【例文付き】「あなたを一言で表すと?」就活で評価される答え方とは!

「あなたを一言で表すと?」咄嗟にこの質問をされて、皆さんはすぐに答えられますか?恐らく、多くの人が答えに迷ってしまいますよね。

しかし、「あなたを一言で表すと?」といった質問は、面接で比較的多く質問される内容であり、しっかりと準備しておくことが必要です。

そこで今回は、就活で「あなたを一言で表すと?」と質問される理由や、効果的な答え方、アピールする内容の見つけ方などを徹底解説します!例文も紹介するので、「あなたを一言で表すと?」という質問への回答を、自己アピールに繋げて伝えられるようにしましょう。

こんな人に読んで欲しい!

  • 就活の「あなたを一言で表すと?」に何と答えればいいか分からない人
  • 就活の「あなたを一言で表すと?」への回答例が知りたい
  • なぜ就活で「あなたを一言で表すと?」と質問されるか知りたい人

就活相談申し込みはこちらをクリック

就活で人事が「あなたを一言で表すと?」と聞く意図とは?

そもそも、なぜ就活で企業は「あなたを一言で表すと?」と質問するのでしょうか。

企業は、「就活生にあなたを一言で表すと?」と質問することで、就活生の人物像を把握しようとしているだけでなく、対応力や表現力も確認しています。

企業の意図を把握し、効果的な自己PRを目指しましょう。

自己分析ができているかを確認するため

就活で「あなたを一言で表すと?」と聞かれる理由の1つ目は、自己分析ができているかを確認するためです。

自己分析を行い、自分自身について深く理解できていない状態では、この質問に答えるのが難しいと言えます。

ではなぜ企業は自己分析ができているか確認するのでしょうか。

理由は、自分の強みや弱みをしっかりと理解できている人の方が、将来活躍してくれる可能性が高いと考えられているからです。自己分析は社会人として働く際にも必要になるため、企業は自己分析がしっかりとできる人材を求めています。

人柄を知るため

就活で「あなたを一言で表すと?」と聞かれる理由の2つ目は、就活生の人柄を知るためです。

企業は、採用活動を通して、自社の求める人物像にマッチする人材を採用したいと考えています。逆にいえば、「あなたを一言で表すと?」という質問に対し、企業の求める人物像に合わせて自分をアピールすれば、面接官に好印象を与えることができます。

面接に挑む前に、その企業の求める人物像や社風を必ず理解しておきましょう。

対応力があるか見極めるため

就活で「あなたを一言で表すと?」と聞かれる理由の3つ目は、就活生の対応力を見極めるためです。

「あなたを一言で表すと?」という質問は面接における最頻出質問ではないため、事前に回答を考えていない就活生もいることでしょう。

しかし、仕事をしていれば、急なトラブルに臨機応変に対応しなければならないことも多くあります。そこで、企業は「あなたを一言で表すと?」という質問をすることで、対応力のある就活生を採用しようとしているのです。

表現力があるか見極めるため

就活で「あなたを一言で表すと?」と聞かれる理由の4つ目は、就活生の表現力を見極めるためです。

表現力とは「第三者に分かりやすく説明できる能力のこと」を指し、どんな仕事においても求められる能力と言えます。

例えば営業では、お客様に商品やサービスの魅力的をアピールし、「買いたい!」と思わせる必要があります。そのためには表現力が不可欠です。また、マーケティングでは、広告やプロモーションで、ターゲットのこころをつかむ際に表現力が求められます。

このように、企業は「あなたを一言で表すと?」という質問をすることで、表現力のある就活生を採用しようとしているのです。

「あなたを一言で表すと?」への効果的な答え方とは?

