就活の面接では、あなたの長所や短所を聞かれる場面がよくあります。
面接で長所や短所を効果的に伝え、自分を採用するメリットをアピールすることができれば、内定にぐっと近づきます。
しかし、面接の短い時間の中で、自分の長所と短所を的確に表現することは誰にとっても難しく、「何を答えればいいの?」「NGな答え方はある?」と不安に感じている就活生の方も多いのではないでしょうか。
面接で長所や短所を答える時は、企業側が何を知りたがっているのか理解しておくことが大切です。今回の記事では、面接で長所や短所を聞かれた時の答え方や選び方を徹底解説します。長所・短所のOK例、NG例もそれぞれご紹介するので、是非参考にしてみてくださいね。
こんな人に読んで欲しい!
- 面接で長所・短所を聞かれた時の答え方が知りたい人
- 面接で長所・短所を答える時のOK例、NG例が知りたい人
- 面接で長所・短所を聞く企業の意図が知りたい人
就活相談申し込みはこちらをクリック
企業が面接で長所・短所を聞く意図とは?
そもそも、なぜ企業は、面接で就活生の長所や短所を聞いてくるのでしょうか。企業は面接で「就活生はどんな人なのか」「入社後どんな働きをしてくれるのか」ということを確認しようとしています。そのため、様々な角度から就活生に質問をしてくるのです。
長所や短所に関する質問もそのひとつで、決して皆さんの問題点を探しているわけではありません。必要以上に怖がらず、自分という人間についてアピールしましょう。
企業が面接で長所・短所を聞く意図は、大きく分けて以下の2点です。
自社の社風にマッチするか確認するため
企業は、面接で就活生の長所や短所を聞くことで、応募者の人となりや仕事に対する姿勢を判断し、その人が自社の社風にマッチするか確認しようとしています。
社風や雰囲気に合わない企業に入ってしまうと、入社後ミスマッチが生じ、最悪の場合退職する…なんてことも少なくありません。
企業はそうした事態を防ぐため、企業の社風や雰囲気、求める人物像に合った就活生を採用しようと考えるのです。
自分を客観視できているか確認するため
企業は、面接で就活生の長所や短所を聞くことで、自分を客観視できているか確認しようとしています。
長所だけでなく短所まで客観視できている就活生は、自己分析力や課題解決能力があると判断されます。
長所を把握している就活生は、その力を業務においても活かすことができます。また、短所を把握している就活生は、それをカバーしたり、克服しようと努力したりすることができます。
「長所を磨きつつ短所を克服しようと努力できる人」という印象を面接官に与えることが大切です。
自分の長所・短所を見つけるには?
「面接での答え方は分かったけど、結局自分の長所や短所ってなに?」と悩む就活生の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここからは、自分の長所や短所の見つけ方をご紹介します。
自己分析を徹底する
面接で答える長所や短所を見つけるには、自己分析が不可欠です。
自分の経験を振り返り、どんな場面でどんな力を発揮できたのか、逆にどんな能力が足りずどのような失敗をしてしまったのか、徹底的に洗いだしましょう。そうすることで、今まで見えていなかった長所や短所の発見に繋がります。
自己分析の仕方が分からないという方は、こちらの自己分析シートを利用してみてください。簡単な質問に答えるだけで無料で受け取れるため、非常におすすめです!
自己分析シートを利用するにはこちらをクリック
また、自己分析の仕方についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。
キャリアアドバイザーに相談する
面接で答える長所や短所が分からない方は、キャリアアドバイザーに相談するのもおすすめです。
長所や短所を客観的に見つけるのはなかなか難しいですよね。また、自分の長所や短所が分かっていても、それらをどのように面接にで伝えればいいのか、分からない就活生の方も多いのではないでしょうか。そんな時は、就活のプロに相談するのが一番です!
