ENFJ女性の特徴は?性格から適職・恋愛・相性まで徹底解説

ENFJ女性は、高い共感力とリーダーシップを兼ね備え、人を自然に惹きつける魅力を持っています。

人間関係を大切にし、相手をサポートしながら成長していけるタイプです。

本記事では、そんなENFJ女性の性格・適職・就活・恋愛傾向・相性をわかりやすく解説します。

ぜひ最後までご覧ください!

こんな人に読んでほしい

  • ENFJ女性の性格が知りたい
  • ENFJ女性のあるあるが知りたい
  • ENFJ女性と相性がいいMBTIを知りたい

ENFJとは?

ENFJとは?

ENFJを構成する4つの指標の意味を見ていきます。

  • E(外向型) 他者や外界に関心が強い。人と関わることでエネルギーを得ることができ、人との交流を好む。
  • N(直感型) 物事を考える際に直感を重視する。新しいアイデアを生み出すのが得意。
  • F(感情型) 自分の価値観や他人への配慮を優先し、人間関係や調和を大切にする。
  • J(判断型) 几帳面で計画的に物事を進める。決まった手順を優先する。

ENFJはこれらの意味を持つアルファベットを組み合わせた性格タイプなのです。

ENFJ-AとENFJ-Tの違いは?

ではENFJ-AとENFJ-Tの違いはなんなのでしょう。

MBTIの診断結果では、4つのアルファベットの後にAとTの文字がつきます。

Aは「Assertive」、Tは「Turbulent」の頭文字で、自分の気持ちやストレスへの反応の違いを表しています。

  • A(Assertive) 自己肯定感が高く、ストレスやプレッシャー強い
  • T(Turbulent) 慎重派で、ストレスやプレッシャーに敏感

どちらもENFJの特徴を持っていますが、上記のような違いがあります。

詳しい違いについては、こちらの記事も参考にしてみてください!

日本におけるENFJの割合

次に日本人におけるENFJの割合を見ていきます。

ENFJは日本人の中で約5.6%を占めています。これはMBTIの全タイプで9番目に多い割合です。さらに、その中でもENFJ-Aの割合は約2.65%、ENFJ-Tの割合は約2.94%となっています。

各MBTIの詳しい割合については、こちらの記事も参考にしてみてください!

ENFJ女性の基本的性格

ENFJ女性の基本的性格

ENFJ女性はどんな性格なのでしょう。ENFJ女性の基本的性格を解説していきます。

リーダーシップがある

1つ目の特徴はリーダーシップがあるということです。

ENFJ女性はリーダーシップに優れています。責任感が強く、困っている人を放っておけないため、仕事でもプライベートでも、周りから頼られることが多いです。

そのため周囲から信頼される存在です。

人たらし

2つ目の特徴は人たらしだということです。

人と打ち解けるのがとても得意で、初対面でもすぐに距離を縮められるのが魅力です。

持ち前の明るさと社交性で場を盛り上げ、相手を気持ちよくさせるため「人たらし」と呼ばれることもあります。

思いやりがある

3つ目の特徴は思いやりがあるということです。

周囲の人の気持ちに敏感で、相手の立場に立って考えられる性格です。

ちょっとした変化にもすぐ気づき、声をかけたり励ましたりすることができるので、友人や同僚から優しい人と言われることが多いでしょう。

共感力が高い

4つ目の特徴は共感力が高いということです。

人の気持ちを敏感に察知し、相手の立場に立って考えることができるタイプです。相手が言葉にしなくても、その表情や雰囲気から気持ちを理解し、寄り添った対応をすることが得意です。

