【例文8選】志望動機は書き出しが重要!人事の目を引く書き出しとは

就職活動を始め、応募したい企業を見つけた!しかし、いざ志望動機を書き始めようとすると、その書き出しからもう何を書けば良いか分からない…。

そんなあなたのために、志望動機の書き出しのポイントを徹底解説します!

志望動機は、どの企業でも必ず聞かれる最重要事項の一つ!

その中でも特に、書き出し部分がどれだけ重要かご存知ですか?今回は、採用の合否を分けるといっても過言ではない、「志望動機の書き出し」において知っておきたいポイントを徹底解説します!

また、採用担当者の目を引く魅力的な書き出しの志望動機の例文を8つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こんな人に読んで欲しい

  • 志望動機を書こうとしたが、書き出しから何を書けば良いか分からない方
  • ありがちな志望動機の書き出しで、他の就活生と差別化を図りたい方
  • インパクトを与える志望動機の書き出しを知りたい方
[PR] ESやガクチカで困っているならES生成AIがおすすめです!

ES生成AIでは質問とそれに対する簡単な回答を打ち込むだけでAIが自動でES、ガクチカ、志望動機を生成してくれます!

「ESやガクチカでどんな文章を作ればいいかわからない……」「作れたけどちゃんと良いものになってるか不安……」という人はES生成AIを使ってみてはいかがでしょうか?

ES生成AIを利用するにはこちらをクリック

なぜ、志望動機は書き出しが重要なの?

志望動機において、その「書き出し」は合否を左右する最重要部分といっても過言ではありません!

では、なぜ志望動機の「書き出し」がそれほどまでに重要なのでしょうか?

まずは、志望動機の書き出しにこだわるべき理由を2つご紹介します。

書き出しがどのような効果を持つのかをきちんと理解した上で、魅力的な志望動機を書き上げましょう!

志望動機は第一印象が重要だから

志望動機の書き出しが重要な理由の1つ目は、志望動機は第一印象が重要だからです

書き出しは採用担当者の目にとまる最初の部分です!

つまり、志望動機の書き出しは文章全体の第一印象を決めます。

この「書き出し」において、採用担当者をグッと引きつけることができれば、その後の内容を興味を持って読み進めてもらうことができるのです。

書き出しによっては読み飛ばされる可能性があるから

志望動機の書き出しが重要な理由の2つ目は、書き出しによっては読み飛ばされる可能性があるからです。

特に大手企業や人気企業では、志望動機の書き出しに魅力が無ければ、その後の内容を読み飛ばされてしまう可能性があります!

就活生から大量に送られてくる志望動機。そのすべてに目を通す時間が無い企業も多いのが現実です。志望動機にどんなに良いエピソードが書いてあっても、書き出しで採用担当者の関心を引けなければ、その先を読んでもらえずに終わってしまうこともあります。

忙しい採用担当者は、志望動機の書き出しを読んでふるいにかけることもあるため、魅力的な書き出しを考えることが重要なのです!

志望動機の書き出しで気をつけるべきポイント

このように、志望動機の書き出しは、採用担当者の印象やその後の行動を左右する大変重要な部分です!

では、具体的にどのようなことを意識して書き出しを考えれば良いのでしょうか?

ここからは、志望動機の書き始めにおいて気をつけるべきポイントを3つご紹介します。

志望動機の書き出しは「結論」にする

志望動機の書き出しにおいて気をつけるべきポイント1つ目は、書き出しは「結論」にするということです。

志望動機を書く際には、最初に「結論」=「その企業を志望した理由」を書きましょう!

ビジネスの場では結論から伝えるのがマナー。社会人としての常識が試されている就活の場では、伝えたいことを1番最初に持ってくるようにしましょう。

「私が貴社を志望する理由は〇〇だからです」「私の〇〇という強みを生かせると思い、貴社を志望します」と端的かつ具体的に伝えることが重要です。

伝える内容は1つに絞る

志望動機の書き出しにおいて気をつけるべきポイント2つ目は、伝える内容は1つに絞るということです。

書き出しが重要とは言っても、書き出しですべてをアピールする必要はありません!

