情熱的で創造力豊かなENFPと、その場のノリを大切にする天性のエンターテイナーESFP。
どちらも外向的でエネルギッシュなタイプですが、その違いや相性について気になったことはありませんか?
この記事では、ENFPとESFPの基本的な性格から、恋愛・友情・仕事における関係性、すれ違いやすいポイントや仲良くなるための秘訣まで、わかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、二人の関係性をより深く理解できるはずです。
こんな人に読んで欲しい
- ENFPとESFPの相性について詳しく知りたい人
- 好きな人や友人がENFPまたはESFPで、もっと仲良くなりたいと考えている人
- 自分や相手のMBTIタイプへの理解を深め、より良い人間関係を築きたい人
ENFPとESFPの基本特徴

まず、ENFPとESFPがそれぞれどのような性格タイプなのか、その基本的な特徴から見ていきましょう。
一言で表すなら、彼らはどんなキャラクターなのでしょうか。
ENFPを一言で表すと
ENFPは、「好奇心旺盛で、人と話すのが大好きな理想家」です。
常に新しい可能性を追求し、人々との深いつながりを大切にします。
その豊かな想像力と共感力で、周りの人々を巻き込み、ポジティブなエネルギーを与える存在です。
ESFPを一言で表すと
ESFPは、「周りを巻き込んで楽しむ、陽気な人気者」です。
現実的で観察力に優れ、その場の雰囲気を盛り上げるのが得意です。
人を楽しませることが大好きで、その社交性と行動力で常に注目の的となります。
ENFPとESFPの相性

外向的で人と関わるのが好きなENFPとESFPは、多くの場面で意気投合しやすい関係です。
ここでは、恋愛、友情、仕事の3つの側面から、二人の関係性を見ていきましょう。
恋愛:刺激と楽しさが共存する
ENFPとESFPの恋愛は、刺激的で楽しいものになるでしょう。
お互いに新しい体験やサプライズが好きなので、デートはいつも冒険に満ちています。
ENFPの理想を語る情熱と、ESFPの現実を楽しむ行動力が組み合わさり、退屈することのない関係を築けます。
友情: 一緒にいて常に盛り上がれる
友人としての二人は、最高のパートナーです。
共通の趣味やイベントに一緒に参加すれば、誰よりも盛り上がることができます。
お互いの社交性を活かして、交友関係もどんどん広がっていくでしょう。
仕事: アイデアと行動力で成果をあげる
職場では、ENFPの独創的なアイデアとESFPの現実的な行動力が噛み合い、大きな成果を生み出すことができます。
特に、人前に立つプレゼンテーションやチームの士気を高める役割で、二人の強みは最大限に発揮されます。
お互いを補い合える、強力なビジネスパートナーとなるでしょう。
しかし、当たり前ですが、どちらとも自分の向いている仕事でなければ、本来挙げられる成果をあげることはできません。
例えば、事務職などについていても、彼らのコミュニケーション能力が存分に活かされることはないでしょう。
もし自分の向いている仕事を知って、より活躍できるようになりたいという方がいれば、ぜひ無料でできるココシロの適職診断を利用してみてください!
適職診断を利用するにはこちらをクリック
また、よりENFPとESFPの相性について知りたいという方は次の記事も参考にしてみてくださいね!
ENFPとESFPの違い

とてもよく似ているように見えるENFPとESFPですが、物事の捉え方には決定的な違いがあります。
この違いを理解することが、二人の関係をより良くする鍵となります。
将来を語るか、今を楽しむか
最大の違いは、ENFPが未来の可能性に目を向けるのに対し、ESFPは目の前の現実を重視する点です。
ENFPは「これからどうなるか」という夢やビジョンを語るのが好きですが、ESFPは「今、何が楽しいか」を大切にします。
話し合いで決めたいか、直感で動くか
ENFPは物事の背景にある意味や関連性を探求し、話し合いを通じて理解を深めようとします。
一方、ESFPは五感で感じたことや、その場の直感を信じてすぐに行動に移すことを好みます。
言葉で夢を語るか、行動で魅せるか
ENFPは、自分の情熱やアイデアを言葉で表現することに長けています。
対照的にESFPは、言葉よりも具体的な行動や発言で人々を魅了し、楽しませるのが得意です。
ENFPとESFPの共通点