ここからは、「あなたを一言で表すと?」と聞かれた際の効果的な答え方をご紹介します。

キャッチーな表現や具体例を用いて、面接官に自分を印象付けましょう。

四字熟語を用いる

「あなたを一言で表すと?」と聞かれた際の効果的な答え方の1つ目は、四字熟語を用いることです。

例えば、自分を一言で表す際に「私は忍耐力があります」と伝えるより、「私を一言で表すと臥薪嘗胆です」と答えた方が端的でインパクトがあります。

【四字熟語の例】

  • 百折不撓(冷静)
  • 進取果敢(好奇心旺盛)
  • 粉骨砕身(努力家)
  • 迅速果断(行動力)
  • 敢作敢当(責任感)
  • 臥薪嘗胆(忍耐力)
  • 一心精進(集中力)
  • 局面打開(対応力)
  • 臨機応変(柔軟性)
  • 大胆不敵(度胸)
  • 明朗闊達(明るい)
  • 泰然自若(落ち着きがある)
  • 質実剛健(真面目)
  • 初志貫徹(芯がある)
  • 日進月歩(成長)
  • 知行合一(積極的に学ぶ姿勢)

比喩表現・キャッチフレーズを用いる

「あなたを一言で表すと?」と聞かれた際の効果的な答え方の2つ目は、比喩表現やキャッチフレーズを用いることです。

広告でもよく比喩表現やキャッチフレーズが使われているように、特徴を一言で分かりやすく表現することで、他の学生と差別化でき、強い印象を残すことができます。

比喩表現やキャッチフレーズを用いる際は、自分が一番伝えたいことを絞り、それにフレーズをつけていくと作成しやすくなります。

【比喩表現・キャッチフレーズの例】

  • だれよりも先に手を挙げる人間(意欲的に取り組む)
  • 澄んだ水面(冷静)
  • 不屈の努力家(長年努力を継続した経験がある)
  • 暗闇を照らす灯台(周囲の人を導く)
  • 謎解きの冒険者(好奇心旺盛)
  • 30人を育てた父親(バイトで教育係をした経験がある)
  • 信頼の柱(責任者)
  • ポジティブ変換器(ネガティブなことがあっても切り替える)
  • 私はエジソンの生まれ変わり(失敗しても諦めない)
  • 潤滑油(集団の中で調整役になる)
  • 試練を栄養に成長する人間(逆境に強い)
  • カメレオン(臨機応変)
  • 大きなひまわり(明るい笑顔が強み)
  • 考える葦(行動しながら考えることをやめない)
  • スポンジ(物事を吸収する)
  • 方位磁石(迷った時に頼りになる)
  • 効率命のミニマリストです(効率重視)
  • 物静かなリーダー(周囲の意見を尊重している)
  • 遅延を知らない電車(計画的)
  • 安全第一のジェットコースター(スピードもあるが、リスク管理も怠らない)
  • 大波に巻き込まれない船(強い意思)

具体的な説明を添える

「あなたを一言で表すと?」と聞かれた際の効果的な答え方3つ目は、具体的な説明を添えることです。

自分を一言で表した後は、必ずその根拠となるエピソードも添えるようにしましょう。この時、根拠となるエピソードは簡潔かつ具体的に説明することがポイントです。

「あなたを一言で表すと?」に対する回答例文

ここからは、「あなたを一言で表すと?」に対する回答例をご紹介します。「あなたを一言で表すと?」という質問に答える際は、「結論→エピソード→入社後の意気込み」というフレームワークに沿って答えるのが基本です。

まず最初に「私を一言で表すと〇〇です」と結論を述べましょう。その次に、学生時代での経験など、なぜそれが自分を表す一言だと思うのかに関するエピソードを具体的に説明します。最後に、入社後の意気込みを述べることで、自己PRに繋げることができます。

よくあるアピールポイントを8つ厳選したので、どう答えれば良いかイメージが掴めていない就活生は参考にしてみてください。

協調性

私を一言で表すと、「組織の潤滑油」です。

私が大学時代に所属していた文化祭実行委員会では、上級生と下級生の間で会話が少なく、組織として連携がうまくいかないという課題がありました。そこで私は、まずは自分自身が実行委員全員とコミュニケーションをとり、仲良く会話できるようにしました。

