目次 閉じる
問題
以下の語が最も近い意味で使われているものを1つ選びなさい。
電車の中で居眠りをしていて、降りる駅を気がつかなかった。
選択肢
- A. 彼の優しさに気がついた
- B. 大切なことに気がついた
- C. 友達の髪型が変わったことに気がついた
- D. 彼女の気持ちに気がついた
- E. 気がつくと、もう夜だった
答え:E
解説
元の文の「気がつかなかった」は、「気づく」が「意識していない間に、その状態になる」という意味で使われています。
E. 気がつくと、もう夜だった
この文の「気がつくと」も、「いつの間にか、その状態になっていた」という意味で、元の文と同じような使われ方です。
A, B, C, Dは、「気づく」が「ある事実や状態を知る・認識する」という意味で使われており、元の文とはニュアンスが異なります。