ココシロインターンでは、面接の練習からESの添削まで、プロのキャリアアドバイザーが徹底的に皆さんをサポートします!就活に関して何か不安なことがありましたら、気軽に相談してみてくださいね。
就活相談申し込みはこちらをクリック
面接での自己紹介やガクチカの話し方については、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
【3選】面接で「長所」を答えるときに注意すべきポイント
まずは、面接で長所を答えるときに注意すべきポイントを3つご紹介します。
1.伝えるポイントは1つに絞る
面接で長所を答える時には、伝えるポイントは1つに絞りましょう。
就活生は、自分をアピールしようとするあまり、ついつい長所を盛り込んでしまいがちです。しかし、あれもこれもと長所を伝えすぎると、結局何が言いたいのか曖昧になってしまう上に、インパクトも弱くなってしまいます。
また、長所を1つに絞って伝えた方がより深掘りしてアピールできるため、話に信憑性を持たせることもできるでしょう。
ただ、「他にも長所はありますか?」と聞かれる場合もあります。そうした場合に備えて、企業の社風や雰囲気にあった長所をいくつか、具体的なエピソードと共に用意しておくと安心です。
2.「結論→エピソード→入社後にどう活かせるか」の構成で伝える
面接で長所を伝える時には、「結論→エピソード→入社後にどう活かせるか」の構成で伝えることを意識しましょう。
まず結論として自分の長所を端的に述べましょう。
その次に、長所を裏付ける具体的なエピソードを説明します。長所が良い結果をもたらした事例を挙げることで、内容に信憑性を持たせることができます。この時、長所と結果との因果関係をはっきりさせることがポイントです。
最後に、その長所が入社後どう活かせるか伝えることで、「自社で活躍してくれそうだ」という印象を与えることができます。
「リーダーシップがある」という長所をアピールするため、大学のオーケストラ部で部長を努めていた経験を話しました。200人規模の演奏会を成功させるため、練習計画を組んだり部員間でのコミュニケーションを促進できるような環境づくりに励んだことをアピールしました。また、外部業者の方と何度も打ち合わせを重ねるなど、表にでない仕事もひとつひとつ丁寧に取り組み、部を支えたことも伝えました。
3.長所と自己PRは区別する
面接で聞かれる、「長所」と「自己PR」は、似てはいますが、企業側が質問する意図は違います。そのため、面接で長所を伝える時は、自己PRとの区別を意識しましょう。両者の違いは以下の通りです。
- 長所・・・過去の経験や判断の傾向から推測される自分が得意とする領域、優れているポイント→現在の自分の理解
- 自己PR・・・長所と企業の特性を考慮して、自分がどう活躍できるかどうか→未来の自分の予測
企業が長所を聞くのは、「就活生がどんな人柄なのか」を確認するためです。そのため、長所を聞かれたら、人となり、性格、気質を中心に、仕事に取り組む姿勢や考え方、人間関係の構築の仕方などを、具体的に伝えましょう。
一方で、企業が自己PRについて聞くのは、「就活生が仕事に生かせるどのようなスキルを持っているか」を確認するためです。そのため、面接で自己PRを聞かれたら、自分の経験・スキルを、具体的な体験談や実績と共にアピールしましょう。
【3選】面接で「短所」を答えるときに注意すべきポイント
短所を聞かれた際、「マイナス評価につながるのでは?」と考えてしまい、答えに迷う人も少なくありません。しかし、短所を的確に伝えることができれば、「自分の足りない部分を客観的に把握し、改善する努力ができる」という印象を与えることができます。
ここからは、面接で短所を答えるときに注意すべきポイントを3つご紹介します。
1.長所としても受け取れる短所を選ぶ
面接で短所を答えるときには、長所に変換できる短所を選びましょう。
短所はある意味、長所と表裏一体です。面接で伝えたい長所を短所に言い換えることで、面接全体を通じてのアピールに一貫性を持たせることもできます。
例えば、例えば「責任感がある」という長所がある人には、それと同時に「プレッシャーに弱い」という側面があるかもしれません。また、「芯がある」という長所は、「頑固」という短所に言い換えることもできます。
この場合、「芯がある反面…」というように、その特性が長所にも働く表現を加えることで、短所を短所だけで終わらせずに、長所に変換できる可能性を示すことができます。
以下で、長所と短所の言い換え例をご紹介するので、参考にしてみてください。
短所 | 長所 |
---|---|
負けず嫌い | 向上心が強い |
せっかち | スピード感がある |
面倒くさがり | 効率を重視する |
優柔不断 | 用意周到・計画的 |
協調性が足りない | 堂々と主張できる |
視野が狭い | 探求心が強い |
マイペース | 人の意見に流されない |
2.克服しようとする姿勢を伝える
面接で短所を答えるときには、克服しようとする姿勢もセットで伝えましょう。
企業は、あなたの問題点を見つけようとしているのではなく、「短所をどのようにカバーしているのか」という点を重視しています。そのため、面接で短所を伝える際は、自分なりの克服への意欲や、具体的に実践していることを添えるといいでしょう。
3.業務に支障が出そうな短所は選ばない
面接で短所を答えるときには、業務に支障が出そうな内容は避けるのが無難です。