あくまで「書き出し」であるため、文章の導入部分はわかりやすさを重視しましょう。

伝えたい志望理由や自身の強みは必ずしも1つではないでしょう。

しかし、内容を盛り込みすぎると、かえって何も伝わらない志望動機になってしまいます。

その後の文章とのつながりを意識する

志望動機の書き出しにおいて気をつけるべきポイント3つ目は、その後の文章とのつながりを意識するということです。

書き出しのインパクトは重要ですが、書き出しだけが浮いてしまうような文章にならないように意識しましょう。

志望動機の全体として、書き出しで伝えた志望理由とその後に続く根拠となる経験・自身の強みがかみ合っていないと、魅力的な志望動機とは言えません。

書き出しが重要とは言っても、書き出しだけにこだわるのではなく、その後に続く文章との整合性や総合的なバランスを重視しましょう。

志望動機の書き出しの4つのパターン

4つ

ここからは、具体的な志望動機の書き出しパターンを4つご紹介します!

「この企業には、このパターンが合いそうだ!」と志望動機を書く対象企業ごとに、4つのうち、どのパターンに沿って書けば良さそうか判断しましょう。

各パターンごとに書き出しの例文もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

パターン① 業務内容 

その企業の業務内容に魅力を感じた人は、このパターンがおすすめ!

「貴社の〇〇という業務内容に惹かれたため志望します」というように、このパターンで書く際には、具体的な業務内容を書くことが重要です。

なぜなら、業務内容とそれに魅力を感じる理由に具体性がないと、採用担当者にただ「楽しそう」「なんとなく興味があるから」と軽い気持ちで志望動機を書いているというイメージを与えてしまう危険性があるからです。

ホームページを確認したり、説明会に参加してその企業の業務を十分に理解し、その上で自分はどのような点に魅力を感じたのかを明確に伝えましょう。

以下に、業務内容別の志望動機の例文を2つ載せているので、自分で書く際の参考にしてみてくださいね。

例文 【営業】

貴社の営業職における、個々のニーズに徹底的に寄り添う業務内容に魅力を感じたため志望します。私は大学時代、アパレルのアルバイトをしていました。そこではお客様のライフスタイルや好みを詳しくヒアリングし、その情報を基に最適なコーディネートを提案することで、多くのリピーターを獲得しました。この経験から、お客様一人ひとりのニーズに耳を傾け、最適な商品を提案するスキルを身につけました。貴社の営業職では、個々のお客様のニーズに寄り添いながら、最適なソリューションを提供することが求められます。私はこれまでの経験を活かし、貴社のお客様に対しても同様に丁寧で親身な対応を行い、信頼関係を築いていきたいと考えております。

どんな企業にも必ず存在する営業職の志望動機ですが、志望動機を書く上では、その企業ならではの業務内容に触れることが重要です。

この例文では、「個々のニーズに徹底的に寄り添う」という企業の独自性に触れ、自身がアルバイトで培ったスキルをその業務内容において生かすことができる再現性をアピールしています。

このように、正確な業務内容の理解と、自分が過去の経験から得た力を生かして活躍できるという熱意を伝えることが効果的です!

例文【マーケティング】

貴社のマーケティング職における、データ分析と創造的な戦略立案を通じて顧客価値を最大化する業務内容に強く惹かれたため志望します。私は大学時代、空手部に所属し、その新歓活動の企画と運営に積極的に取り組みました。具体的には、ターゲットとなる新入生を引きつけるためにまず、過去の新歓イベントのデータを分析し、どのようなアプローチが効果的であるかを見極めました。その結果、新入生に対して空手の魅力をより具体的かつ分かりやすく伝えることが重要であると判断し、デモンストレーションや体験会を増やすことにしました。さらに、SNSを活用した広報活動を行い、イベントの告知や空手部の活動内容を積極的に発信しました。その結果、新歓イベントの参加者数は前年に比べて40%増加し、多くの新入部員を迎えることができました。この経験を通じて、ターゲット層に合わせた効果的なプロモーション戦略の重要性と、実行力の大切さを学びました。貴社のマーケティング職では、データ分析と市場調査を駆使して顧客ニーズを把握し、効果的なマーケティング戦略を立案することが求められます。私はこれまでの空手部での新歓活動の経験を活かし、貴社のブランド価値を高め、さらなる成長に貢献します。

この志望動機では、「空手部の新歓活動」という具体的な経験を例に挙げ、実際に行ったことや結果を詳細に説明しています。

さらに、新歓イベントの参加者数が前年比40%増加したという数字としての結果が示されていることで、非常に説得力のある志望動機となっています。

このように具体的な経験を取り上げる際には、その結果を数値として伝えることが非常に有効です!

実践的なスキルと成果を明確に伝えることもぜひ意識してみてくださいね。

パターン② 強み・価値観  

その企業とマッチする強みがあるという人はこのパターンがおすすめ!

