「MBTI診断をやってみたら、ENFP(運動家)だった!」「私はINFP(仲介者)みたいだけど、友達のENFPと何が違うんだろう?」
ENFP(運動家)とINFP(仲介者)は、どちらも高い共感力を持ち、理想を追い求めていくMBTIです。
この記事では、ENFPとINFPの違いや、恋愛・友人・仕事での相性などについて、解説していきます。
こんな人に読んでほしい
- ENFPとINFPの違いについて知りたい人
- ENFPとINFPの相性について知りたい人
- ENFPとINFPは就活でどうすれば成功するのか知りたい人
ENFPとINFPの性格
そもそも、ENFPやINFPの性格はどのようなものなのでしょうか。
ここでは、ENFPとINFPの性格について、それぞれ解説していきます。
ENFP(運動家)の性格
ENFPは「運動家」という名のとおり、情熱的でエネルギッシュ、そして非常に好奇心旺盛な性格です。
人と関わることでエネルギーを得るため、初対面の人ともすぐに打ち解け、その場の中心的な存在になることも少なくありません。
また、新しいアイデアを常に考え続けていることも特徴的です。
下記が、ENFPの代表的な特徴です。
- 情熱的で好奇心旺盛
- 優れたコミュニケーション能力
- 楽観的で柔軟な思考
こちらの記事では、ENFPの性格やあるあるについて、さらに詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね!
INFP(仲介者)の性格
INFPは「仲介者」と呼ばれ、物静かで控えめに見えますが、その心の内には熱い情熱と揺るぎない信念を秘めています。
一人の時間を大切にし、その中で自分の気持ちや考えを整理して力を蓄えるタイプです。
自分の信じることや価値観に合うことなら、人が驚くほどの情熱と努力を注ぐことができます
下記が、INFPの代表的な特徴です。
- 心優しく、非常に高い共感力
- 豊かな想像力と創造性
- 揺るぎない信念を持つ理想主義者
こちらの記事では、INFPの性格やあるあるについて解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
ENFPとINFPの違い

ENFPとINFPは、E(外向型)とI(内向型)しか変わりませんが、どのような違いがあるのでしょうか?
ここでは、多くの人が気になるENFPとINFPの違いについて解説していきます。
交友関係の広さ
人間関係の築き方において、ENFPは「広く浅く」、INFPは「狭く深く」という対照的なスタイルを好みます。
ENFPは多くの人と関わることでエネルギーを得るため、初対面でもオープンに接し、すぐに打ち解けることができます。
一方、INFPは大人数の場ではエネルギーを消耗しやすく、心を許した少数の友人と深い関係を築くことを望むのです。
意思決定の速さ
何かを決めるときのスピード感も、両者を見分ける大きなポイントです。ENFPは「即決即断」、INFPは「熟考の末に決断」します。
ENFPは「まずやってみよう!」という行動派で、リスクを恐れずに新しいことに飛び込みます。
一方で、INFPは決断する前にあらゆる可能性を内面的に深く考え、自分が完全に納得できるまで時間をかける慎重な傾向があります。
価値観の柔軟性
ENFPとINFPは、どちらも強い価値観を持っていますが、その表現の仕方に違いがあります。
ENFPは柔軟で順応性が高いのに対し、INFPは価値観に忠実で頑固な一面があります。
ENFPも価値観を大切にしますが、社会的な調和や新しい可能性を優先して、状況に応じて考え方を柔軟に変えることができます。
それに対して、INFPは自分の価値観が性格の核であるため、それを曲げることを極端に嫌います。
ENFPとINFPの共通点

ここまで、ENFPとINFPの違いを紹介しましたが、両者には共通点もあります。
ここでは、ENFPとINFPの共通点を紹介していきます。
理想主義
ENFPとINFPは、どちらも常識にとらわれず、「世界をより良くしたい」という理想を追い求めています。
物事の裏にある可能性やパターンを見抜くのが得意で、現状を当たり前と考えません。
「もっとこうだったら良いのに」と考え、社会貢献や自己表現といった意義のある活動に強い情熱を燃やしているのです。