例えば、「コミュニケーションが苦手」「協調性がない」など、組織内で孤立してしまいそうな短所や、「行動が遅い」「遅刻が多い」など、業務に支障をきたしそうな短所は選ばないようにしましょう。
長所に紐づけられる短所や、改善の余地があるものを選ぶのが賢明です。
長所・短所の回答例
ここからは、面接で長所と短所を伝える時の回答例をご紹介します。
面接で長所を答えるとき
長所の回答例①
私の長所は「責任感が強いところ」です。
私は大学2年の夏から、アプリ開発の長所インターンに参加しました。そのインターンではチームリーダーとして、新しいモバイルアプリの開発を牽引する役割を担いました。開発の過程で、チームメンバー間の意見対立が度重なり、プロジェクトの進行が停滞する状況に直面しました。しかし、私は複数回にわたるミーティングを通じて、メンバーの意見を丁寧にすり合わせる努力をしました。その結果、全員が一致団結して開発を進められる解決策を見出し、プロジェクトは再び軌道に乗りました。この経験を通じて、私はチームをまとめるリーダーシップと、責任を果たすことの大切さを深く学びました。
入社後も、「自分に任されたことは必ず成し遂げる」という姿勢を持ち続け、御社の業績に貢献したいと考えています。
長所の回答例②
私の長所は「計画性があるところ」です。
私は学生時代に塾講師のアルバイトをしていました。受験生の生徒を担当する中で、志望校合格に向けて綿密な勉強スケジュールを組みました。週ごとの進捗状況や理解度を確認しながら進め、アドバイスしながら生徒自身に計画表を作成させました。生徒自身に作成させたことで、自発的に勉強するよう促そうとしたのです。その結果、苦手な分野に多くの時間を割くことができ、生徒を合格に導くことができました。
この強みは、御社の業務に対しても、計画的に取り組み、プロジェクトを成功させたいと考えています。
面接で短所を答えるとき
短所の回答例①
短所は心配性なことです。
例えば、アルバイト探しにおいても、多くの選択肢を比較検討し、それぞれの条件を細かく評価するあまり、実際に応募するまでに2ヶ月もの時間を要してしまった経験があります。 このような心配性な性格により、他の人は気づかない選択肢に気づくことができるという利点もあります。
しかし、この傾向が行動を阻害することもあるので、改善が必要だと考えています。そこで、情報収集と分析に必要な時間を事前に設定し、その時間内で最善の選択をするというルールを自分に課すことで、迅速な意思決定を促しています。また、不確実な状況でも自己判断を信じて行動することで、行動と熟考のバランスを取ることを意識しています。
短所の回答例②
私は、集中しすぎるとついつい周りが見えなくなってしまうという短所があります。
長期インターンでプログラミングの事業に携わったのですが、熱中するあまり、チームメンバーとのコミュニケーションが疎かになっているとの指摘を受けたことがありました。
今では、集中する時間とそうでない時間を切り分け、うまく自分の短所と付き合おうと意識しています。また、周囲との交流を大事にし、視野を広げることも心掛けるようにしています。
長所・短所の作成はSmartESにおまかせ!
ここまで、面接で長所・短所を伝える際のポイントや回答例などを解説してきました。
長所・短所は、面接だけでなく、エントリーシートでもよく聞かれる項目の一つです。しかし、「長所・短所を、エントリーシートにどう書けばいいか分からない」「文章を作るのが苦手」「作文している時間がない」という就活生の方も多いかと思います。
そんな方にぜひおすすめしたいのが、「Smart ES」です。
ESやガクチカで困っているならES生成AIであるSmartESがおすすめです!
ES生成AIとは就活や長期インターンのサポートに特化した生成AIのことです。
ES生成AIであるSmartESに質問とそれに対する簡単な回答を打ち込むと、自動でES、ガクチカ、志望動機を生成してくれます!
SmartESの強みは以下の4つです!
- 数々の選考を勝ち抜いてきた10万本以上の良質なESをもとに生成しているため、就活に最適化されたESを出力できる!
- 入力するべきことがフォーマット化されていて簡単なので、複雑な指示は必要ない!
- 企業のURLを入力するだけで、その企業に合った志望動機を出力することが可能!
- 自分一人ではやりづらい添削もAIがやってくれる!
「ESやガクチカでどんな文章を作ればいいかわからない……」「作れたけどちゃんと良いものになってるか不安……」という人はES生成AIを使ってみてはいかがでしょうか?
SmartESを利用するにはこちらをクリック
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事の内容をまとめると次のようになります。
- 企業が面接で就活生の長所や短所を聞くのは、その人が自社とマッチするか、自分を客観視できているか確認するため
- 面接で長所を伝える時は、話の構成を意識しつつ、アピールポイントは1つに絞る
- 面接で短所を伝える時は、克服する姿勢を見せる
この記事を読んで、面接で長期や短所を聞かれた際の選び方や答え方についてお分かりいただけましたか?
質問してくる企業の意図を理解し、効果的な自己PRに繋げましょう!
この記事が、少しでも早く皆さんのお役に立てば幸いです。
就活相談申し込みはこちらをクリック
人気記事