多くの違いがある一方で、ENFPとESFPにはたくさんの共通点もあります。
だからこそ、二人は強く惹かれ合うのかもしれません。
明るくポジティブな雰囲気を持っている
どちらのタイプも、根っからの楽天家で、その場のムードメーカーです。
彼らがいるだけで、周囲は明るくポジティブな雰囲気に包まれます。
困難な状況でも、ユーモアを忘れず前向きに進む力を持っています。
人とのつながりを大切にする
ENFPもESFPも、非常に社交的で、人々との交流からエネルギーを得ます。
一人でいるよりも、大勢で過ごすことを好み、人間関係をとても大切にします。
柔軟で状況に合わせるのが得意
計画に縛られることを嫌い、その場の状況に応じて臨機応変に対応するのが得意です。
予期せぬトラブルや変化も、むしろ楽しんでしまう冒険心を持っています。
ENFPはESFPをこう見ている!

ENFPの目には、ESFPはどのように映っているのでしょうか。
そこには、ESFPを魅力的に感じつつ、少し驚くこともあるようです。
一緒にいると楽しく元気をもらえる
ENFPは、ESFPのエネルギッシュで人生を楽しむ姿勢に強く惹かれます。
ESFPと一緒にいると、難しいことを考えずに純粋に楽しむことができ、元気をもらえると感じています。
社交的で場を盛り上げてくれる
ESFPの誰とでもすぐに打ち解け、場を盛り上げる才能を尊敬しています。
自分にはない形で人々を惹きつけるESFPの姿は、ENFPにとって非常に魅力的に映ります。
じっくり考えないで動くことに驚かされる
一方で、ESFPの即断即決・即行動のスタイルには、時々驚かされることも。
「もう少し考えた方が…」と思う場面でも、直感で突き進むESFPの姿に、少しハラハラしてしまうかもしれません。
ESFPはENFPをこう見ている!

では逆に、現実主義なESFPは、理想を語るENFPをどう見ているのでしょうか。
そのユニークな発想に、興味津々なようです。
発想がユニークで面白い
ESFPは、ENFPの次から次へと湧き出る斬新なアイデアやユニークな視点に魅力を感じています。
自分では思いつかないような発想に、いつもワクワクさせられています。
話していて飽きない
ENFPの語る目標や夢の話は、ESFPにとって新鮮で、聞いていて飽きることがありません。
現実とは少し離れた話でも、その情熱的な語り口に引き込まれてしまいます。
考えすぎて動きが遅くなることもある
ただ、ENFPが物事を深く考えすぎて、なかなか行動に移せない点には、少しもどかしさを感じることも。
「とりあえずやってみようよ!」と、ESFPが背中を押す場面も多いでしょう。
ENFPがESFPと話す時のコツ

ENFPがESFPとの会話をさらに楽しむためには、少しだけ意識を変えることが大切です。
ポイントは、ESFPの「今」にフォーカスすることです。
相手のテンションに合わせて楽しむ
ESFPが楽しそうに話している時は、理屈や分析は一旦忘れて、その場のノリを一緒に楽しみましょう。
感情を共有することが、ESFPとの距離を縮める一番の近道です。
大げさでもポジティブなリアクションを返す
ESFPは自分の話に良い反応が返ってくると、とても喜びます。
「すごい!」「面白い!」といった、ポジティブで少し大げさなくらいのリアクションを心がけると、会話がさらに弾みます。
すぐ行動につながるテーマを持ちかける
抽象的な未来の話だけでなく、「今週末、ここに行ってみない?」といった、具体的ですぐに行動に移せる話題を振ってみましょう。
ESFPは目を輝かせて、その計画に乗り気になるはずです。
ESFPがENFPと話す時のコツ