信念を貫く
両タイプとも、誠実さや自分らしさを何よりも大切にし、自分の信念に反することは絶対にしません。
彼らの行動や判断の核には、強い倫理観や価値観があります。
たとえ自分が不利な状況になったとしても、嘘をついたり人を裏切ったりすることができず、常に「正しいこと」をしようと努めるのです。
他者への深い共感力
ENFPとINFPは、他人の感情に非常に敏感で、困っている人を心から助けたいと願う、とても心優しい性格です。
相手の立場になって物事を考える能力に長けているため、人の痛みや苦しみを自分のことのように感じ取ることができます。
そのため、友人からは良き相談相手として深く信頼されることが多いでしょう。
ENFPとINFPの相性

ENFPとINFPの相性は、状況によって良かったり悪かったりします。
ここでは、ENFPとINFPの恋愛・友人・仕事の相性について、それぞれ解説していきます。
ENFPとINFPの恋愛相性
恋愛においては、お互いのペースを尊重できれば、深く理解し合える非常に良い関係を築けます。
共通の価値観や理想を持っているため、相性はとても良いといわれています。
しかし、ENFPの社交性がINFPの不安を煽ったり、INFPが内にこもりがちな点がENFPに物足りなさを感じさせたりする可能性があります。
ENFPがINFPに一人の時間を与え、INFPがENFPの社交性を束縛しないことが、良い関係を築くための鍵となるでしょう。
ENFPとINFPの友人相性
友人としてのENFPとINFPは、最高の親友になれる可能性を秘めています。
価値観や興味の対象が驚くほど似ているため、出会ってすぐに意気投合し、何時間でも語り明かせる深い関係を築くことができるでしょう。
ENFPとINFPの人との関わり方の違いなどをお互いに理解すれば、深い中になることができるでしょう。
ENFPとINFPの仕事相性
ENFPとINFPの仕事上の相性は、あまり良くないとされています。
ENFPの素早い行動力と多くの人を巻き込むスタイルが、INFPにとってはプレッシャーに感じられやすいです。
逆に、INFPの慎重なペースが、ENFPにはもどかしく感じられることがあり、衝突の原因になり得ます。
ただし、お互いの作業スタイルを理解し、役割分担を明確にすれば話は別です。
例えば、アイデアを広げるのはENFP、アイデアを深掘りするのはINFPといった形で協力すれば、最高のチームになる可能性も秘めています。
ここまで、ENFPとINFPの相性について解説しました。
こちらの記事では、ENFPとINFPのそれぞれの相性について詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
ENFPとINFPの就活
ここでは、ENFPとINFPの就活について、解説していきます。
ENFPやINFPの学生の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ENFPの就活
ここでは、ENFPの人の就活での強みや弱みであったり、就活でおすすめのツールを紹介していきます。
ENFPの就活での強み
ENFPの人は、コミュニケーション能力や発想力を就活で活かしていくことができます。
例えば、グループディスカッションでは、斬新な意見を次々と出していくことができるため、議論を活性化させることができます。
また、コミュニケーション能力が高いので、面接ではリラックスして面接官と話すこともできるでしょう。
ENFPの就活での弱み
ENFPの人は、就活で計画性の欠如や集中力のなさが欠点となる恐れがあります。
計画性が無いと、ESの期限に間に合わなくなってしまう恐れがあります。
また、ENFPの人は、ESで書きたいことが多すぎて、上手くまとまらないという悩みを抱えていることが多いです。
そんなときにおすすめなのが、「SmartES」です。
「SmartES」を使えば、ESで書きたいことを箇条書きで書くだけで、AIに回答を作成させることができます。
さらに、10万件以上の選考を突破したESを学習したAIが回答を作成するので、短時間で良質なESを作成することができます。
無料で利用することができるので、ぜひ「SmartES」を使ってみてくださいね!