そのため、周囲から話しやすいと感じられることが多く、人間関係を円滑に築ける力を持っています。

面倒見が良い

5つ目の特徴は面倒見が良いということです。

周りをよく見ていて、何か困っている人を放って置けません。ただ、本人は純粋な善意ですが、相手によっては干渉されすぎと感じられる場合もあります。

それでも、面倒見の良さはENFJ女性の大きな魅力のひとつです。

ENFJ女性と男性の比較

ENFJ女性と男性の比較

ENFJ男性もENFJ女性と同様、社交的でリーダーシップがあることが特徴です。

ENFJ女性もENFJ男性もチームをまとめる能力が高く、道徳的な価値観を持っているため周りからの信頼が厚くなります。

共感力に関してはENFJ女性の方が高くリーダーシップはありながらも、何か揉め事が発生した場合は調整役にまわることも多いです。

それに対して実際に行動に移す行動力はENFJ男性の方が高いです。そのため、直接的にチームを引っ張っていくようなリーダーシップはENFJ女性よりもENFJ男性の方が持っている傾向があります。

ENFJ女性の特徴【日常生活編】

ENFJ女性の特徴【日常生活編】

日常生活におけるENFJ女性の特徴を見ていきます。

配慮を忘れない

1つ目は、配慮を忘れないということです。

ENFJ女性は普段から周りの人への配慮を大切にしています。共感力があり、周りがよく見えるのです。そのため、利他的に行動することができます。

自分の芯を持っている

2つ目は自分の芯を持っているということです。

ENFJ女性は普段から自分の正しいと思うことをするという特徴があります。正義感が強く自分の芯を持っているからこそ周りからの人望が厚くなっているのです。

ENFJ女性の日常あるある5選

日常生活におけるENFJ女性のあるあるを紹介します。

  1. 友達の相談役になることが多く、LINEは常に返信待ちがたくさん。
    ENFJ女性は面倒見が良いので頼られることが多いです。
  2. 初対面の人ともすぐに打ち解けるのが得意。
    外交的なENFJ女性は初対面の人とも距離を詰めるのが上手です。
  3. 予定を詰め込みすぎて、気づいたら自分の時間がない。
    ENFJ女性は周りを優先するあまり、自分のことを後回しにしてしまう傾向があります。
  4. サプライズで人を喜ばせるのが好き。
    相手の笑顔を見ることで、自分も大きな満足感を得られるタイプです。
  5. グループで遊ぶとき、自然と幹事役を引き受けている。
    意識していなくても、みんなをまとめる役割を担いやすいです。

さらに詳しくENFJのあるあるを知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!

ENFJ女性の特徴【仕事編】

ENFJ女性の特徴【仕事編】

次に仕事におけるENFJ女性の特徴を見ていきます。

ENFJ女性に向いている職業

ENFJ女性に向いている職業はどんなものがあるでしょう。

外交型で共感力の高いENFJ女性は他の人にアドバイスする仕事など人と関わる仕事に向いています。相手の気持ちを直感的に理解できる力を活かすことができるでしょう。

  • 教師
  • 人事
  • 接客
  • 営業
  • イベントプランナー

さらに詳しくENFJに向いている職業を知りたい方はこちらの記事もご覧ください!

その他、自分に向いている職業を知りたいという人におすすめしたいのが「適職診断」です。適職診断は30個ほどの質問に答えるだけで自分に合った職を知ることができるツールです。