「私の〇〇という強みは、貴社において最も発揮することができると思い貴社を志望します」というように、あなたのアピールしたい具体的な強みと、その強みを企業でどのように生かしたいのかを伝えましょう。

また、その強みが発揮されたエピソードを書き出しの後に続けることで、説得力のある志望動機になります!

ここでアピールする「強み」は、パソコンやプログラムのスキルといった専門的なものである必要は全く問題ありません!リーダーシップや傾聴力など、「自分が他の人よりもうまくできる」と感じることを取り上げましょう。

ここでも書き出しにおいて、具体的な強みを効果的にアピールした2つの例文をご紹介します!

例文【コミュニケーション能力】

私の強みであるコミュニケーション能力を生かしたいと思い貴社を志望します。3年間続けたカフェのアルバイトでは、お客様におすすめのメニューを聞かれた際に、「甘いものは好きか」「温かいものと冷たいものではどちらが気分か」と、お客様の好みを積極的な会話の中からヒアリングし、最適な料理を提案することで、お客様に大変喜んでいただくことができました。最後には「また食べに来るね」というお言葉をいただき、お店のリピート獲得に貢献すると共に、自分の接客に対する自信にも繫がりました。貴社は、お客様のニーズを丁寧にヒヤリングし、対話を通じてよりよい提案を行うという姿勢を大切にしています。私の強みであるコミュニケーション能力はこの姿勢に合致しており、業務に生かすことで、一人でも多くのお客様を笑顔にしたいと思います。

この例文では、自分の強みである「コミュニケーション能力」に対して、カフェのアルバイトにおける具体的な経験を合わせて話すことで説得力を持たせています。

「コミュニケーション能力」や「飲食店のアルバイト」は、一見、ありがちなもののように感じられますが、その文章の構成次第で、非常に魅力的な志望動機を作り上げることができます!

「特別な経験や強みがない」という方も、この例文を参考に志望動機の構成を工夫して、自分の魅力を最大限に伝えられるような文章を考えてみましょう!

例文【責任感】

私の強みである一度決めたら決して諦めない責任感の強さを一番発揮できると感じ、貴社を志望します。私は大学時代、地域のボランティア活動に積極的に参加してきました。特に、地域の高齢者支援プログラムに携わり、毎週末に高齢者の方々のお宅を訪問し、日常生活のサポートを行いました。初めて参加した際、コミュニケーションの難しさや信頼関係を築く難しさに直面しましたが、一度決めた目標を達成するために決して諦めず、継続して努力し続けました。その結果、多くの高齢者の方々との信頼関係を築くことができ、支援活動を円滑に進めることができました。貴社においては、顧客一人ひとりのニーズに寄り添い、最適なソリューションを提供することが求められます。私はこれまでのボランティア活動で培った責任感とコミュニケーション能力を活かし、貴社のお客様に対しても丁寧で親身な対応を行い、信頼関係を築いていきたいです。

この志望動機のように、「一度決めたら決して諦めない責任感の強さ」と強みに具体性を持たせることも、他の就活生と差別化を図るポイント!

ただし、あまり長々と書きすぎるのはNGです!

その後に続ける根拠となる経験で詳しく補えば問題ありません。

また、この例文では、責任感に加えて、ボランティア活動において困難な状況に直面した際に諦めずに取り組んだという経験から、問題解決能力と粘り強さを得たことも伝わります。

このように、あなたの魅力が多様な側面から伝えられるような文章を考えましょう。

パターン③ 理念

企業の掲げる理念に共感したという方は、このパターンがおすすめ!

「貴社の〇〇という理念に共感し、貴社を志望します」と具体的なその企業の理念を取り上げて端的に伝えましょう。

しかし、ここで注意しなければならないのが、企業理念をそのまま用いると、ありがちな志望動機となり、他の学生と差別化を図ることが難しい点です!

このパターンを使用する際には、「自分はなぜその理念に魅力を感じたのか」という点について、書き出しの後に具体的な自分の経験を続け、志望理由に説得力を持たせることが重要です!

