【最強】ENFJとINFJの相性は?違いや共通点、接し方のコツを徹底解説!

ENFJ(主人公)とINFJ(提唱者)、どちらも人の気持ちに寄り添うのが得意なタイプですが、その関係性は一体どのようなものなのでしょうか。

この記事では、ENFJとINFJの基本的な性格から、恋愛・友情・仕事における相性、そしてお互いの違いや共通点まで、詳しく解説していきます。

二つのタイプがどのように惹かれ合い、時にはすれ違うのか、その理由と対策を知ることで、より良い関係を築くヒントが見つかるはずです。

こんな人に読んで欲しい

  • ENFJやINFJの性格について詳しく知りたい人
  • ENFJとINFJの相性が気になっている人
  • 身近なENFJやINFJとの人間関係をより良くしたい人

目次 閉じる

ENFJとINFJの基本的な特徴

虫眼鏡をのぞく人

まずは、ENFJとINFJがそれぞれどのような性格なのか、基本的な特徴から見ていきましょう。

ENFJをひと言で言うと

ENFJは、みんなを惹きつけるリーダータイプです。

情熱的で、周りの人々を励ましながら、自然と輪の中心になって目標達成へと導きます。

人の成長を心から願い、そのために手助けすることに喜びを感じる、面倒見のいい人です。

また、ENFJにはENFJ-AとENFJ-Tが存在し、それぞれ性格が異なります。より詳しく知りたい方は、ぜひ次の記事も併せて読んでみてください!

INFJをひと言で言うと

INFJは、物静かだけど、内に情熱を秘めたタイプです。

物事の本質を見抜くのが得意で、周りからは「しっかりしている」と思われることが多いでしょう。

普段は穏やかですが、自分の「これだ!」と信じることのためなら、どこまでも頑張れる強さを持っています。

また、INFJにはINFJ-AとINFJ-Tが存在し、それぞれ性格が異なります。より詳しく知りたい方は、ぜひ次の記事も併せて読んでみてください!

ENFJとINFJの相性

拳をかかげる二人の人

ENFJとINFJは、お互いに惹かれ合う非常に良い相性です。

それぞれの関係性について、詳しく見ていきましょう。

恋愛: 明るさと落ち着きのバランスがとれた関係

恋愛において、二人の相性は抜群です。

ENFJの明るさがINFJの心を温め、INFJの落ち着きがENFJに安心感を与えます。

お互いに足りない部分を自然に補い合える、素敵なカップルになれるでしょう。

友情: 安心して相談できる関係

友人としても、深く信頼し合える関係を築けます。

どちらも相手の気持ちを察するのが上手なため、多くを語らなくてもお互いを理解し、支え合うことができます。

INFJはENFJにとって最高の相談相手となり、ENFJはINFJに新しい世界を見せてくれるような存在になります。

仕事: ENFJがリードし、INFJがサポートする

仕事の場面では、自然と役割分担ができる最高のパートナーになります。

ENFJが持ち前のリーダーシップでチームをまとめ、INFJがその場の状況を冷静に見て的確にサポートすることで、大きな成果を生み出すことができます。

自分のMBTIタイプを理解すると、「どんな役割で力を発揮できるのか」や「どんな環境で働くと伸びやすいのか」がクリアになります。
もしあなたも自分に合った働き方や向いている職種を知りたいなら、ココシロインターンの適職診断を試してみるのがおすすめです。