無料で利用することができるので、ぜひ活用してみてください。

ENFJ_CTA

ENFJ女性に向いていない職業

逆にENFJ女性に向いていない職業はどんなものがあるでしょう。

ENFJ女性は変化が多い仕事を好むため、単調な作業が多い仕事や、規則に縛られている仕事にはストレスを感じてしまいます。

また、人と関わることでエネルギーを得ることができるENFJ女性には個人作業が多い仕事も向いていません。

  • 事務
  • 研究者
  • 公務員
  • プログラマー

ENFJ女性の仕事あるある5選

仕事におけるENFJ女性のあるあるを紹介します。

  1. 会議では発言が多く、ついまとめ役になってしまう。
    ENFJ女性は議論を整理し、全員が納得できる方向へ導く力を持っています。
  2. 誰かが落ち込んでいるとすぐに声をかける。
    共感力が高く、相手の感情の変化にすぐ気づけるタイプです。
  3. 頼まれると断れず、仕事を抱え込みすぎる。
    責任感が強いため、つい自分一人で背負い込んでしまうことがあります。
  4. 周りのモチベーションを上げるのが得意で、チームがまとまりやすい。
    ポジティブな言葉や行動で、自然と周りを鼓舞できるのが特徴です。
  5. 部下や後輩の悩みに耳を傾けすぎて、自分の仕事が遅れる。
    面倒見の良さが裏目に出て、自分の仕事が後回しになることもあります。

さらに詳しくENFJのあるあるを知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!

ENFJ女性の特徴【就活編】

ENFJ女性の特徴【就活編】

次に就活におけるENFJ女性の特徴を見ていきます。

情報収集能力が高い

1つ目は情報収集能力が高いことです。

ENFJ女性は社交的でコミュニケーション能力が高いため幅広いネットワークを活用して就活について情報収集することができます。

OBやOGとの交流も深めることができると、企業理解が深まり志望動機に説得力を持たせやすくなります。

グループディスカッションでは司会役が適任

2つ目はグループディスカッションでは特に、ファシリテーター・司会の役職に向いているということです。

共感力が高いため、就活のグループディスカッションでは、チームの意見を引き出しながら円滑に進める力が発揮できるのです。

主体性が伝わりにくい

3つ目は主体性が伝わりにくいということです。

周りの人を優先し、自分の意見を控えめにしてしまうためです。

面接やグループディスカッションでは「自分はこう考える」という姿勢を意識的に示すことが重要です。チーム貢献と主体性のバランスを取ることで、評価がぐっと上がります。

将来のキャリア像がぶれやすい

4つ目は将来のキャリア像がぶれやすいということです。

周りの人の期待に引っ張られやすく、志望動機や将来のキャリアが定まらないことがあります。

就活では「自分が大事にしたい価値観」を基準に軸を固めることが大切です。将来像を一貫して伝えられると、説得力のある志望動機につながります。

そんなENFJ女性にお勧めしたいツールが「適職診断」です!適職診断は無料30個ほどの質問に答えるだけで自分に合った職を知ることができるツールです。

簡単に自分に向いている職業が分かるので、将来のキャリアがぶれやすい傾向にあるENFJ女性にぜひ活用していただきたいです!

ENFJ_CTA

ENFJ女性の就活あるある5選

就活におけるENFJ女性のあるあるを紹介します。

  1. 自己PRではチームでの成功体験や人との協力エピソードを重視して伝える。
    ENFJ女性は個人の成果よりも、周りとの協力によって得られた成果をアピールする傾向があります。
  2. 説明会では、社員の雰囲気や人間関係を観察して企業を判断することが多い。
    人間関係を大切にするため、職場の空気感を重視して就職先を選びます。
  3. グループディスカッションではメンバーの意見をまとめ、司会役を担うことが多い。
    リーダーシップと調整力を自然に発揮し、場をスムーズに進めるのが得意です。
  4. 面接で話す内容を相手の反応に合わせて柔軟に調整するのが得意。
    高い共感力を活かし、相手の求める回答に合わせて臨機応変に対応できます。
  5. 内定後も、人間関係や成長できる環境なのかを気にする。
    仕事内容だけでなく、長期的に安心して働ける人間関係や成長の機会を重視するからです。

さらに詳しくENFJのあるあるを知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!