企業理念を書き出しとした以下の例文を参考に、自分なりの言葉で他の就活生とは違った個性を伝えられる書き出しを考えてみてくださいね。

例文 1

「世の中に新しいを生み出す」という理念に共感し、貴社を志望いたします。私が所属する吹奏楽サークルでは、半年に一度の演奏会に十分な観客を集めることが課題でした。そこで私は、演奏会の2ヶ月前からSNSで毎日練習風景を紹介し、コメントで演奏してほしい曲のリクエストを募集する取り組みを始めました。また、いただいたリクエスト曲を演奏会のプログラムに組み込むことで、聴衆との双方向のコミュニケーションを図りました。その結果、演奏会のチケットは完売し、過去最高の集客数を達成することができました。リクエスト曲の演奏は参加者からも好評で、小さな工夫が大きな成果をもたらすことを実感しました。貴社においても、この経験を生かし、常に現状に課題を見出して世の中に新たな価値を提供していきたいと考えております。

この例文では、冒頭で「世の中に新しいを生み出す」というその企業の理念に共感していることを明示し、志望動機の核となる部分を強調しています。

また、所属する吹奏楽サークルでの課題を具体的に述べ、その解決に向けた取り組みの過程を詳細に記述し、問題提起から解決策の実施、結果に至るまでのプロセスを具体的に示すことで、問題解決能力が明確に伝わる文章になっています。

最後には、過去の経験をその企業に対する貢献に繋げる意思を明確に示すことで、積極性と仕事に対して前向きな姿勢が採用担当者に強く伝わります!

例文 2

貴社の「持続可能な社会の実現」という企業理念に深く共感し、その理念を実現する一員として貢献したいと考え、志望いたしました。私は留学中に行ったグループプロジェクトで、チームメンバーと共に地域の環境保護活動に関する調査を実施し、持続可能なビジネスモデルの提案を行いました。この経験を通じて、データに基づいた戦略の立案と効果的なコミュニケーションの重要性を学びました。また、英語でのプレゼンテーションを行い、異文化間でのコミュニケーション能力を向上させました。貴社の「持続可能な社会の実現」という企業理念は、環境保護と持続可能な成長を重視し、グローバルな視点での成長を目指していると理解しています。これまでに得た異文化理解力と柔軟な思考を活かし、貴社の一員として、チームと共に新しい挑戦に取り組み、貢献します。

具体的な企業理念を冒頭に取り上げ、それに共感していることを示しつつ、留学経験を具体的に述べることで、自身の企業に対する適性と意欲を効果的に伝えています。

留学経験がある方の中には、「その経験を志望動機に盛り込みたい!」と考える方も多いのではないでしょうか。

留学は非常に魅力的な経験ですが、就職活動において留学をガクチカや過去の経験として取り上げる就活生は多く存在します。重要なのは、その経験よりも「その経験から自分が何を学んだのか」「どのような努力をしたのか」という内容です。

志望動機を書く上でも、経験の効果的な伝え方を重要視してみてくださいね。

パターン④ 将来のビジョン

自分のなりたい将来像がその企業において実現できそうだと感じた方は、このパターンがおすすめ!

「将来〇〇を成し遂げたいと思い貴社を志望します」というように自分の描く将来ビジョンを明確に伝えましょう。

このように、入社後に成し遂げたいことが自分の中で定まっている学生は、「仕事に対する情熱がある」「入社後も意欲を持って仕事をしてくれそうだ」と好印象を与えることができます。

さらに、そのような将来のビジョンを持つようになったきっかけとなる経験を併せて伝えることで、志望理由に説得力が生まれます。

例文 1

将来、「食」から日本を豊かにできる人間になりたいと思い、貴社を志望します。

大学時代は、食に関する勉強や研究に熱心に取り組み、日本の伝統的な食文化や現代の食産業について深く学んできました。食材の品質や調理法の重要性を理解すると共に、ゼミナールでは食品の安全性や栄養価に関する研究を行い、消費者にとって価値ある食品を提供することの意義を実感しました。

その中で、貴社の〇〇(具体的な商品名)を初めて口にしたとき、その品質の高さとおいしさに感動しました。貴社の製品は、素材の良さを最大限に引き出し、日本の食文化を豊かにしていると感じます。この体験から、貴社の一員として働き、より多くの人々に貴社の素晴らしい食品を届けたいという強い思いが生まれました。

食材の品質管理や新商品の開発において、私の知識と経験を存分に活かし、貴社の発展に貢献したいです。

この志望動機では、具体的な製品に触れ、その品質の高さとおいしさに感動した経験を述べています。これにより、製品を深く理解し、評価していることが示されている一方で、このようにその企業の具体的な商品を取り上げる際には注意が必要です!

それは、その企業や商品の「単なるファン」だと思われないように志望動機を書くこと!

