活躍しています。また、活躍している学生は仲間の思いが強い子である場合がほとんどです。弊社は他社さんと比べて、仲間のために対して思いが強い長期インターン生が多い特徴があります。ワークアズライフには長期インターン生が50人もいるので仲間意識が強くないとやっていけないですね。

ココシロインターンの特徴は何ですか?

学生が企業に応募する前に一度メンターとキャリア面談を挟んでというところが特徴です。学生の特徴を把握した上でアドバイザーメモで共有していただけますし、メンターがいることで企業との面談を欠席することが少ないと思っています。なので、エントリーから面談にしっかりと繋がることは魅力の一つだと感じています。

また、福岡や地方の学生がココシロインターンは強いなと思っています。地方の学生は長期インターン先を探してる子は少ないと感じていて、なかなか他の媒体だと人が集まらず、福岡支部の立ち上げではうまくできなかったことがありました。ココシロインターンの場合は、そのような部分で地方からの集客がしっかりできて助かっています