就活っていつから始めればいいの?就活スケジュールやおすすめの就活準備を徹底解説!!

学生の皆さん!就活は学生にとって避けては通れない非常に大きなイベントですよね。
将来のキャリアが決まると言っても過言ではない就活は、多くの学生さんが不安やプレッシャーを感じると思います。

「一体いつから始めればいいのだろう?」「何をどう準備すれば成功するのか?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そんなみなさんのために、この記事では就活のスケジュールやおすすめの準備方法を詳しく解説します。この記事を参考に計画的に動き出せば、不安が無くなり、自信を持って就活に挑むことができます。
みなさんの就活が成功するよう、私たちが全力でサポートするのでぜひ最後までご覧ください!

こんな人に読んでほしい

  • 就活をまだ始めていないが、いつから始めればいいのか疑問に思っている学生さん
  • 就活をそろそろ始めたいが、何をどう準備すれば良いのか分からない学生さん
  • 就活を始めたばかりで、今後どのように進めていくべきか知りたい学生さん

ガクチカの例文を見たいなら、ガクチカ30選がおすすめです!

ガクチカ30選ではアルバイト、部活、長期インターンといったジャンルに合わせたガクチカの様々な例文を掲載しています!

「ガクチカを作るのに頭を悩ませている……」「他の人が作るうまい例文がどのようなものか知りたい!」という人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

ガクチカ30選を見るにはこちらをクリック

就活っていつから始めればいいの?

疑問

「就活をそろそろ始めたいな。」「就活をする予定だけどいつから始めよう…」と就活をいつから始めればよいか疑問に思っている学生さんはいませんか?
就活はどのくらいで始めるのがメジャーなのでしょうか。

結論から言うと、就活は大学生3年生の頃に始める人がほとんどです!
本来、就活が解禁されるのは大学3年生時の3月からと定められています。ですが、就活早期化により企業の短期インターンなど大学3年生の夏頃から就活を始めることが一般的となってきています。

しかし、志望業界やその人によって始める時期はさまざまで、無理に早く始める必要はないので安心してくださいね。

就活スケジュール

就活は大学3年生の頃に始めることがメジャーということですが、就活全体はどのようなスケジュールで進んでいくのでしょうか。
「初めてのことばかりで、就活をどのように進めるべきか分からない。」という方もほとんどだと思います。
就活のスケジュールをしっかりと把握して、計画的に就活を進めていきましょう!

ただし、これらのスケジュールはあくまで目安のため企業や年度によって変動します。必ず、自分で情報を確認してくださいね。

大学3年生4月・5月

短期インターン(夏)の情報公開・募集 申し込み
短期インターン(夏)選考

企業について名前や業務内容は知っていても、実際にどのように働くのかといった具体的な働き方や職場の雰囲気などはなかなか分からないですよね。そういった働いてみないと分からない企業の詳しい部分が知れるのが短期インターンです!

大学3年生の4月・5月ごろは夏に開催される短期インターンに向けた動きが中心的です。
4月に短期インターンの情報が公開され、順次募集が開始されます。就活生のみなさんはこれらの申し込みを行い、5月ごろに選考が行われます。

短期インターンは3年生以上を対象としたものがほとんどなので、2年生の時から気になっていた企業などがある人はぜひ参加してみましょう!

大学3年生6月

短期インターン(夏)選考結果通知

大学3年生の6月ごろには短期インターンの選考結果が通知されます。

実際に企業で働くことで多くのことを吸収できると思うので、合格をもらえればぜひ参加しましょう。もし不合格になってしまっても落ち込まず、二次募集や秋に短期インターンを開催する場合もあるので再挑戦してみましょう!

大学3年生7月・8月

短期インターン(夏)開催
短期インターン(秋)の情報公開・募集 申し込み
短期インターン(秋)選考結果通知

大学3年生の7月・8月にはついに短期インターンが開催されます!初めてのインターンで緊張する方もいらっしゃると思います。夏のインターンについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

そして、秋に実施される短期インターンの情報が公開されるのもこの時期です!夏の短期インターンの学びや反省を活かして、新たな挑戦や再挑戦をしてみてください。夏よりも開催される企業は少ないので、夏の短期インターンに参加した企業も必ずあるとは限りません。
自分の気になる企業では実施しているかどうか確認してみてくださいね。

