言語4-1(文の並べ替え)

問題

AからEの文を[1]から[5]に入れて文の意味が通るようにしたとき、[2]に当てはまるものを選びなさい。
法律は国会で[1][2][3][4][5]

A 両議院の議決を経て
B 成立します。
C 内閣から提出されるか、
D 議員によって提出され、
E 最終的に天皇が公布することで

選択肢

  • A. A
  • B. B
  • C. C
  • D. D
  • E. E

答え:C

解説

法律ができるまでのプロセスを考えます。

D:議員によって提出され、

C:内閣から提出されるか、

A:両議院の議決を経て

B:成立します。

E:最終的に天皇が公布することで

この流れは、議員または内閣から法案が提出され、国会の両議院(衆議院と参議院)で可決された後、最終的に天皇が公布するという順序で成り立っています。
したがって、[2]にはCが当てはまります。


基本的にSPIは結果が確認することのできないですが、SPI体験模試では各分野の結果を確認することができます!

「SPIの模試を受けたい」「SPIの結果を確認したい」と感じた方は、「SPI体験模試」に挑戦してみることをおすすめします!

SPI体験模試では、

  • 本番同様の時間制限下で解ける
  • 適性検査の結果から自分の実力がわかる
  • 各問題の解説がじっくり見られる

など、結果を確認できるからこそ、あなたの就活を効率的に進めることができます。

SPI体験模試」はこちらから!

SPI体験模試はこちら


言語の他の問題を解く