今度は、ESFPがENFPとの会話を盛り上げるためのコツです。
ENFPの語る「未来」を、一緒に楽しむ姿勢がポイントになります。
相手の夢や目標を肯定的に聞く
ENFPが壮大な夢や理想を語り始めたら、「面白そうだね!」と肯定的に耳を傾けてあげましょう。
現実的かどうかを判断する前に、まずはその世界観を一緒に楽しむことが大切です。
具体的な行動や提案で話を盛り上げる
ENFPのアイデアに対して、「それなら、こんなこともできるかも!」と具体的な行動を提案すると、話がさらに発展します。
あなたの行動力が、ENFPの夢を現実にする第一歩になるかもしれません。
「今どうするか」にフォーカスを当てる
話が広がりすぎたと感じたら、「じゃあ、まず手始めに何をしてみる?」と「今できること」に話を戻してあげると、ENFPは喜びます。
未来のビジョンを具体的な一歩に繋げる手助けをしてあげましょう。
ENFPとESFPが衝突しやすい場面と回避策

とても仲の良い二人ですが、その違いから時には衝突してしまうことも。
よくある衝突パターンと、それを乗り越えるためのヒントをご紹介します。
話が広がりすぎる→ゴールを簡単に決める
二人で話し始めると、楽しすぎてアイデアがどんどん広がり、結局何も決まらないことがあります。
そうなる前に、「今日はこれだけ決めよう」と簡単なゴールを設定しておくと、話がまとまりやすくなります。
主導権をめぐる衝突→交代でリードする
どちらも主導権を握りたいタイプなので、意見がぶつかることがあります。
そんな時は、「今回はあなたの案で、次は私の案で」というように、交代でリーダー役を務めるのがおすすめです。
計画性のなさ→軽いスケジュールを設定する
お互いに計画を立てるのが苦手なため、大事な約束を忘れたり、時間にルーズになったりしがちです。
厳密な計画は不要ですが、「何時頃に集合」といった大まかなスケジュールを共有しておくだけで、トラブルを避けられます。
ENFPとESFPが一緒にいる時のあるある

ENFPとESFPが一緒にいると、周りから見ると少し変わった、面白い光景が繰り広げられます。
思わず「あるある!」と頷いてしまうような、二人の日常を覗いてみましょう。
テンションが高すぎて周囲がびっくりする
二人が揃うと、エネルギーレベルが急上昇。
その異常なほどのハイテンションに、周りの人々は驚きつつも、つい笑顔になってしまいます。
楽しみを見つけて予定外の行動をする
もともとの予定そっちのけで、道中で見つけた面白そうなことに飛びついてしまいます。
結果的に、当初の目的とは全く違う場所で一日を終えることもしばしばです。
お互いに「似てるけどやっぱ違う」と感じる
行動やノリはそっくりなのに、会話の節々で感じる価値観の違い。
一緒にいればいるほど、「根本的な部分で、やっぱり違うんだな」とお互いに実感する瞬間があります。
ENFPとESFPタイプの有名人
最後に、ENFPとESFPの性格をよりイメージしやすくするために、それぞれのタイプの有名人をご紹介します。
彼らの言動を思い浮かべると、二つのタイプの特徴がより鮮明になるかもしれません。
ENFP:松岡修造、深田恭子、近藤春菜
ENFPタイプの有名人には、その情熱で人々を鼓舞する松岡修造さんや、天真爛漫な魅力を持つ深田恭子さんなどが挙げられます。
人々を惹きつけるカリスマ性と、感受性が特徴です。
ESFP: 明石家さんま、木村拓哉、指原莉乃
ESFPタイプの有名人としては、お笑い界のトップを走り続ける明石家さんまさんや、圧倒的な存在感を放つ木村拓哉さんがいます。
その場の空気を支配するパフォーマンス力と、人々を楽しませるサービス精神が光ります。
まとめ
今回は、ENFPとESFPの相性について、様々な角度から徹底的に解説しました。
- ENFPは「未来志向の運動家」、ESFPは「今を楽しむエンターテイナー」
- 基本的な相性は非常に良く、一緒にいると常に刺激的で楽しい関係を築ける
- 最大の違いは理想家か現実主義者か。この違いを受け止めて、コミュニケーションをとることが重要。
ENFPとESFPは、お互いの違いを魅力として受け入れ、補い合うことで最高のパートナーになれる可能性を秘めています。
この記事を通じて、あなたと大切な人との関係が、より一層素晴らしいものになることを願っています。
自分の強みや弱みを客観的に知り、自分に向いている仕事についてさらに探求したい方は、無料で試せる適職診断を試してみるのもおすすめです。
適職診断を利用するにはこちらをクリック
人気記事