大学3年生9月・10月

短期インターン(秋)開催
一部企業本選考エントリー開始

大学3年生の9月・10月には秋の短期インターンが開催されます。「夏のインターンでは成果を残せなかった,,,」「新たな業界にチャレンジしてみたい!」という学生さんはぜひこの秋の短期インターンで頑張りましょう。

そして、この時期には早くも一部企業で本選考のエントリーが開始されます。特に、外資系企業やマスコミ、ベンチャー企業などは本選考のエントリーが早い傾向にあります。こういった業界に興味がある就活生のみなさんは、自身で必ず企業のHPなどをチェックしてください。

大学3年生11月・12月

短期インターン(冬)開催

大学3年生の11月・12月には冬の短期インターンが実施されます。これは非常に実施している企業が少ないです。もし、気になった企業で実施している場合はぜひ参加してみましょう。
これ以降は、3月の就活解禁まで時間があるので、就活生のみなさんは本選考に向けてしっかりと準備しましょう!

大学3年生3月

企業説明会
企業の本選考エントリー開始

大学3年生の3月にはついに企業の本選考エントリーが開始されます!ここまでさまざまな準備を重ねてきたと思いますが、ここからが始まりです。3月1日の0時に一斉にエントリーが開始されます。
これまでにエントリーシートの準備などを終えておかないと、〆切前に急いで書くことになるので、冬休みや春休みなどを活用して入念に準備しておきましょう!

大学4年生4月・5月

企業面接

大学4年生の4月・5月からは実際に面接が始まります。初めての面接は緊張しますよね。そんな就活生のみなさんは面接のマナーをおさらいしておきましょう。

大学4年生6月~

内定通知開始

大学4年生の6月ごろからはだんだんと内々定が出始めます。早めに内々定をもらえた就活生の方はその結果を自信に、まだもらえていないという方は決して焦らずに就活に励みましょう!
業界によっても内々定の時期は異なるので、周りが早くもらっているからといって焦る必要はありません。自分のペースで進めて、自分に合った就職先と出会ってくださいね。

大学4年生10月

内定式

大学4年生の10月ごろには内定式が実施されます。
4月からは一緒に働く仲間です!!内定者交流会なども行われるので、同期のみなさんとぜひ交流を深めてください。

【学年別】これでばっちり‼おすすめの就活準備

準備 チェックリスト

ここまでで、就活のスケジュールを把握し、流れが分かったと思います。
ここからは、就活に向けてどのような準備をすべきか解説していきます!学年別でおすすめの就活準備を解説するので、いまの自分に合った就活準備をしてみてくださいね。

大学1年生におすすめの就活準備

大学1年生におすすめの就活準備は主に2つあります。

長期インターン

大学1年生におすすめの就活準備1つ目は、長期インターンです。

長期インターンとは学生が就業前に企業で就業体験をすることで、簡単に言えば、お仕事体験です!

長期インターンは3か月以上の長期間で行われ、企業における学生の業務体験が主な目的となります。企業が学生を育成することや優秀な人材を見つけ出すために実施されることが多く、基本的には有給で行われます。

社員と同様に業務に携わって働くことができ、仕事における成果や責任を求められます。短期インターンと違い、長期間働くためスキルアップが大きく見込めることが特徴です。

長期インターンで積んだ経験はそのまま就職後にも活きる再現性の高いものが多く、就活でも有利です!長期インターンは長く続けることで、より多くの経験を積むことが出来るので、大学1年生のうちから始めるのがおすすめです。

ですが、長期インターンを自分で探すのはなかなか難しいですよね。そういった学生さんにはココシロインターンがおすすめです。
ココシロインターンでは、プロのキャリアアドバイザーが一人ひとりに合った長期インターン先を見つけ出してくれます!無料でオンライン面談を受けることが出来るので、ぜひご利用ください。

学生の面談申し込みはこちら

業界研究

大学1年生におすすめの就活準備2つ目は、業界研究です。

業界分析はどのような業界があるのかを調べ、分析して自分に合った職を見つけるためのプロセスです。これは、自己分析の後に行うのがおすすめです。どのような業界に就きたいのか、反対にどのような業界に就きたくないのかなどを明確にしておくことで、就活がスムーズに進んでいくでしょう。

「どのような業界が、実際にどういった仕事をしているのか詳しく知らない。」という学生さんも多いと思います。大学1年生の段階で、業界研究をし、仕事内容などの理解を深めておくことで、他の学生よりも1歩リードすることが出来るでしょう!