社会人と学生には「価値を提供する側」と「それを受け取る側」という立場の違いがあります。就職活動をする上で、その企業に入社したい理由を問われている志望動機においては、「価値を提供する側」である社会人として、自分が適性を持ち、仕事に対する熱意を持っていることを明確に伝えましょう。

例文 2

貴社を志望する理由は、将来、日本と世界をつなぐ橋渡しとなる存在になりたいと考えているからです。私は大学で経済学を専攻し、特に国際経済とビジネス戦略に関心を持ちました。その中で、企業が国際市場においてどのように競争力を維持し、成長していくのかについて深く学んできました。さらに、大学の授業の一環として留学生とのグループプロジェクトを通じて、多様な視点を取り入れた分析やディスカッションを行いました。その活動においては、日本企業が海外市場に進出する際の課題と成功要因について調査を行うことで異なる文化やビジネス習慣に適応しながら、戦略的なアプローチを取ることの重要性を学びました。将来はこの経験を生かし、日本と世界をつなぐ橋渡しとして、グローバルな視点からクライアントの成長をサポートしたいと考えているため、貴社を志望します。

「日本と世界をつなぐ橋渡しとなる存在になりたい」という明確なキャリア目標を冒頭で提示することで、この志望者のビジョンがはっきりと伝わります。

まずはその企業を深く理解し、自分の具体的な活躍を想像してみましょう!

また、この例文のように大学の学部における学習を経験として取り上げることもできます!

その際には、大学での研究プロジェクトや経験を具体的に述べ、実践的なスキルを身につけたことを示しましょう。

志望動機の作成に困ったらAIを利用するのがおすすめ!

ポイントであることを示す

各企業ごとに提出を求められる志望動機。しかし、その作成には時間も労力もかかりますよね。

大学にアルバイト、さらに志望動機以外にもガクチカ作成や面接対策…。就活生がやらなければならないことは山積みです!

そんな忙しい学生のみなさんが、効率的に志望動機を作成する際に大きな手助けとなるのが近年話題のAI。

今回はそんな数あるAIの中でも、就活に特化したおすすめの就活AIであるSmartESをご紹介します!

SmartESってどんなサービスなの?

最近では、様々な就活AIサービスがありますが、その中で最もおすすめしたいのがSmartESです!

このSmartESは、ESの作成に特化したAIサ-ビスで、10万以上の高難易度企業内定者が書いた志望動機をデータベースとして持ち、それを元に高品質な志望動機を生成・添削してくれます。

このように他のAIサービスとは違い、質の高い志望動機を重点的に学習しているため、ライバルに負けない質の高いESを作成することが可能です。

さらに、SmartESで志望動機を自動作成するときに入力するのはこの3つだけ!

  • 自己PR
  • 応募企業の情報が分かるURL
  • 出力する文字数

たったこれだけの指示で、質の高いあなただけの志望動機を自動作成してくれるんです!

さらに、自己PRの入力は箇条書きでOKなので「志望動機の書き出しからもう、何を書いたら良いか分からない…」という方も簡単に志望動機を作成することができます!

志望動機の自動作成も添削もできるこのSmartES。

「自分で書いた志望動機を誰かに添削してほしい」「伝わりやすい志望動機が書けているのか不安」と感じた際には、ぜひ、ES生成AI「SmartES」をご活用ください!

まとめ

志望動機の書き出しについて解説してきたこの記事の内容をまとめると以下の通りです。

志望動機の書き出し
  • 志望動機の書き出しに魅力がなければ、読み飛ばされる可能性がある
  • 志望動機の書き出しでは「結論」を端的に伝えることが重要
  • 志望動機の作成に困ったらSmartESを使うのがおすすめ!

志望動機の書き出しは、それを読んだ採用担当者のあなたに対する第一印象を決め、さらにその後の内容を読み進めるか、否かを左右する非常に重要な部分。

書き出しによって、あなたの合否が決まると言っても過言ではありません!

この記事を参考に、志望動機の書き出しにおいて意識するべき点をしっかりと理解した上で、内定を勝ち取る志望動機を作成しましょう!

この記事があなたのためになれば幸いです。

[PR] ESやガクチカで困っているならES生成AIがおすすめです!

ES生成AIでは質問とそれに対する簡単な回答を打ち込むだけでAIが自動でES、ガクチカ、志望動機を生成してくれます!

「ESやガクチカでどんな文章を作ればいいかわからない……」「作れたけどちゃんと良いものになってるか不安……」という人はES生成AIを使ってみてはいかがでしょうか?

ES生成AIを利用するにはこちらをクリック