その後、私が仲介となって、上級生と下級生の両方とコミュニケーションをとる機会を増やした結果、委員会全体でのコミュニケーションが活発化しました。下級生から上級生にも積極的に話しかけられるようになり、文化祭当日の不測の事態にも、協力して対応することができました。

入社後も、円滑なコミュニケーションを促進することで、チームの結束を高め、共通の目標に向かって全員が力を発揮できる環境を作り出したいと考えております。

リーダーシップ

私を一言で表すと、「司令塔」です。

私は大学のサークルで代表を務めました。このサークルは、地域社会との交流を目的とした活動を行っており、メンバーの意見を尊重しながら、円滑な運営を目指しました。

私が代表に就任した当初、サークルは新メンバーの参加が減少しており、活気が失われつつありました。この状況を改善するために、まずはメンバー全員とのコミュニケーションを強化することから始めました。定期的に意見交換の場を設け、全員が自由に意見を出せる環境を作った結果、新しい活動案が次々と出てくるようになりました。

また、イベントの企画においては、メンバーそれぞれの得意分野を活かすことを意識しました。例えば、広報が得意なメンバーには宣伝を任せ、企画が得意なメンバーには新しい活動案の提案を依頼しました。各自の得意を活かすことで、メンバーのモチベーションも高まり、全体の結束力が強化されました。

結果として、サークルは多くの地域イベントに参加し、地域との絆を深めることができました。

入社後も、この経験によって培ったリーダーシップを活かし、チームを指導し成功へと導くことができると考えています。

チャレンジ精神

私を一言で表すと、「挑戦者」です。

私は中学生の頃から陸上部に所属し短距離走を専門としていましたが、大学に入学後、新しくハードル走に挑戦しました。

ハードル走は短距離走とは全く異なり技術的な難しさがあるため、最初はハードルを越えること自体が難しく、何度も失敗しました。しかし、コーチや先輩からのアドバイスを受けながら、フォームを改善し、リズムをつかむための練習を重ねました。また、自分の弱点を分析し、それを克服するための具体的な目標を設定しました。

結果として、ハードル走でのベストタイムを更新し、大会で入賞することができました。この経験から、チャレンジすることの重要性と、努力を重ねることで成長できることを学びました。

この経験を通じて、御社においても新しいことに挑戦し続ける姿勢を大切にし、どんな困難にも前向きに取り組む意欲を持ち続けたいと考えています。

適応力

私を一言で表すと、「臨機応変」です。

私が臨機応変な対応を発揮した経験は、大学時代のアルバイト先での出来事です。私は飲食店での接客業務を担当しており、忙しい時間帯には多くの顧客が来店します。

ある日、ランチタイムのピーク時に、急に厨房の一人が体調を崩してしまいました。

まず、私は他のスタッフと相談し、料理の提供をスムーズに行うための役割分担を見直しました。普段はホール業務を担当しているスタッフにも調理の補助を手伝ってもらうことを提案し、みんなが協力する体制を作りました。また、私自身も少しでも料理を手伝うことで、チーム全体の士気を高めようとしました。このようにして、チーム全員が協力し合った結果、料理提供の遅れを最低限に抑えることができました。

こうした、状況を即時に判断し、柔軟に対応できる適応力を強みに、御社に貢献したいと考えます。

粘り強さ

私を一言で表すと、「七転八倒」です。

私は大学2年生の頃から長期インターンに参加し、IT企業のマーケティング部門で新商品のプロモーションキャンペーンを担当しました。プロジェクトの初期段階では、マーケットリサーチや競合分析を行い、戦略を練りました。しかし、途中で想定以上に市場の反応が鈍いことが判明し、キャンペーンの方向性を見直す必要がありました。初めは挫折感を感じましたが、ここであきらめずに粘り強く取り組むことが重要だと自分に言い聞かせました。