強みや適性が無料かつ数分でわかるので、就活準備や自己分析にも役立ちますよ。

適職診断を利用するにはこちらをクリック

ENFJとINFJの違い

違い リスト

とても相性の良い二人ですが、もちろん違いもあります。

その違いを理解することが、より良い関係への第一歩です。

外交的か内向的か

最も大きな違いは、どこで元気をチャージするかです。

ENFJは人とワイワイ過ごすことでエネルギーを得るタイプですが、INFJは一人の時間でゆっくりエネルギーを充電するタイプです。

すぐに動くか考えてから動くか

行動するときのスタイルにも違いが見られます。

ENFJは「いいな」と思ったらすぐに行動に移す傾向がありますが、INFJはじっくり考えて納得してから動き出します

感情をそのまま出すか言葉を選んで話すか

コミュニケーションの取り方も少し違います。

ENFJは嬉しい、楽しいといった感情をストレートに表現することが多い一方、INFJは自分の気持ちを伝える際に、相手のことを考えて慎重に言葉を選びます

ENFJとINFJの共通点

共通点 リスト

違いがある一方で、二人には多くの共通点もあります。

これらが、強い絆の基盤となっています。

相手の気持ちに敏感

ENFJもINFJも、相手の気持ちを察する能力が非常に高いです。

相手が「何を言いたいのか」「何に困っているのか」を感覚的に理解し、寄り添うことができます。

誰かのために動きたい思いが強い

どちらのタイプも、他人を思いやる心がとても強いです。

自分のことよりも、誰かの役に立ったり、喜んでもらえたりすることに大きな幸せを感じます。

理想を持って努力できる

ENFJとINFJは、共に自分の「こうありたい」という姿を持っています。

目標に向かって、コツコツと努力し続けることができる真面目な一面もそっくりです。

ENFJから見たINFJ

ENFJから見たINFJ リスト

情熱的なENFJの目には、物静かなINFJはどのように映っているのでしょうか。

一緒にいると安心する

ENFJは、INFJの穏やかな雰囲気に強く惹かれます。

いつも周りに気を配っているENFJにとって、INFJの隣はホッと一息つける場所なのです。

考え方が深くて参考になる

INFJの物事を深く考えるところや、ユニークな視点は、ENFJにとって非常に刺激的です。

自分では思いつかないような考え方に触れることで、「なるほど!」と新しい発見があると感じています。

慎重すぎて背中を押したくなる

一方で、INFJの慎重なところが、少しもどかしく感じることも。

「考えすぎずに、もっと気軽にやってみればいいのに」と、思わず応援したくなってしまうのです。

INFJから見たENFJ

INFJから見たENFJ リスト

では逆に、内向的なINFJは、社交的なENFJをどのように見ているのでしょうか。

明るくて頼もしい

INFJは、ENFJの明るさと周りを引っ張っていく力に、強い魅力を感じています。

自分をリードしてくれる姿は、とても頼もしく映ります

周りを巻き込む力がある

ENFJが持つ、周りの人を自然と巻き込んで楽しませる力は、INFJにとって尊敬の対象です。

自分にはないその才能に、憧れの気持ちを抱いています

元気すぎて疲れることもある

しかし、ENFJのエネルギッシュなところに、圧倒されてしまうこともあります。

一人の時間が大切なINFJにとって、ENFJのペースにずっと合わせていると少し疲れてしまうのが正直なところです。

ENFJがINFJと接するコツ

接するコツ リスト

ENFJがINFJとより良い関係を築くためには、いくつかのポイントがあります。

相手のペースを尊重する

INFJには、一人でじっくり考える時間が必要です。

答えを急かしたり、無理に遊びに誘ったりせず、相手のペースを大事にしてあげることが大切です。

押しつけにならないようにする

良かれと思ってしたアドバイスも、INFJにとっては「決めつけられている」と感じてしまうことがあります。

「あなたのためだから」という気持ちが強くなりすぎないよう、まずは相手の意見をじっくり聞く姿勢を心がけましょう。

共感をしっかり示す

INFJが自分の考えや気持ちを話してくれた時は、まず「わかるよ」と共感することが重要です。

アドバイスよりも先に、気持ちを受け止めてもらえるだけで、INFJはとても安心します