ENFJ女性の特徴【恋愛編】

ENFJ女性の特徴【恋愛編】

最後に恋愛におけるENFJ女性の特徴を見ていきます。

精神的な繋がりを重視

1つ目は精神的な繋がりを重視するということです。

恋人の幸せを第一に考え、常に相手の気持ちや状況を最優先にします。

長く安定した関係を求める

2つ目は長く安定した関係を求めるということです。

ENFJ女性は将来の計画を立てるのが好きなので長期的な関係を望みます。さらに、お互いに成長していけるような関係を築くこともENFJ女性にとって大切なポイントです。

周りに優しい人に惹かれる

3つ目は周りに優しい人に惹かれるということです。

ENFJ女性自身が共感力が高く人との関わりを重視するタイプなので、相手にも人との深い関わりを重視できる人を求めます。

ENFJ女性の恋愛あるある5選

恋愛におけるENFJ女性のあるあるを紹介します。

  1. 好きな人を全力でサポートしたくなり、尽くしすぎてしまう。
    ENFJ女性は愛情深く、相手のために自分を犠牲にしてでも支えようとします。
  2. ロマンチックなシチュエーションが大好き。
    感情表現が豊かで、特別な時間や雰囲気を大切にするタイプです。
  3. サプライズも得意。
    相手を喜ばせたい気持ちから、工夫して驚きを演出するのが好きです。
  4. 恋人に「お母さんみたい」と言われることがある。
    面倒見の良さが恋愛にも表れ、相手に干渉しすぎることも。
  5. 好きになるとストレートに気持ちを表現する。相手の気持ちをすぐに察することができる。
    感受性が高く、自分の思いも素直に伝えられるため、恋愛関係が深まりやすいです。

さらに詳しくENFJのあるあるを知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!

ENFJ女性の相性

ENFJ女性の相性

最後にISFP女性の相性について解説していきます。

ENFJ女性と相性の良いMBTI

ENFJ女性と相性の良いMBTIを紹介します。

  • ISTJ
    この二つのタイプはお互いに持っていないものを持っているため、共に補い合いながら成長していくことができます。
  • INTJ
    どちらも将来のビジョンを持ちそのために行動することが好きなタイプです。そのため共感できることが多く相性がいいといえます。
  • ESTP
    共感力に優れているENFJと行動力と決断力に長けているESTPはお互いにないものを補いながら、常に新しい発見をしていくことができる関係です。

ENFJ女性と相性の悪いMBTI

ENFJ女性と相性の悪いMBTIを紹介します。

  • ISTP
    アルファベットが全て異なるということもあり考え方や価値観が根本的に違う性格タイプです。そのため対立することが多くなってしまいます。
  • INFJ
    外交型のENFJと内向型のINFJは意思疎通がうまく取れず、お互いのことをしっかり理解できないことが多いです。
  • ESFP
    ESFPの自分の興味関心があること以外は全力で取り組むことができないという点がENFJにとってはネガティブに映ってしまいます。

さらに詳しくENFJと他のMBTIの相性を知りたい方はこちらの記事もご覧ください!

まとめ

この記事を要約すると以下のようになります。

まとめ
  • ENFJ女性は高い共感力とリーダーシップを兼ね備え、人を惹きつける魅力を持っている
  • 適職は人と関わりやサポートを重視する仕事で、逆に単調な作業や個人作業は不向き
  • 就活では情報収集力や周りをまとめる力が強みだが、主体性や将来のキャリア像のぶれに注意が必要
  • 恋愛では尽くすタイプで精神的なつながりや安定した関係を求める

この記事ではENFJ女性について詳しく解説してきました。

ENFJ女性の持つ、共感力の高さやリーダーシップなどの強みを活かすことができれば、新しい道が開いていくはずです!

この記事が最後まで読んでくださったあなたのお役に立てれば幸いです。

キャリアアドバイザーに就活の不安や疑問を相談してみましょう!

就活を具体的に何からやればいいのかわからない自己分析がうまくできない、これからの就活が漠然と不安、といった悩みがある場合は「 ココシロ就活面談 」を活用しましょう!

キャリアアドバイザーが学生に寄り添い、就活の相談、企業紹介、面接練習を請け負います!

ココシロ就活面談 」を活用して、有利に就活を進めていきましょう!

就活相談申し込みはこちらをクリック