まず、顧客へのインタビューやアンケートを実施し、商品やプロモーション方法を改善するアイデアをまとめました。さらに、チームメンバーと積極的に議論し、様々な視点を取り入れることで、より効果的なキャンペーン案を策定しました。結果的に、再構築したキャンペーンは、前回の反応を大きく上回り、売上の向上に繋がりました。

入社後も、どんな困難にも粘り強く取り組む「七転八倒」の姿勢を大切にし、御社のマーケティングに貢献したいと考えております。

ポジティブ

私を一言で表すと、「太陽」です。

私は大学時代、塾講師のアルバイトにおいて、受験を控えた生徒の指導を行っていました。受験前は、成績が思うように上がらずに悩んでいる生徒が多く、不安や焦りが見られることがありました。

そんな状況の中で、私は常に生徒に前向きな言葉をかけることを心掛けました。ある日、特に苦手な科目に対して消極的な態度を示す生徒がいました。その生徒に対して、授業中には彼が理解できるまで根気強く教え、理解できた瞬間には大いに褒めました。その結果、少しずつ彼の表情に明るさが戻り、授業に参加する意欲が高まりました。

また、ポジティブな環境を作るために、クラス全体でも小さな成功体験を共有する時間を設けました。「今日はこの問題を解けた!」という声をみんなで称え合うことで、互いに励まし合う雰囲気を作りました。このような取り組みを通じて、クラス全体の士気が向上し、生徒同士のつながりも深まりました。

最終的に、その生徒は苦手科目を克服し、志望校に合格することができました。

今後もこの経験を活かし、どのような環境でもポジティブな視点を持ち続け、太陽のように組織を明るくできるよう努めていきたいと考えています。

負けず嫌い

私を一言で表すと、「自分が永遠のライバル」です。

私は大学時代、営業の長期インターンに専念していました。負けず嫌いな姿勢を発揮した経験は、初めての大口顧客への営業活動に取り組んだ際のことです。最初の数回の訪問では、競合他社に負けて受注を逃してしまいました。この結果に対する悔しさが募り、「次こそは必ず成果を出す」と強く決意しました。

まず、失敗を分析するために、自分の提案内容やアプローチ方法を見直しました。また、先輩の営業活動を観察し、成功事例を学ぶことで自分のスキルを磨くことに努めました。さらに、顧客のニーズを理解するために、リサーチを行い、どのような提案が最も効果的かを考えるようにしました。

その結果、次の訪問では顧客の悩みを的確に把握し、解決策を提案することができました。このアプローチが功を奏し、契約を獲得することができました。

今後もこの精神を大切にし、どんな困難な状況に直面しても自分の弱い心に負けず、常に成長を目指していきたいと考えています。

努力家

私を一言で表すと、「日進月歩」です。

大学時代はバスケ部に所属しており、ポジションはセンターでした。センターは守りと攻撃両方の要であり、チームにおいて様々な動きをこなす必要があります。

私は試合で足を止めないために、まずは走り込みで体力をつけ、ドリブル、1対1などの個人技、チームプレイの練習など、すべきことを着実に積み重ねていきました。自分に課した課題をクリアすることで成長し、チームを率いた結果、大会ではベスト4にまで残ることが出来ました。

御社では営業として常に目標を設定し、それに向けたたゆまぬ努力を継続することで、営業成績1位を目指したいと考えます。

「あなたを一言で表すと?」への回答が思いつかない就活生におすすめの方法

就活生の中には「あなたを一言で表すと?」への回答がどうしても思いつかない人もいるのではないでしょうか。自分の強みが何なのかを把握するのは、なかなか難しいですよね。