INFJがENFJと接するコツ

コツ リスト

次に、INFJがENFJと上手に付き合っていくためのコツを紹介します。

考えをため込まずに伝える

ENFJは、あなたのことをもっと知りたいと強く願っています。

不満や考えていることを一人で抱え込まず、勇気を出して言葉で伝えることで、二人の関係はもっと良くなります。

ENFJの明るさを受け入れる

時にはENFJのパワフルさに疲れてしまうかもしれませんが、それもその人の良いところです。

無理にペースを合わせる必要はありませんが、その明るさを受け入れて、一緒に楽しむ気持ちも大切です。

自分の思いや理想も共有する

ENFJは、あなたがどんなことを考えているのか、とても興味を持っています。

あなたが大切にしていることや、将来の夢などを話すことで、二人の絆はさらに深まるでしょう。

ENFJとINFJが衝突しやすい場面と対策

対策 リスト

相性の良い二人でも、違いからぶつかってしまうこともあります。

事前に知っておくことで、うまく乗り越えることができます。

行動の速さの違い→歩調を合わせる

「すぐやりたい」ENFJと、「じっくり考えたい」INFJは、行動のペースの違いでぶつかりがちです。

お互いが少しだけ相手に合わせる意識を持つことが大切です。ENFJは少し待ってあげる、INFJは少しだけ早く動いてみる、といった思いやりが関係をスムーズにします。

決断のタイミングの違い→考える時間を作る

ENFJが「早く決めようよ!」と急かす場面で、INFJがプレッシャーを感じることがあります。

何かを決めるときは、INFJが一人で冷静に考える時間を意識的に作るようにしましょう。

理想のすれ違い→事前に話し合う

どちらも「こうありたい」という思いが強いですが、その具体的なイメージが違うことがあります。

「普通はこうでしょ」という思い込みですれ違う前に、お互いがどう考えているのか、普段から話し合っておくことが大切です。

ENFJとINFJのあるある

あるある リスト

ここでは、ENFJとINFJの関係でよく見られる「あるある」な光景をいくつかご紹介します。

ENFJが盛り上げ役、INFJが聞き役

グループの中にいると、自然とこの役割分担になりがちです。

ENFJが会話の中心で場を盛り上げ、INFJはにこやかに頷きながら、みんなの話を聞いています。

語り合いが長引く

二人きりで話し始めると、止まらなくなることがよくあります。

お互いの価値観や将来の夢について、時間を忘れて朝まで語り明かしてしまうことも珍しくありません。

周りから「似てるね」と言われやすい

性格タイプは違いますが、優しい雰囲気や人への接し方が似ています。

そのため、周りの人からは「なんだか二人って似てるよね」と言われることが多いでしょう。

また、ENFJとINFJ、それぞれのあるあるについてより詳しく知りたい方は、次の記事も併せて読んで見ると面白いですよ。

ENFJとINFJの有名人

最後に、それぞれのタイプの有名人をご紹介します。

具体的な人物をイメージすると、より理解が深まるかもしれません。

ENFJ: 松岡修造、指原莉乃

ENFJの有名人には、熱い言葉でみんなを元気づける松岡修造さんや、プロデュース能力に長けた指原莉乃さんなどがいます。

周りの人を惹きつけ、巻き込んでいく力が共通していますね。

INFJ: 有村架純、菅田将暉

INFJの有名人としては、穏やかながらも芯の強さを感じさせる有村架純さんや、独特の世界観を持つ菅田将暉さんなどが挙げられます。

物静かな雰囲気の中に、熱い思いや考えが感じられます。

まとめ

今回は、ENFJとINFJの相性や違い、共通点について詳しく解説しました。

この記事のまとめ
  • ENFJとINFJは、お互いを補い合える最高の相性
  • 行動のペースや性格などの違いを理解することが大切
  • 相手を思いやる気持ちの強さといった共通点が強い絆を生む

ENFJとINFJは、お互いの違いを尊重し、共通点を活かすことで、最高のパートナーになることができます。

この記事が、あなたの人間関係をより豊かにする一助となれば幸いです。

自分の性格タイプや、どんな仕事が向いているのかもっと深く知りたい方は、ぜひココシロインターンの適職診断も試してみてくださいね。無料で利用できますよ!

適職診断を利用するにはこちらをクリック