SmartESを利用するにはこちらをクリック
INFPの就活
ここでは、INFPの就活での強みや弱みであったり、おすすめのツールを紹介していきます。
INFPの就活での強み
INFPのあなたは、自分の内面と深く向き合うことが得意なため、就活の核となる自己分析で強みを発揮します。
自分の価値観や信念に基づいた、一貫性のある自己PRをエントリーシート(ES)で表現することができます。
その誠実で思慮深い文章は、多くの採用担当者の心に響くでしょう。
INFPの就活での弱み
INFPの課題は、その素晴らしい内面を、特に面接のような短い時間で表現することです。
人前で自分をアピールすることに強い苦手意識があったり、高すぎる理想と現実の企業の姿とのギャップに悩んでしまったりすることがあります。
そのため、INFPの人は、面接対策を入念に行うことが、特に大切になります。
面接対策をしたい学生の方におすすめなのが、「就活面談」です。
就活面談では、プロのキャリアアドバイザーが学生に寄り添いながら、面接対策を進めていくことができます。
企業からの視点を踏まえたアドバイスをもらうことができるので、本当におすすめです!
面接を突破して、企業から内定をもらいたいと考えている方は、ぜひ面談を受けてみてくださいね!
ENFPとINFPに向いてる仕事
ここでは、ENFPとINFPに向いてる仕事を解説していきます。
自分に向いてる仕事を理解することで、長期的なキャリア形成がしやすくなるので、ぜひ参考にしてくださいね!
ENFPに向いてる仕事
アイデアを形にし、常に新しい挑戦ができる仕事がENFPに向いているといわれています。
また、人とコミュニケーションを多くとる仕事も向いているといわれています。
ENFPは、厳格なルールやルーティンワークが中心の環境では、持ち前の創造性を発揮できず、モチベーションが低下してしまいます。
そのため、自由な発想が歓迎される職場で最も輝きます。
下記のような仕事が、ENFPに向いていると考えられます。
- 広告プランナー
- Webデザイナー
- 広報
- カウンセラー
- 商品企画
- マーケター
- イベントプランナー
ENFPに向いてる仕事については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
INFPに向いてる仕事
INFPの適職は、その深い共感力と創造性を活かし、社会貢献できる仕事です。
人の役に立つことに心からの喜びを感じるため、自分の価値観に合った仕事に、一人または少人数で集中できる環境が理想的と言えるでしょう。
一方で、ルールによってきつく縛られている仕事や、人や騒音が多くある職場は、あまり向いていないかもしれません。
下記のような仕事が、INFPに向いている仕事だといわれています。
- Webライター
- イラストレーター
- 作家
- 編集者
- 心理カウンセラー
- ソーシャルワーカー
- 理学療法士
- 図書館司書
こちらの記事では、INFPに向いてる仕事について、さらに詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね!
ここまで、ENFPとINFPに向いてる仕事をそれぞれ紹介しました!
もっと自分に向いてる仕事や働き方について知りたい人もいるのではないでしょうか?
そんなときにおすすめなのが、「適職診断」です。
「適職診断」では、いくつかの簡単な質問に回答していくだけで、自分に向いてる仕事や働き方がわかります。
無料で手軽に自分の向いてる仕事がわかるので、ぜひ診断を受けてみてくださいね!
適職診断を利用するにはこちらをクリック
まとめ
本記事では、以下の内容をお伝えしました。
- ENFPは「情熱的な運動家」、INFPは「静かなる理想主義者」
- ENFPとINFPは、人との関わり方などに違いがみられる
- ENFPとINFPは、創造性や共感力などに共通点がみられる
- ENFPとINFPは、お互いの違いを理解すれば、良い関係を築ける。
ENFPとINFPは、一見すると正反対に見えるかもしれませんが、実は多くの価値観を共有する、鏡のような存在です。
外向性・内向性の違いは、お互いの短所を補い合い、共に成長を促す素晴らしい要素にもなり得ます。
ENFPもINFPの良いところがたくさんあり、社会でも多くの場面で活かしていくことができます。
ぜひ、恋愛や、仕事、就活で自分の強みを最大限に活用していってくださいね!
人気記事