ただし、この段階から業界を無理に絞る必要などはないので、「こういった業界があるんだ!」程度に気楽に調べてみてくださいね。

ここでは簡単に各業界についてまとめてみます。

商社(物を動かして利益を得る)

幅広い商品、サービスを扱う総合商社と特定分野に特化した専門商社に分けられます。国籍を問わず様々な人とともに働くことになるので、協調性があり、コミュニケーション能力のある人が向いています。

メーカー(物を作る)

食品、日用品、アパレル、化学製品、自動車など範囲はかなり幅広いです。真面目に作業に取り組め、一人での作業に苦を感じない人が向いています。

小売(物を消費者に売る)

スーパーマーケットやコンビニエンスストアで働く人、と言われるとイメージを持ちやすいかと思います。消費者になにを求められているかについて考える職種なので、コミュニケーション能力が高く、気配りができるような人が向いています。

金融(お金を動かして利益を得る)

個人や法人に交渉して販売をします。コミュニケーション能力が高く、論理的思考ができる人が向いています。また、簿記や会計士といった資格をもっていると評価されやすいです。

IT(情報に付加価値をつけて売る)

プログラムやシステムを販売します。パソコンでのプログラミングに強い人が向いています。

サービス業(形のないものを売る)

飲食だけでなく、医療、教育などもサービス業に当たります。毎日様々な人と接するので、接客が好きなだけでなく、コミュニケーション能力がある人が向いています。

マスコミ(情報を大勢の人に流布して利益を得る)

新聞社、出版社、テレビなどの放送局などがこれに当たります。流行を追うのが好きであり、その変化に機敏に対応できる人が向いています。

官公庁(国、地方自治体の役所)

治安維持、福祉の整備、産業の振興などを請け負います。性格に業務をこなす集中力があり、同じような作業が苦にならないような人が向いています。

興味のある分野があればそれについて深堀りをしてみてください。

大学2年生におすすめの就活準備

大学2年生におすすめの就活準備は主に2つあります。

ガクチカ作り

大学2年生におすすめの就活準備1つ目は、ガクチカ作りです。

学生時代に力を入れたこと、通称ガクチカはどの企業の選考でも必ず聞かれる質問の1つです。

「ガクチカを作るのって大学3年生からでいいんじゃないの?」と思っている学生さんはいませんか。ですが、就活が始まる大学3年生から始めると、周りもガクチカを作ろうと頑張るのでなかなか差がつかないかもしれません。ガクチカはほかの就活生と差をつけるためのチャンスなのです!
大学2年生のうちからガクチカ作りに取り組むことで、多くの経験を積むことが出来ますし、内容の充実した質の高いガクチカを作れると思います。

ボランティアや長期インターンなどは誰でも挑戦できるガクチカ作りなので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

特に長期インターンは再現性が高いと言われており非常に就活で強いガクチカです。いろいろな経験を積むためにも早くから始めるのがおすすめなので、ぜひ長期インターンを始めてみましょう!

長期インターンについてはこの記事がおすすめです。

企業研究

大学2年生におすすめの就活準備2つ目は、企業研究です。

大学2年生で企業研究をしておくことで、大学3年生になった際に就活を素早く始めることが出来ます。
ですが、企業研究ってどんなことをすればよいか分からないですよね。企業研究とは、企業の特徴や歴史を調べたり、働き方やビジョンを調べることです。企業のHPなどを見るだけでも企業について知ることが出来るので、気になった企業がある方は企業のHPなどをぜひチェックしてみてくださいね。
企業研究をすることで、企業に対する理解が深まるだけでなく、企業が求める人物像を把握することが出来、内定へ近づくことが出来るでしょう。

大学3年生におすすめの就活準備

大学3年生におすすめの就活準備は主に3つあります。

OB・OG訪問

大学3年生におすすめの就活準備1つ目は、OB・OG訪問です。

大学3年生になると、具体的に行きたい業種や企業などが定まってくる頃なのではないでしょうか。企業のホームページや説明会では知ることが難しいリアルな声を聞けるのが、OB・OG訪問の最大のメリットだと思います。もちろん企業説明会や短期インターンなどでも情報は得ることが出来るでしょう。ただし、実際の働き方や社内の雰囲気、業務内容などのリアルな情報を十分に得ることは難しいです。OB・OG訪問はいつでも行えますが、就活が本格化する3月以降は、自分自身が忙しくなることが予想されます。なるべく、早めに動いておくと良いでしょう。