そこで、そんな就活生にぜひ実践してほしい方法をご紹介します。

自己分析を徹底する

「あなたを一言で表すと?」への回答が思いつかない就活生は、まず自己分析を徹底しましょう。

自己分析を徹底することで、自分の強みが把握でき、過去の経験から自分を効果的にアピールできます。

自己分析に関しては、こちらの記事でさらに詳しく解説しているので参考にしてみてください。

また、「自己分析の仕方が分からない」という就活生の方には、こちらの自己分析シートがおすすめです。

自己分析シートを利用するにはこちらをクリック

志望企業の求める人物像に当てはまる内容を選ぶ

「あなたを一言で表すと?」への回答が思いつかない就活生は、志望企業の求める人物像に当てはまる内容を選びましょう。

企業は、将来自社に貢献してくれる人材を探しているため、入社後にも活かせるような強みを持っている就活生を採用したいと考えるものです。また、企業の求める人物像に合わせて自己アピールすることで、「企業研究をしっかり行っている」という印象を与えることもできるでしょう。

企業研究のやり方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

周りの人に聞いてみる

「あなたを一言で表すと?」への回答が思いつかない就活生は、家族や親しい友達など、周りの人に聞いてみるのもおすすめです。

友達に聞く時は、「この人だったら自分のことをよくわかってくれてるはず!」という、親しい間柄の人に聞くのがポイントです。また、一人の意見だけを参考にするのではなく、何人かに聞いてみて、自分が最もアピールしたいことは何なのかよく考えましょう。

「あなたを一言で表すと?」に答える際の注意点

最後に、「あなたを一言で表すと?」に答える際の注意点をご紹介します。

「あなたを一言で表すと」への回答は、自分をアピール出来れば何でもよいわけではありません。これから面接を控えている就活生は、以下の2点に気を付けましょう。

嘘をつかない

「あなたを一言で表すと?」に答える際、嘘をつくのはやめましょう。

例えば、人付き合いが苦手なのに、「誰とでもすぐ仲良くなれます」と答えても、その後深掘りされるうちにうまく答えられず、嘘だとばれてしまう可能性があります。

もし嘘をついていることがバレると、面接官にマイナスの印象を与えるだけでなく、他の回答の信憑性もなくなってしまうため、嘘をつくのは絶対にやめましょう。

ネガティブな表現は避ける

「あなたを一言で表すと?」に答える際はネガティブな表現も避けましょう。内容自体の印象が悪いと、どんなに上手に伝えても好印象を与えることができません。

例えば、「心配性」ではなく「慎重」、「頑固」ではなく「意志が固い」というように、ネガティブな内容でも、捉え方次第でポジティブな表現に変換することができます。

このように、自分を一言で表す時は、ポジティブな表現を用いて、面接官にマイナスの印象を与えないようにしましょう。

まとまりのない回答は避ける

「あなたを一言で表すと?」に答える際、まとまりのない表現をするのは避けましょう。

例えば、「私はひまわりのように明るく、いつも人に囲まれてる人間です」と答えると、結論が長く、結局何をアピールしたいのか理解しづらくなってしまいます。

ひまわりを比喩表現に使うなら隠喩を使い、「私を一言で表すとひまわりです」と言い切りましょう。

魅力的な作文の書き方を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事の内容をまとめると次のようになります。

この記事のまとめ
  • 「あなたを一言で表すと?」という質問では、就活生の対応力や表現力、人柄を確認している
  • 「あなたを一言で表すと?」という質問には、四字熟語やキャッチフレーズなど、印象的な表現を用いて回答するのが良い
  • 「あなたを一言で表すと?」という質問には、「結論→エピソード→入社後の意気込み」のフレームワークに沿って答えよう
  • 「あなたを一言で表すと?」への回答が分からない人は、自己分析の徹底や、志望企業の求める人物像に当てはまる内容を選ぶのがおすすめ

就活で「あなたを一言で表すと?」と質問されたら、自己PRをする絶好の機会です。四字熟語やキャッチフレーズといった印象的な表現で結論を述べ、その後、具体的な経験を述べて説得力を持たせましょう。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

就活相談申し込みはこちらをクリック