短期インターン

大学3年生におすすめの就活準備2つ目は、短期インターンです。

短期インターンとは、数日から数週間の短期間で行われるインターンシップのことです。学生や求職者が企業での業務を実際に体験することが出来ます。プロジェクトなど実務を通して、仕事の知識やスキルを学ぶことができます。

そして、短期インターンでは企業の社員さんや同じく短期インターンに参加した就活生とのつながりを作ることができます。ここで、良い印象を残すことが出来れば、のちに行われる本選考に有利になることもあるので、ぜひ参加してくださいね。

ES・面接対策

大学3年生におすすめの就活準備3つ目は、ES・面接対策です。

大学3年生の3月頃からは本選考のエントリーが開始し、就活が本格的にスタートします。ですが、どんなにすばらしいガクチカや学業成績であっても、それらを上手く面接官にアピールできなくてはもったいないですよね。自分の強みを効果的に伝えるため、ES・面接対策を入念に行っておきましょう。

特に、ESは選考の第一段階となり、就活において非常に重要なステップです。ESは誰かに添削してもらったり、何度も繰り返し書くことでさらに良いESを作ることが出来ます。もし、「周りにESを添削してくれる人がいない…」「なかなか自分でうまく書くことが出来ない。」という方はこちらのSmartESサービスを使ってみてください!

ES生成AIを利用するにはこちらをクリック[PR]

体験談

ビル

ここからは、就活を計画的に進めたことで早くに内々定をもらうことのできた学生の体験談をご紹介します。

大学1年生の頃、私は就活をあまり意識しておらず、学業に集中していました。当時は、将来のキャリアについて具体的に考えることはなく、まずは大学での成績を向上させることを目標にしていました。その結果、GPAは3.3まで上げることができ、この努力は就活にもつながる大きな自信となりました。

大学2年生になってからは就活を意識し始め、実務経験を積む必要性を感じ、ベンチャー企業の長期インターンシップに応募しました。この長期インターンでは、営業を担当し、当初月に20件の新規顧客獲得が目標でした。初めのうちは、電話営業や訪問営業に慣れるのに苦労しましたが、試行錯誤を重ねる中で、自分なりのアプローチを見つけることができました。その結果、25件の新規顧客獲得を達成し、インターン生内で最も高い成績を収めることができました。この経験は、就活で非常に活きましたし、ほかの就活生と差別化できる「ガクチカ」にもなりました。そして、大学2年生の冬頃から、商社に興味を持つようになりました。商社は世界中でビジネスを展開しており、グローバルな視点で仕事をする機会が多いことが魅力的でした。私は商社に関する情報を集めるなど、業界研究を積極的に進めることで、次第に自分の目指すべき道が明確になっていったと思います。

大学3年生になると、私は大手商社の短期インターンシップに参加しました。このインターンでは、実際に海外のクライアントとの取引を模擬体験し、ビジネスプランを立案するというプロジェクトに取り組みました。3日間という短い期間でしたが、私の提案したプランが評価され、チーム内でトップの評価を得ることができました。その結果、インターンシップ終了後に内々定をいただくことができました。

私自身、就活の成功は学業と実務経験の両立によるものだと感じています。大学1年生でしっかりとGPA3.3を維持しつつ、2年生以降は具体的な数値目標を持ってインターンシップに取り組むことで、確実に成果を出すことができました。そして、志望していた憧れの商社から内々定をいただくことが出来ました。

まとめ

この記事を要約すると以下の通りになります。

まとめ
  • 就活は大学3年生で始めるのが一般的。
  • 大学1年生から出来る就活準備もある。
  • 就活を計画的に進めることで、成功すること間違いなし!

この記事では、「就活っていつから始めればいいのかな?」と疑問に思っている学生さんや「就活ってどうやって進めていくのか分からない。」という学生さんに向けて、就活のスケジュールなどを合わせていつから始めるべきか解説しました。

この記事があなたの助けになれば幸いです。